こんにちは。
国際瞑想ヨガ協会の瞑想インストラクターのSHIHOです。
できないと、つい自分を責めてしまうことってありませんか?
「私なんて…」
「どうせ無理…」
そんなふうに思い込んでしまうと、
心の中でぐるぐる考えるだけになってしまって
なかなか前に進めなくなります。
でも、それは本当のあなたではなく、
ただ心が疲れているだけかもしれません。
だからこそ、一人で抱え込まずに、
誰かに話してみたり、紙に書き出してみたりすると、
不思議と気持ちが整理されていきます。
そしてもうひとつ大切なのは、
「できないことを認め合う」だけで終わらないこと。
たしかに「そうだよね、できないよね」と共感するのは安心につながります。
けれど、そのままでは愚痴を言い合うだけになってしまうこともあります。
受け入れることは大切。
でも、そこから一歩踏み出して
「どうやったらできるかな?」
と考えてみることで、心は少しずつ前を向き始めます。
そして気づいたのは、
マインドの持ち方ひとつで体も変わるということ。
できない理由ばかりでいっぱいになっていると、
心だけじゃなく、体までぐったりしてしまいます。
逆に「どうやったらできる?」と問いかけると、
不思議と体が軽くなるんですね。
完璧じゃなくてもいい。
できないことがあってもいい。
でも、「どうせ無理」と切り捨てるのではなく、
やさしく自分を受け入れながら、小さな工夫や行動につなげていく。
そんな積み重ねが、未来を少しずつ変えていくんだと思います🌿
今日もすてきな一日を。
9月瞑想体験会(無料)
開催日時:9/30(火) 20:00~22:00
︎ 詳細・申込はこちら
https://utage-system.com/p/<wbr>vgVxdtrerwNo
月に1回だけの無料イベント。
櫻井真美先生が伝える「気づきの瞑想」を
<メルマガ登録>
変わりたいけど、変われない
これからの人生を本当の自分で
生きていきたい。