こんにちは。
国際瞑想ヨガ協会の瞑想インストラクターのSHIHOです。
体の調子が悪いとき。
なんだか心もざわざわして、不安がふくらんでいく。
呼吸は浅く、速くなって、
「どうしよう」「何かがおかしい」
そんな思考が止まらなくなる。
呼吸は浅く、速くなって、
「どうしよう」「何かがおかしい」
そんな思考が止まらなくなる。
……そんな経験、ありませんか?
私も、これまで何度もそういう状態になってきました。
でも、瞑想をはじめてから、ほんの少しずつ変わってきたんです。
暴走していく心を「見ている自分」が
少しずつ育ってきた。
あ、不安になってるな。
あ、呼吸が浅いな。
そう気づけるようになると、
不思議と、その渦の中に飲み込まれずにすむようになってくる。
でも、観察できないときもあります。
そんなときは、
「どうにかしよう」「落ち着かせよう」と
コントロールしようとして、かえって苦しくなる。
だからこそ、ただ観る。
変えようとせず、ただ観てみる。
瞑想って、そういう練習なのかもしれません。
すぐにうまくできなくても大丈夫。
日々、ほんの少しずつ、自分に気づく力が育っていきます。
静かに、自分の内側に耳を傾ける時間を
日常にそっと取り入れてみませんか?
きょうも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
6月の無料体験会
★6月体験会開催
6/21(土)開催
瞑想と簡単ストレッチの体験会
月・水・金 AM5:30分からLIVE中です。
1人で座ることや体を動かす事が不安な方へ。
30分セッション、プレゼント
<kazumi先生tiktok>