2023.9.25 西武2000系2031F、国分寺線最後の記録③ | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

2031F最後の記録、とはタイトルに書いたけど、しっかり2両編成の2417Fもセットで。

しかもここからは、一度恋ヶ窪駅側の踏切に出て歩いてみる。

先ほど国分寺へ見送った2417Fを、今度はその踏切から捉えた。


国分寺線沿線、この恋ヶ窪駅側の踏切も何度か撮影に来ているが…

ここ半年ほどで、かつてない大激変期を迎えることになる。

こうした連結面も、ずいぶん撮ってきた。

旧2000系自体も、実は相当に撮影記録を蓄積してきている。


そんな旧2000系の、自分自身の記録の集大成ともなるポイントがここに…


踏切からの2本の最後の並び!


左:2417F(+2527F) 右:2031F


前記事で書いた


僅かな時間差


これが、このアングルでの撮影の肝となった。


①国分寺行きが到着すると、しばらく停車。

②そこに東村山行きが到着すると、少しの間踏切が開く!


猶予時間は、およそ1分ほど。

その隙を狙った、思い切り真正面からの並び撮影になった。

これは、先にホームで並びを収めた際に、踏切から撮り鉄の気配を感じ取ったからだった。

それをうまく捉え、最後の最後に撮影できたのは大きな収穫!


そして、東村山行きが発車するくらいのタイミングで、また踏切が鳴る。

今度は西側に退避して、国分寺行き2031Fの発車を捉えた。


空は秋の雲に覆われ始めていたが、この記録が撮影行脚にさらなる弾みをつけていく。


そして、また移動再開。

今度は2031Fで。


10:15、朝ラッシュのピークはとうに過ぎ、どこも穏やかな雰囲気である。


とにかく国分寺線は、短いスパンで効率よく回れる。

その効率を活用して、また北に進路を取り…


今度は小川で下車。

またも2編成の並びをここで!


ここは時間差余裕が少なく、日中にスッキリ編成撮影は望みづらい。


ここでは、到着と発車の場面をいかにうまく収めるかに衷心する。

やはり何度も記録してきたポイントではあるが、最後のつもりでさらに記録を重ねていく。