Pierre-Auguste-Renoir《Stilleben,Rosen von Vargemont》1885、個人蔵
10月のルノワールのカレンダーは
《ワーグモントのバラ》個人蔵
原画はこんな調子.
カレンダーの方が色調が強調されているね.
ワーグモントというはフランスの海側にある街名.
ルーアンの北方、イギリス海峡に面した地.
正しくはヴァルジュモン.なぜか本作の標記は
ドイツ語.所蔵者がドイツ人??
当時ルノワールの主要なパトロンで銀行家である
ポール・ベラール氏の家がワーグモントにあり、
ルノワールはそこに滞在して絵をよく描いていたそう.
そのワーグモントにあるポール・ベラール氏の庭に
ある薔薇の花を描いた作品.
この庭が本当に美しくて、ルノワールは庭自体も
描いている.
Pierre-Auguste-Renoir《ワーグモントのばらの庭》1885
1885年はアリーヌとの間に長男ピエールが誕生した年、
この時44歳.古典主義への傾倒が著しい時期.
この庭の作品は古典主義そのものの作品.
転じて、この薔薇の作品のタッチは古典主義
のものではない.
ルノワールの描く花の絵は多々あるのだけど、
この作品ほど筆のタッチが荒々しいのは珍しい.
それでも白や赤の顔料がうまく合わさって、
しっかりと薔薇になっていてそれが本当に美しい.
模索するルノワールを表す一品.
.