【不登校】を飼い慣らしてきたぞ!! | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【不登校】を飼い慣らしてきたぞ!!

どうもー☆腐母さんdeath昇天



前回のブログで凹っていた兄ですが、なんとか気持ちを盛り返し学校に行ってます。



新たに親しくなった友達もできたようで、うきうきで帰ってきましたニコニコ


ふぅ、良かった…。




で、みんな聞いてくれ!



私は、ついに『不登校』という負の概念を飼い慣らすことに成功した!驚き



っと、本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました


まぁ、皆さんなんのこっちゃと思われるとおもうのですが…、




弟氏、昨日は行ける授業がなく、予定通り休みをきめこんだわけでして、


(担任の先生と打ち合わせた)




で、弟氏がくら寿司のマンゴーが食べたいというので、ドリル2Pやったら行っても良いという条件で、昼から二人くら寿司!!


(ドリルは、口頭で母が記入する方式でなんとかクリア)




その後遊具いっぱいの公園でめちゃくちゃ身体を動かして、泥遊びもして、汗だくで帰宅!


いつもは嫌がる風呂も、そのままシャワーを浴びてさっぱり✨



という具合に


すっごい充実した一日だった訳です。



この一週間学校に行かなきゃをやめて自由を満喫したら、なんか充実してまして凝視




兄の不登校初期は、



兄を学校に無理矢理にでもいかせる事に執着してたから、学校行かないのにずーっと学校に支配されてたんです。



↓こんな感じ


私が悩んで頑張ったって不登校は治らないのに…



も、もったいねー。


自由にできる時間いっぱいあったのに…。




で、今回学校に行かなきゃを一旦諦めてみたら、


心の中を支配していた学校(不登校)がめっちゃ小さくなりまして…


↓こんな感じか?

学校(右下)も、飼い慣らせるサイズにちっちゃくなったぞ!!





そしたら、心の中にいっぱいスペースできたんですわ…



イメージ先行でちょっと何言ってるか分からないかと思いますが…凝視


とにかく、心の中に締める学校のウエイトが一気に減った。




それで、


合わない学校にこれ以上、心と時間をがんじがらめにされる事はないなぁと思ったのです。




多分、学校に合わない子は、その延長にあるもの全てに合わない気がして…



学校や組織以外の道で花開く可能性があるというか…



その無限の可能性の方に心を割いた方がよいのではないかはてなマーク




学校はある種社会の縮図であるからして、社会に合わせる努力は色々続けては行くが、



でも、支配される必要はなく、飼い慣らして必要な時だけ引っ張っりだせば良いなーって思ったわけですよだれ



めっちゃまとまらない回になってしまった…。




でも、不登校が辛い方は、心の中で学校をぎゅっぎゅっぎゅーっと小さくしてよだれ



それ以外の余白に焦点をあててみると良いんじゃないでしょか✨✨



こちらも是非





弟氏はちょっとずつ頑張っているよ。