こんにちは。
今日は近くの植物園に母とお散歩してきました。
ネモフィラが、ほんとにきれいで、うっとりしてました。
では、今日は、瞑想で心が緩んでいったお話です。
長い間、私は怒りを感じないふりをして生きてきた。(内側に秘めていた)
小さな頃から、感情を表に出すことは「わがまま」だと教えられてきた。
悲しいときも、腹が立ったときも、泣く代わりに黙り込んだ。
長年どうしようもない怒りと憎しみを抱えていたけれど、
それを認めることすら、自分に許せなかった。(それにも気づいていなかった)
そんな日々が積もり積もって、気づけば体にも異変が出るようになった。
脱毛症——自分が壊れていくような感覚。
苦しいのに、辛いのに、平静を装っていた。
心を完全に閉ざしていた。
瞑想を始めたときは、ただ座って、呼吸を感じているだけで、心の中のざわつきや、
押し込めてきた感情がむくむくと湧いてきて、苦しい時間でした。
怖かった。妄想なんだけど、リアルにある感じで、体が震えた。
でも、それでも毎日、静かに座ることを続けました。
何かを変えようとするのではなく、ただ「今、あるもの」をそのまま見つめていく。
それがヴィパッサナー瞑想でした。
気づけば、少しずつ、心の奥底に溜まっていた重たいものが、ふわりとほどけていくような感覚が訪れるようになりました。
言葉にならない悲しみや、怒り・・・・・・・。
ただただ、気づいている状態。抑圧したり、見ないふりをするのではなく、気づいている。
しんどかったよ。嗚咽、号泣、すごかった。
でもね、少しずつ、深いところで癒しが始まっていたのだと思います。
ほんとうに静かに、でも確かに、心の奥で癒しが芽生えていたのかもしれません。
やがて、心と身体のつながりも変化しはじめました。
長い間、私を悩ませていた脱毛症も、気づけば少しずつおさまっていきました。
癒しというのは、大きな音を立ててやってくるものではなくて、
静かに、優しく、でも確かに、訪れてくれるものなのかもしれません。
癒しというのは、
「こうなりたい」「治したい」と強く求めたときにやってくるものではなくて、
むしろ、すべてを手放して、ただそこにあるものを見つめたとき、
そっと近づいてくるものなのかもしれません。
ヴィパッサナー瞑想の中で、私はそのことを少しずつ学びました。
努力することをやめたとき、コントロールを手放したとき、
静かに、でも確かに、心の奥から癒しが動き始める感覚があったのです。
20年近く、ずっと心の奥にしまいこんでいた痛み。
それが瞑想の静けさの中で、少しずつ癒されていくにつれて、
身体もまた、「もう戦わなくていいよ」と優しく伝えてくれた気がした。
自分の内側に、内側に入っていくことで、色んな事が変化する。
今日は、自分自身の心の変化について、お話しさせていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もし、瞑想に興味あるな。とピーンときたら
覗いてみてください。
フラワーエッセンスも続けていますよ。