みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ -6ページ目

今日も北斗星は8181♪

今日は朝から快晴晴れ

本当なら「テツ日和ラブラブ」と相方が張り切るところですが、

さすがにお盆の大渋滞真っ只中。

 

遠出はキケンということで

先週に引き続き、今日もヒガハスに行ってきました。

 

先週よりも更に遅く家を出発したので、

到着した時には既に多くの同業の方々が・・・。

 

ひとまず急いでセッティングして

まずはカシオペアの撮影デスニコニコ

 

ところが!!!!

超ウッカリミスで後ろが切れちゃいました叫びダウン

↓↓↓

みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ

 

気を取りなおして北斗星(8181)と

今日はカモレも撮影しました音譜

 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 

そうそういつも女子鉄はわたしひとりだけのことが

圧倒的に多いのですが、

今日はわたしを含め3人も女子鉄さんがいましたビックリマーク

 

安中鉄橋200人超えとかでも

3人集まることなんてないので、

なんだかウレシかったですにひひ

 

もっともっと女子鉄さんが増えるとイイナカメラ
 
帰りはお天気が良く、

稲穂がとてもキレイだったので

イメージフォト的なものを撮影して

本日は終了と相成りましたチョキ

 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 

----------------------------------------------

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
 ↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。

   ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!

-----------------------------------------------

夏旅(3) ~いざ、黒部ダムへ!~

扇沢まで来ると、本当に大自然の中にいる感じがして

いよいよアルペンルートだ!!と気分が盛り上がってきました。

 

みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ

 

今回の旅行で特に楽しみにしていたのが、

「黒部ダム」と「室堂散策」デス。

 

黒部ダムの大迫力の観光放水を

ぜひ見たいと思っていたので、

お天気が回復してくれてホッとひと安心。

(昨年、相方は社員旅行で

黒部ダムに行ったのですが、大雨で観光放水は中止。

静か~なダムを見てガッカリして帰ってきました。)

 

そして、ここからはいよいよ

色々な乗り物を乗り継ぐことになりますよ。

 

信濃大町駅⇒立山駅をアルペンルートで抜ける場合、

7回も乗り物を利用することになるんです。

 

詳しくは下の画像をクリックビックリマーク

↓↓↓

みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ

 

[信濃大町]⇒[扇沢]の路線バスの次は

[扇沢]⇒[黒部ダム]の関電トロリーバスです!!

 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 
トロリーバスに乗ること16分。

あっという間に[黒部ダム]に到着です。
 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 

黒部ダム駅に降りると

展望台まではひたすら階段を昇ります。

 

そして展望台に到着ニコニコ

 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 

雄大な自然が目の前に!!

山には雲がかかっていて

なんとも不思議な神秘的な雰囲気が漂ってます。

感動の景色ですアップ

 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 

----------------------------------------------

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
 ↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。

   ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!

-----------------------------------------------

夏旅(2) ~黒部は大雨!?~

ムーンライト信州で信濃大町へ向かったものの、

かなりの悪天候が予想されてました。

 

時期としてはちょうど日食の頃なので、

覚えていらっしゃる方も多いかと思いますが

ちょうど梅雨前線がドドーンと東日本に居座っていた時デス。

 

全国的にとっても天気が悪くて、

関東地方はこの先1週間の予報も

ずっとグズグズな天気。

 

長野や富山も同様に悪天候が予想されました。

もちろん天気予報も雨・雨・雨。

 

それに・・・わたしは超雨女ドクロ

半ば諦め気味だったんですよね。

 

信濃大町へ到着する10分くらい前まで

外は横殴りの大雨雨が降っていて

気分もどんよりしてました。

 

ところがっ!!

奇跡の天候回復クラッカー

 

信濃大町に列車が到着する時には

雨もやみ、少しずつ光が差し込んできましたラブラブ

 

晴れ男の相方のおかげかも。

 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ

 

みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 

まだ雨がやんだばかりの早朝なので、

山には厚~い雲くもりがありますが、

遠くの空は青いぞっクラッカー

  

とは言え、信濃大町に朝一の

扇沢行きバスが来るのはまだ1時間もあと。

 

プラプラと近隣を散歩してみたケド

早朝だし、そもそも何もない場所。

 

仕方ないので、家で握ってきた

朝食用のおにぎりおにぎりをほおばって待つことに。

 

そうこうしているうちにあっという間に1時間経過。

 

路線バスで扇沢へ向かいますにひひ

 

いよいよアルペンルートにアタック開始ですよー合格

↑アルペンルートなのに「アタック」の表現は

 どうでしょうファンならご存知のはず。

 どうでしょうファン以外のみなさま、

 意味不明でスミマセンm(_ _)m

 

信濃大町からバスで40分ほど揺られ

扇沢に到着デス!!

 
みんなでまた一緒に旅に出ましょうよ
 

----------------------------------------------

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
 ↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。

   ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!

-----------------------------------------------