蕎麦と血圧 | ある40代 高血圧会社員の降圧チャレンジ!

ある40代 高血圧会社員の降圧チャレンジ!

降圧剤を服薬せず、運動、食事で血圧を下げるチャレンジを綴った会社員のブログです。

2018/2/26(月)

 

月曜日の朝はやっぱり血圧は高め

 

しかし帰ってきて、寝る前もそんなに下がっているとも言えないことから、あながち血圧が高いのはストレスだとも言い切れないところがありそう。

 

運動はできていないものの、食べているものは塩分摂り過ぎとも言えないはずだけど

 

しばらく継続的に特定の何かで試してみるか。

 

それで思いついたのが蕎麦

蕎麦健康にいいという話を聞いたことがあるし、今日のお昼も食べたし。

 

では、実際のところ、健康にいいと言われる蕎麦と血圧の関係はどうなんでしょう?

 

 

蕎麦に含まれる「ルチン」が高血圧にいいようです。

ルチンには、毛細血管を強くする作用があり、また降圧剤でもよく出てきますが、血圧を上げてしまう「アンジオテンシンⅡ」の作用を弱めてくれます。

 

よって、高血圧には蕎麦はバッチリいいということですね。

 

 

《朝の血圧》

207, 129, 56(上、下、心拍数)

 

《夜の血圧》

197, 114, 64(上、下、心拍数)

 

 

■朝食:7:40-8:10

 ホームメイドトースト1枚

 レバーペースト、生ハム、アホエンオイル

  ※アホエンオイルの記事参照

 ホームメイド甘酒(50cc)

 ヨーグルト(120cc ビーツとりんごのジャム、チアシード)

  ※チアシードの記事参照

 コーヒー1杯

 

■昼食:12:50-13:20 そば処 丸福(食べログ

 カレーつけ蕎麦

 

■夕食:20:40-21:10

 チャーハン

   ツナ、人参、コーン、玉ねぎ、玉子、黒米、アホエンオイル

   ※アホエンオイルの記事参照 

 冬瓜スペアリブスープ

   長ネギ、生姜

 めかぶ

 大根葉炒め

 ゴボウと人参のサラダ

 菜の花おひたし

 ロマネスコ酢漬け

 

■就寝:23:30