フルマラソン用ポーチ | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

おはようございます。






「チャレンジ5日」に挑戦中のとあこです。



なんのチャレンジかって、

禁酒です。

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!





ほんとはチャレンジ7日のはずだったんですが

2日目にして早々と断念したので、リトライ。



似合わないことしてると自分でも思いますが

さすがに毎晩のように飲み続けたまま

フルマラソンを走れる気はしません。


実は慎重でマジメなA型。(ノ∀`)っぷ

でも父は血液検査に行けと言う。手術の時調べたんですが?




完走した後に、高知でクジラのように酒を浴びようと思います。









先日、スポーツオーソリティでポーチを買いました。



フルマラソンを走るのに、手持ちのポーチは小さいんです。



そりゃできることなら手ぶらで走りたいけど

どうしても必要なものがあるじゃないですか。


ケータイとか。(←?)

デジカメとか。(←?)

補給食とか。(←納得)



去年の名古屋ウィメンズを走った時に比べて

現在使っているケータイは劇的に小さく軽いですが

それでも一緒のポーチにデジカメは入らない。

補給食も、2つくらいは入れておきたい。



そこで、新規投入。




意図せずまたadidas。



もう一回り小さいのもありました。

マチがあるので、小さいのでも上記分くらいは入りましたが

念のため、大きい方にしました。

重さも、さほど変わらなかったので。



そしてこないだ試着して、ちょっと後悔。

大きい分、中身が少ないと中で偏って、走ってると気持ち悪い。

小さい方で良かったかもしれません。(;´д`)




でもこのポーチ、両側からパッチンとするタイプじゃなく

ギュッと腰で締めて、面全体でマジックテープで留めるので

途中で緩んでくることがなく、揺れずに快適でした。(●´3`)~♪




せっかく買ったので、高知はこれで走ります。



派手なピンクでさぞかし目立つかと思いきや

海沿いコースの風対策で着ようと思ってる

ウィンドブレーカーも同じようなピンク。(ノ∀`)

おそらく一体化して目印にはならないと思われます。

(※特にピンクが好きなわけではありません)




見つけてほしい高知在住のブロガーさんいるから、

とあこ印は他で考えるよー。(゚∀゚)/

と、ピンクでお伝え。