こんにちは。

国際瞑想ヨガ協会の瞑想インストラクターのSHIHOです。

 

 

ヴィパッサナー瞑想では、
呼吸を「コントロール」することはしません。
深くしようとか、静かにしようとか、
そういった誘導もありません。

 

 

ただ、自然な呼吸を、そのまま観察するだけ。

 

 

でも、この「観察」が最初はとても難しく感じるものです。
私自身も、ずっと思考ばかりして生きてきたから、
身体の感覚を感じることが苦手でした。

 

 

瞑想を続ける中で、
「あ、今、思考に巻き込まれていたな」と気づいたとき、
また呼吸に意識を戻す。
その繰り返しが、少しずつ感覚をひらいていってくれる。

 

 

無意識に動いていた思考のクセや、
自動的に反応しているパターンにも、
だんだんと気づけるようになってくるんです。

 

 

何も変えようとしなくていい。
ただ、あるがままを観てみる。
そんな時間が、静かに心を整えてくれます。

 

 

きょうも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
一人ひとりが、内なる平安に気づいていけますように。

 

 

6月の無料体験会

 

🗓6月の無料体験会スケジュールはこちら👇


📅6/22(日)20時~22時

 

<国際瞑想ヨガ協会のインスタ>

Instagram

 

 

★6月体験会開催

 

6/21(土)開催

 

瞑想と簡単ストレッチの体験会ラブラブ

 

月・水・金 AM5:30分からLIVE中です。

1人で座ることや体を動かす事が不安な方へ。

30分セッション、プレゼントプレゼント

 

<kazumi先生tiktok>

TikTokで「'かずみ瞑想'」を検索 | TikTokで検索

 

 

LINE登録

友だち追加

 

 

 

よかったら、ホームページものぞいてみてくださいね。

きっと、あなたの“やってみたい”が見つかるかもしれません。ラブラブ

国際瞑想ヨガ協会