こんばんは。
国際瞑想ヨガ協会の瞑想インストラクターの大村志保です。
私たちは、日々「頑張らなきゃ」とか「これくらい我慢しなきゃ」と思って、
無理をしてしまうことがありますよね。
何かを達成するために力を尽くし、時には自分の感情や体調を後回しにしてしまう…。
そんなことがよくあるかもしれません。
でも、最近気づいたのは、無理に我慢したり、頑張りすぎることが、
実は心と体を疲れさせてしまう原因になっているということです。
頑張りすぎたり、我慢しすぎることって、ついつい習慣になってしまいます。
でも、そうした「頑張り」の裏には、どこかで自分を評価したい、
認めてほしいという気持ちが隠れていることがあると思います。
でも、瞑想をしていると、そのままの自分を受け入れることが大切だと感じるようになりました。
自分に厳しくすることも大事ですが、
時には「頑張らなくていい」「無理に我慢しなくていい」と思うことが、心を楽にするんです。
心が軽くなると、自分をもっと大切にできるようになり、
結果として自然に自分に必要なエネルギーが満たされていく気がします。
だから、今日は少しだけ「頑張らない」「我慢しない」を実践してみてください。
もし「頑張らなきゃ」という気持ちが強くなったとき、少しだけ瞑想を取り入れてみてください。
静かな場所で数分、自分の呼吸を感じるだけで、心が落ち着いてくると思います。
IMYA無料体験会はこちら👇
5月 3日 (土曜日)10:00~12:00
5月 7日 (水曜日)20:00~22:00
5月 16日 (金曜日)10:00~12:00
5月 25日 (日曜日)20:00~22:00
ホームページものぞいてみてね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。