盆地の暑さに負ける | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

昨日、渋滞中の高速道路をバスからぼんやり眺めてたら

私の横を京都のトラックが通っていきました。


なぜわかったかというと、ナンバーを見るまでもなく

このトラック、後ろの扉にデカデカと



京   



と書いてあったからなんですが、それを見てるうちに


あ~京都って「京」も「都」も「みやこ」なんだ~。

政治の中心地ってことをすごく誇りにしてたんだろーなー。


京都の人のプライドの高さがなんとなく理解できました。

今回の旅の中で、もっともどうでもいい感想。





さて、先日の続きです。( ̄ー ̄)




清水の舞台から少しいったところに地主神社がありました。

この神社、学生たちに大人気ですよね。


青春時代が遠くセピア色になりかけている私も

名前くらいは聞いたことがありましたが、実際行くのは初めて。





小さい神社なんですね。


青春まっただ中の中学生らしき修学旅行生で埋まっていました。

男女混合のグループのようで、見ててうらやましくはありつつも

お参りしてからも、キャッキャキャッキャとじゃれ合っておりまして


…ちょっと場所をあけてはくれないかい…。(;´Д`)ノ


オバチャン切実なのだよw



青春まっただ中の若者(2回目)に混じってお参りするのは

なんだか鬼気迫ってて気恥ずかしかったので、サッサカサーと手を合わせて

スッスッスーとおみくじを引き。



末吉(縁談:遅れるがまとまる)



の文字に、

なんだと!(((( ;°Д°)まだこれ以上遅れるというのか!

と息も絶え絶えになりながらもあくまで平静を装い、

内容を一瞥したらシュシュッと結んで、滞在時間5分ほどで退散しました。


一喜一憂しないのが大人の面目であるかのような

務めて冷静な素早い参拝でしたが、


青春まっただ中の若者(3回目)

オバチャンの動向なんて気にしてないから。



…まとまるまでどれだけかかるかわからないし、大事なのは健康だな。

結局そこに落ち着く






この後、清水寺を下から見つつ順路に沿って人気スポット音羽の滝へ。

すでにけっこうな人が並んでいました。

私もせっかく来たので、一応並んだんですが…


某国から来ていた観光客のマナーが見てられなくなりまして、精神的にツライので離脱しました。(x_x;)



多岐にわたる精神的ダメージを、「ここで転ぶと3年以内に死ぬ」という

恐ろしい言い伝えがある三年坂(※実際はそういう意味ではないそうです)で

豆腐アイスで休憩して癒しました。





それにしても修学旅行生。

うっかり土産店なんかにつられて足を止めると、振り返った時に

修学旅行生の列で行く手を阻まれていたりします。

通行テロw



そして「ここで転ぶと2年以内に死ぬ」という恐ろしい二年坂(※略)も

無事に通過し、ここまではまだ次なる目的地、知恩院へ行くつもりでした。





ですが、お昼を食べる店を求めてさまよううちに

暑さにやられてバテてきました。

朝も走り過ぎたし



結局さまよううちに、四条まで戻ってきてしまい

しかも○1○1のレストラン街で全然京都らしくない定食を食べたという。





そのまま預けていた荷物を取りにホテルに戻り、地下鉄を乗り継いで京都駅へ。


ところで今回泊まったホテルは、「京都 花ホテル」。



祇園や河原町も徒歩圏内、京阪鉄道にも地下鉄にもほど近く。
去年の秋にリニューアルしたばかりで部屋もきれい。
おまけにシングル4800円で、かなりオススメです。(°∀°)b 回し者か



京都駅は何度来ても立派だしハイセンス。





高速バスのチケットを買い、時間までガマンできずに休憩して




そそくさと帰りました。(´∀`)



後半の中身のなさを、勢いでごまかすかのような記事でしたが、
私の京都(途中から)1人旅は、このように盆地の暑さにやられて終了しました。(^▽^;)



うーむ。
わかって臨んだつもりだったのに‥‥‥盆地、恐るべし。(+_+)



こうなると、毎年京都に行っていながら一回も行ったことない京都の秋。
観光客が鬼のようにいること覚悟で一度は経験したいものです。(*゚ー゚*)