こんにちは。
国際瞑想ヨガ協会の瞑想インストラクターのSHIHOです。
「自分の内側を見つめる」
そう言われても、見たくないときは見えないし、
見たいようにしか見えていないことがあります。
でも、人と関わるほどに、
自分の中の“声”が、浮かび上がってくることがあります。
たとえば、
「責められている」と感じたとき、
本当は、自分が自分を責めていたり。
何も言われていないのに、
心の中では悲しいストーリーが始まっていたりします。
感情が出て、誰かに文句を言っていたけれど、
本当は、自分の苦しさを見てほしかっただけだったのかもしれません。
心の仕組みを知っていくことで、
これまで抱えていた苦しみの意味が、
少しずつ見えてくるようになります。
変わらないように見えても、
心は、毎瞬、変わり続けています。
無常ですね。ほんとうに。
心も、体も、この世界のすべてが、
とどまることなく、変化し続けています。
それでも私たちは、
変わらない何かを握りしめて、
安心しようとしているのかもしれません。
何度も同じような気づきを繰り返しているようでも、
そのたびに、深さが変わっていく。
それが、自己観察の道です。
そして、その自己観察は、
瞑想で少しずつ育てていくことができます。
「心が苦しい」
「人間関係がしんどい」
そんなふうに感じるとき、
まずは、呼吸に意識を向けてみてください。
静かに、自分とともにいる時間を。
瞑想は、どんな方にも開かれている、心のやすらぎです。
きょうも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
6月の無料体験会
★6月体験会開催
6/21(土)開催
瞑想と簡単ストレッチの体験会
月・水・金 AM5:30分からLIVE中です。
1人で座ることや体を動かす事が不安な方へ。
30分セッション、プレゼント
<kazumi先生tiktok>
メルマガ登録