名古屋ウィメンズマラソン2013② | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

おはようございます。


名古屋から丸2日が経過したところで、

ようやく人間に戻ってきたとあこです。(v´∀`)



マラソン大会のレポ、気の赴くまま書くダラダラ形式ではなく

読んでくれる方のためにも、何かいい方法はないかと考えました。

一応考えるんです、長く書くことしかできないので。


時々のぞくブログの中に、私の記念すべき初大会で

男子の部で優勝してた方のブログがあるんです。

その方が、改めて見るととてもシンプルで読みやすいブログなので、

マネさせていただくことにしました。

おかげで、マラソンレポを効率的に書くことができます。

だからといってシンプルにはなりませんが



この大会では、ガーミンを5キロ毎のLAPで設定しておきました。

だって1キロ毎にしたら、後で確認するのに

42回ボタン押さないといけないんですよ!?(そこか)


そのガーミンも、なんと私スタート地点を間違えてボタン押してしまったので

500メートルくらいズレて計測してるんですけど。

宝の持ち腐れとは、まさにこのこと。

まあいいわ。今後は注意します。←なんか怒ってる(゚Д゚;)



スタートから5キロ。

1LAP 37:35


RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-03-13_11.01.51

予想通り、人が詰まってて自分のペースでなんてとても走れません。

ここは体力温存。

心の師・小出監督の言うようにアップだと思ってジョギング。

それにしても、スタート前から喉の渇きが気になる。

5.5キロ地点にある給水所が待ち遠しいです。(´д`ι)

気温は高めですが、暑くなく寒くなく。

しかも曇ってて、なかなかいいコンディションです。


というか、ここでもう歩いてる人発見。

まだ40キロ近くあるけど、大丈夫!?Σ(-∀-;)



5キロから10キロ。

2LAP 38:04


スポーツドリンクはVAAMでした。

紙コップを捨てようと近付いたゴミ箱の近くで、

後ろから脚にVAAMを浴びせかけられる。

そのせいではないと思いますが、直後トイレに行きたくなる。

幸い、まだ5キロ地点なので空いてました。

ガーミン止め忘れる。まあいいわ。←



RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-03-13_11.02.58

6キロから7キロ辺りで、折り返してきた先頭集団とすれ違う。

みんな走るの止めて、カメラを手に中央分離帯にわらわら集合。

手を叩いて「がんばれー!!」いや自分も頑張れw


それにしても、トップ選手は目の前で見るとフォームがきれいですね!

私たちがあんなスピード出したら、絶対縦か横に揺れると思うんですが

一切ブレることなく、一瞬で駆け抜けていきました。

速ぇ~!!.+゚*。(゚∀゚屮)屮.+゚*。


8キロでエネルギージェルを食べる。

うっわ!!甘っま!!!(ぶっつけ本番で試食してないタイプ)

事前に小出監督の本読んどいて良かった!

給水所の手前で食べて、水で流す!




10キロから15キロ。

3LAP 38:56



RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-03-13_11.04.26

10キロを折り返した頃、両足にマメができかけてるのが気になってくる。

この先長いし、今のうちに処置しておこうと救護コーナーへ。

けっこう混んでて、9割が膝痛でアイシング中。


受付して、5分ほど並んでガーミン止め忘れてることに気付いて止める。

「テーピングの方がいいと思うんですけど、

ここにないので絆創膏でいいですか?」

「全然いいです」

この会話から、さらに2分経過。

ちょ、早く持ってきてもらえませんかね。(((゜д゜;)))

タイムはいいけど(制限時間内なら)、体が冷えてきたんですけど。


ようやく持ってきてくれた絆創膏を自分で貼って、急いで外へ。

約10分のタイムロス。まあいいわ←

でも結果的に、早い処置は大正解でした。


この辺で気温が突然下がってきました。(ノω<;)

というか風が強くなってきて、体感温度が下がってきました。


14キロ地点で、父が待っててくれました。

私が先に見つけて近寄ったら、父「遅かったなあ!」

そりゃあんた、私スタートGブロックだし、救護コーナー寄ったし

何より完走目的の一般市民ランナーですから。

先頭集団を基準に待たないように。


弟も誘ってくれたみたいですが(目的はルナです)

メイが中耳炎ということで断られたようです。

弟からは、テレビに映るスタートしたランナーの中から

双眼鏡で私を探しているルナの姿がメールで送られてきました。


いや、かわいいけどさ。(*´Д`*)


メイは義妹と留守番させて、ルナだけでも連れてこいや。

まったく気が利かないったらない。(-公- ;) チッ

ルナが来てくれてたら、タイムが20分は縮まったと断言できます。←


あと、12キロから14キロの間、対向車線で

名古屋シティマラソンのランナーが走ってきてました。

速い人はすでに私たちを抜かしてましたが。


RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2013-03-13_11.08.04

私、ネガティブ先生を探すのに必死。

3キロもの間、顔はずっと右側を向いて相当変な人だったと思います。

あと、10キロの部に出場していた会社のオッサン連中7人。

私は絶対見つかりたくないけど、どんな様子なのか見たかったなあ。


目を皿のようにして探しましたが

両方見つかりませんでした。いや~残念!!(_ _|||)



15キロまででだいぶ長くなってしまいましたが

後半部分はトイレも救護コーナーも行かないので、

次回で一気にゴールまで行けると思います・・・多分。