第4回ぎふ清流ハーフマラソン大会 ② | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

おはようございます。





今週末は30℃近くまで気温が上がるようです。

そのくせ、週が明けたら雨マーク…いよいよ梅雨到来でしょうか。



とりあえず目先の問題として、週末の30℃近い中を走りたくないという

この思いはどうすればいいのか、やり場に困っているとあこです。





同じく体感温度は30℃くらいだった、清流ハーフマラソンの続きです。

なお公式発表によると、当日の気温は平均25℃程度でした。

25℃でアレか…。(´д`lll) 夏がコワイ



スタートゲートを越えた直後。

いちいちポーチから出す労力削減のため、カメラは常に手に携帯。


こうして静止画で見るとわかりにくいですが、すごい人数。

マジランする者としては、走りにくいことこの上ありません。


どこもしっかり車道いっぱい通行止めで走れたので

決して道が狭いわけではなかったんですが、

ムダな走力脚力を使うことなく走れるようになったのは

10kmを越えた辺りからようやくという感じでした。



…その頃にはこちらの脚力が限界だけど。εミ(о;_ _)о



何が撮りたかったのか、とにかく写真撮らなきゃと

使命感に燃えた結果の一枚。


今思えば、ここはコース最後、残り1.1kmの給水所でした。



1km 5:54

2km 5:47




自己新更新を狙うマジランナー(withカメラ)としては

5分半くらいで入りたかったんですが、人が多すぎて無理でした。

いや正直、よくあの中で5分台キープしたよ…。(自分に甘い)


金華橋を渡ります。

ちょっとした上りになってます。

当たり前ですが両側川で、気持ちがいいです。



ところで前を並走されている3名様…

分をわきまえず二兎を追う私が言うのもなんですが、

徐行されるおつもりでしたら、可能であればもう少し

後ろのブロックからスタートしていただけませんでしょうか…


…とは言えないので、体を斜めにして抜きました。(_ _。)




金華橋を渡り切って右折したところ。




ここからメイン通りに入ります。




高校生の応援団。

学生さんの団体、たくさんいました。ヾ(●´∀`*●)ノ

暑い中帽子も日傘もなく、一生懸命声を出してくれてました。






少しいったところで、頭にSEIKOの時計を乗せたハスラー通過。

と、いうことは…



ほら来た、白バイ!



ちなみにここで、SEIKOの時計は17分前半でした。

後で自分が通った時に確認したら、6km過ぎでした。




2分台!!Σ(ノ)゜Д゜(ヾ)

うん、薄々そんな気はしてた




たまたま撮れた一枚。

もうカメラ構えてるとかどうとか、速すぎて関係ないから。

シャッター切った瞬間、そこに被写体がいたかどうかだけだから。





速すぎる2分台ランナーを写真に収めるのは早々に諦め

トップランナーたちを激励する市民ランナーを撮る方にシフト。

(対向車線のトップランナーがどこにいるか、影で想像してください)






この日、私のウェアは参加賞のTシャツでした。

これを着ている人はもちろんとても多く、この写真なんか



見渡す限り参加賞Tシャツ着用の男性ばかり。

男性のTシャツの色は水色でした。

どこか、男性ピンク・女性水色で参加賞作ってくれないかなあ。


3km 5:36

4km 5:19



そうそう、この大会にはペースメーカーがいました。

私が見たのはこの2時間のペーサーだけでしたが、

1時間45分と、1時間半と…あともう一人いた気がする。

縁がない速度なので覚えてない。ヾ(≧з≦)




この2時間ペーサーに、確か12kmの堤防のところで抜かれたんですが
その時ガーミン見たら、私5:18で走ってたんです。

5:18で2時間ペーサーに追い抜かれるって!Σ(゚Д゚;;)

しかもみるみる遠くなってったんですよ…絶対4分台だった…。

そんなペーサー、初めて聞きました。



もしかして緩急つけて、貼りつくランナーを振り落してたんだろうか。

道理で一人旅してたなあ…。(;´∀`)




この辺りはまだ余裕があって、写真もバシバシ撮れてます。

なので、今回は一旦ここで締めます。




大丈夫!*★*( +・`ω・)b

すぐバテて、写真少なめ文字多めのいつも通りの展開になるから!

それで、そうなったら一気に10kmくらい進むから!!








…何が大丈夫なのか、ちょっとよくわからない。
( ;∀;)








続。