前回、ペース走が苦手だという記事を書きました。
だからというわけではないのですが(いや、そうかも)
先日このような大会に出てきました。
マラソントレーニングin庄内緑地公園
10キロと2時間走の2種目があり、私は2時間走の方へ。
なぜなら、2時間走にはペースメーカーがいるからなんです。
5分半のペースメーカーと、6分半のペースメーカー。
2時間走ったことなんてない。15キロ超えたこともない。
10キロみたいに頑張れないだろうし、これはいいんじゃない!
と、その時点で申し込み期日は過ぎてましたが
主催者側に電話して、ねじこんでもらいました(迷惑)。
実は私、数年ぶりにカゼひいて体調良くなかったんですが、
そんな事情があったのでキャンセルは無理。
私の最初のマラソン大会(森林公園フォレストマラソン)と
同じ団体の主催です。
ランニングクリニックもやってくれます。
インストラクターのお兄さんが言いました。
「これから年末年始、どうしても食べたり飲んだり太る時期です。
ぜひみなさん、食べた分飲んだ分は走って消費してください。
体重が1キロ減ると、2分早く走れるといわれています」
マジですか!!Σ( ̄□ ̄;)!!
私、できれば8キロほど減らしたいんですけど
減ったあかつきには16分もタイムが縮まるということですか!!
何Kmあたりの2分なのかが疑問だけど
食いつきたいところでしたが、そこはぐっとこらえて
8キロやせた自分の走る姿を妄想してニヤけるに留めました。
そこから30分後、いよいよスタートです。
マラソン日和です。
私は5分半のペースメーカーのお兄さんについて走ることにしていました。
同じこと考えてるランナーが10人弱。
みんな5分半兄さん(変な呼び方)を中心に一塊です。
↑走りながら撮った。
意外にケータイカメラでもブレないことが驚き。
思ったよりしんどいペースでもなく、淡々と走っていたんですが
ずっと同じメンバーで固まって走るのがツラくなってきた。
普段一人で好きに走ってるためか、早い話が走りにくい。
誰も遅れないし、スピードアップして抜ける人もいない。
同じメンバーで数十分間ずーーーっとひとかたまり。
…飽 き た 。←ほらきた
我慢できなくなり、50分走ったところで私、イチ抜け。
明らかに団体行動できないタイプですね。
しかも遅れときゃいいのに、いらんプライドが邪魔して前に抜けた。
てゆーか、ペース走したくてエントリーしたんじゃないのか。
いざ一人旅が始まると、ペースメーカーについて走るのは
なんて楽だったのかと気付きます。ヽ(;´ω`)ノ
もうちょっとついときゃ良かったと後悔しました。
この時頭によぎったのが、マラソンのTV中継で
よく実況の人なんかが言うこの台詞。
「まだ我慢ですよ。ここは我慢どころです」
なるほど、あれはこういうことかと一人頷きました。
そしてさらに数十分の後。
実感をもってこの言葉を私なりに理解することになります…。
いつもながら長々と続く。