こんにちは。

国際瞑想ヨガ協会の瞑想インストラクターのSHIHOです。

 

 

「またできてない」
「わたしだけがダメな気がする」

そんな思いが浮かぶときって、胸の奥がぎゅっと苦しくなります。

 

 

 

まわりはできてるのに、どうして私は…。
焦りや自己嫌悪がどんどんふくらんでいく。

 

 

 

以前の私は、その声に飲み込まれていました。
頭の中はいつも「もっとちゃんとしなきゃ」「わたしは足りない」でいっぱい。
無意識のうちに、ずっと自分を責めていたんです。

 

 

 

でもあるとき、ふと気づいたんです。
「わたしってこうあるべき」「ちゃんとしなきゃ」っていう思いこみが、

実は一番、自分を苦しめていたんじゃないかって。

 

 

 

「わたしはできてない」
「わたしは劣ってる」

そうやって“わたし”にばかり意識が向いていると、
比べたり、落ち込んだり、責めたりする材料ばかり見つけてしまう。

 

 

 

でも、それって本当に“事実”なんでしょうか?

 

 

 

瞑想をしていると、そんなふうに浮かんでくる考えや感情を、
ただそっと見守ることができるようになっていきます。

 

 

 

「わたしってダメだな」
そう思っている自分に、ただ気づいてあげる。
それだけで、体のこわばりが少し緩んで、呼吸がふかくなる瞬間があります。

 

 

 

瞑想は、特別なことをする時間じゃありません。
ただ、いまの自分の内側に、そっと耳を澄ませるだけ。

 

 

 

できる・できないで測るのではなく、
どんな自分もそのまま見守る時間。

完璧じゃなくても、落ち込んでいても、
そのままで、ここにいていい。

 

 

 

そんなふうに感じられるようになってから、
心の奥の緊張が、少しずつほどけてきた気がします。

 

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。ラブラブ

 

 

 

7月無料体験会

 

・7/18(金)10:00〜12:00
・7/27(日)20:00〜22:00
心に余白を取り戻す、大切ひととき
日々、気づかないうちに
心がぎゅっと緊張していませんか?

「本当の自分を感じたい」
「静かに整える時間がほしい」

そんなあなたへ
やさしい瞑想のひとときをお届けします。

🌿はじめてでも安心
🌿深呼吸するように、気持ちをゆるめる体験
🌿おうちで気軽にご参加いただけます

<国際瞑想ヨガ協会のインスタ>

Instagram

 

 

 

<kazumi先生>
月・水・金


朝5時から

 

瞑想LIVE中音譜

 

かずみ🧘瞑想会 (@kazumi.suzuki_) | TikTok

 

 

<メルマガ登録>

 

無料です。飛び出すハート

 

登録お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

<国際瞑想ヨガ協会LINE>

 

プレゼント、受け取ってね。音譜🎁

 

友だち追加