映画・TVのレシピを再現する(その88)…出汁巻き玉子 | チャコティの副長日誌

チャコティの副長日誌

主役になれない人生を送るおじさんの心の日記.
猫と映画、絵画、写真、音楽、そしてF1をこよなく愛する暇人.
しばし副長の心の彷徨にお付き合いを….

 

《出汁巻き玉子》

 

今回は題名から逸脱して、

いつもの副長メニュウの紹介.

 

フワフワの出汁の効いた卵焼き.

 

材料

 

玉子2個、塩少々、砂糖小さじ1/2

昆布とアゴだし、又は顆粒ほんだし.

 

 

本来は、昆布とアゴだしで出汁を

取るのだけど、忙しい時は顆粒の

“ほんだし”で代用する.

 

作り方.

 

ー玉子2個を割る.塩一つまみ、砂糖小さじ1/2を投入.

 

 

ー“ほんだし”を小さじ1をお湯30mlで溶いておく.

最上のふわふわを望むなら、炭酸水で溶く.

 

 

ー出汁を投入する.

 

ー箸先を容器の底を擦るように激しく

揺すって、玉子を溶く.

 

 

ー白身は完全に分離させ、泡立つ直前まで溶く.

これが大事.空気を馴染ませる.

 

 

ー卵焼き器(フライパン)を加熱しておく.

火加減は中火.これくらい.

 

 

ーサラダオイルをまんべんなく塗布する.

 

 

ー最初に溶いた玉子の1/4量をジュワッと投入.

 

 

ーすかさず、箸を使って端から巻いていく.

 

 

ー大量に投入して、器をひっくり返すやり方もあるが、

それは時間のない、業者のやり方.

最初から丹念に巻いていく….

 

 

ー巻き終わったら、端に寄せて、

また油を丹念に塗っていく.

 

 

ー残りの玉子の半量を投入.表面に泡が出来たら

また丁寧に巻いていく.

 

 

ー巻き終わったら、また寄せて油を塗る.

残り全量を投入する.

 

 

ー丹念に巻いていく.

 

 

ー巻き終わったら、端面から湯気がでるまで

1分間ほど焼く.

 

 

ーのり面も立てて1分ほど焼く.

 

 

ー卵焼き器から取りだして、

余分な油分をペーパータオルで吸わせる.

 

 

ー出来上がり.好みの大きさに切る.

 

 

 

大根おろしを添えて.

 

甘いのが好きなら、砂糖量を小さじ1にする.