不登校の作戦会議! | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

不登校の作戦会議!

どうもー☆腐母さんdeath昇天



先日、弟氏は、通級の際に旧担任に廊下で声を掛けてもらって嬉しそうでした。



「がんばりすぎなくて良いから、給食だけでもおいでよ。」と言ってもらえて安心したもよう。



比べてると、まだ今の担任とは日も浅く慣れてないので、弟氏的に心が許せてない部分があるのかもしれないなぁ。(先生は大変理解ある)



で、現担任と、不登校の作戦会議(3者面談)をしてもらいました!



っと、本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました



3者面談、こちらからお願いしたわけではなく、スクールカウンセラーの先生がセッティングしてくださいました。




担任とはコミュニケーションとれてるので、わざわざ時間を頂くのも申し訳ないのだが



子供の困り感を先生が聞き、受け止める場を設けると


子供の先生に対する安心感や信頼度が増すとのことびっくりマーク



(ちなみに弟氏の現担任は、支援相談の担当なので頼もしいし、不登校時の兄の担任だったので母は気心しれまくっている。)




で、放課後、弟氏と学校に伺いまして、先生と今後の作戦会議びっくりマーク



↑エ⚪︎ァ風にしてみたが、全然こんなではない。




まず本人に聞き取り物申す


①友達関係は全然大丈夫👌

②授業は全部やだガーン



…うん、想定内のお返事凝視





で、とりあえず今週は


⚫︎通級、社会科見学、図工をがんばる


⚫︎来れた日に中休みや給食などにチャレンジする


⚫︎チャレンジできる教科が無い日は潔く休み🎌


⚫︎字を書く事が相当嫌そうなので、タイピングを頑張ろう。



という方針に。




図工は新しい先生に初回絵の具を忘れて怒られて以来NGだったので、別室で担任が見てくれることになりました。




ひー、ありがたやー昇天昇天昇天





で、弟氏、今週はその作戦通りに動けた!!✨✨



ブログにも書いたように予め休み設定の日は親子でのびのび過ごせたし。


がんばる日はがんばれたし、最終日の金曜は朝から昼休みにまで居る予定ナリ。



見通しがたった一週間じゃったニコニコ



出席率は10%くらいのがんばりですが、暫くこのくらいで走っていきますわ。




あとは、家で発達凸凹の塾のドリルやったり、カードゲームやったり、リングフィットやったり、アニメーション作ったり、まったり過ごすよだれ




ほら、学校とはゆるふわで付き合うし、






ワシ、不登校を飼い慣らしたから。



わははっよだれ





勿論、こんなんで大丈夫かいって不安が無い訳じゃないけど!!




でも!



親子で笑顔で過ごせる時間が長いほど


息子達の自己肯定感は満たされるって思うんですよねー✨



その方が幸せ感度も高まって


人生で「楽しい」をいっぱい感じられるんじゃないかなぁスター




こちらも!





コグトレは勉強ぽくなくて、抵抗少ない!