灯台もと暗し | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

毎週のように、週末になると酒とごはんを求めて

せっせと足繁く実家に帰る私。((((o゚▽゚)o)))

そのついでに坂だらけの環境を走るわけです。


ついでと言いながら、今やどちらがメインかわからないくらいですが。


実家は最寄駅からバス利用。

朝や晩は、一時間に3~4本運行がありますが、日中は1本です。


先日、実家に帰る際バスに乗り遅れました。

1時間待つのもイヤなので、歩いて帰ることに。

私の歩く速度で、だいたい30分。


どうでもいいですが私、歩く速度には定評があります。

身長低いのに、並みいる大柄の男性をごぼう抜きして歩きます。

人より短い足を、高速回転して頑張ってます。


その日も山道をてくてく歩いていたところ…


後ろからゼッケンを付けた老若男女が

どの人(子)もハーハーいいながら(上り坂だから)

のんきに歩く私を走って抜いていきます。



えっ!!( ̄△ ̄;)

こんな地元でマラソン大会が!!


この地に住んで30年、まったく知らなかった!

ものすごい興味津々。

こんな、アップダウンしかない土地でマラソン大会やる!?

コースの難易度は全国でもトップクラスじゃないだろうか。


好奇心にかられて、そこかしこに揃いのジャンパーを着て

立っているスタッフらしきおばちゃんに話しかけて訊いてみました。


毎年この時期に開催される大会で、かれこれ30年近くなるらしい。

私が移住してきたのと、だいたい同じくらいの年数やってるじゃん!


…でもおもしろそう…。((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))

すばらしくローカルな大会。

運営もかなりアットホームで緩いそうですw


ちなみに、ネットで大会の検索してみたところ

参加したブロガーさんたちが


「上ってるか下ってるかしかない」

「大会の規模と反比例するハードなコース」

「なにこの坂」


等々、口を揃えて嘆いておりました。( ̄∇ ̄;)



その後、実家に帰りついてすぐ着替え。

ランナーたちと一緒にジョギングしました。

なんか仲間ができたみたいで楽しかったです。(自己満足な仲間意識)


でも見てると、交通整理はしてない大会のようで

途中の道から急に出てきた車に、ひかれそうになってるランナーがいたり。


上り坂の途中に唯一あるコンビニで(地域唯一なのでいつも盛況)

入りたい車と出たい車が、延々続くランナー(歩行者)で思うようにいかず

しかもけっこう上ってきたところなので、みんなスピード落ちてて

コンビニ周辺が大渋滞になってたり。


公道がコースなら、もう少しランナーに走りやすいようにするといいかも。


でも来年は参加してみようっと♪私がマラソンやめてなければ。