名古屋へ帰るバスの中でブログを書いてます。
名神高速、事故渋滞ちう。((o(-゛-;)
張り切って一泊した今日は、祇園・東山を観光する予定にしていました。
具体的には、安井金比羅宮から清水寺、地主神社に知恩院。
朝はホテルでしっかりと。
9時半頃にホテルを出て、東山へ向かって歩きます。
暑い。けどまだ観光客も少ないし、日陰もあるからなんとか耐えられる。
安井金比羅宮到着。
こちらは縁切り神社です。
色々ね、切りたい縁があるんですよ‥‥‥齢3○ともなると(←また伏せた)。
たとえば産まれてこのかた太いままの体とか、どんな猛暑でも衰えない食欲とか。
なにそれ∑(゚Д゚)しょうもな!!
この石を表から裏からくぐるんです(略し過ぎ)。
張り付いてるのはみんなの切りたい縁‥‥‥。
午前中の明るい光の中でも、なんか念を感じます。((゚m゚;)
‥‥‥くぐったけどね!1人で黙々と!(食欲との縁切りはそんなに切実なのか)
縁が切れたかどうかは定かではありませんが、お次は縁を結ぶ方へ。
たとえばシュッとしたスレンダーな体とか、カモシカのような脚とか。
なにそれ(´д`lll) 神様に迷惑だわ。
↑昨日の下鴨神社での父の深刻さを念頭に祈願するべき。
清水寺までの茶わん坂を、観光客(お前もな)をごぼう抜きしてガシガシ上り、
着いた時には朝ランよりも汗だくですわ。
拝観料300円を払って、清水の舞台へ。
中学の修学旅行以来です。
毎年お参りしてる大谷本廟、このすぐ裏なのに。
清水の舞台からの写真。
うっかり下見て、貧血起こしそうになりました。
そういや高所恐怖症だった。
長くなるので(平常運転ですが)、おもむろに続きます。
Android携帯からの投稿