2023.4.19は、たまにある「ネタの特異日」〜“生命維持”の紛失に翻弄されて | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

ある時に、ふと不意に訪れる“ネタの特異日”。

昨年も7月2日にそんなことがあったが、昨日も結果的に身体が空いた時に限って…


もっとも、朝はそんなことはないだろうと軽く考えていた。

めっきり姿を見る機会が減ってきたなーと感じた、JR貨物のPFをサクリと押さえて。

それからしばらくして予定業務から解放されて、ネタアンテナが次々に反応し始める。


まずは、鉄道博物館で「鉄旅オブザイヤー」が開催されることだった。

去年も見に行っていたからどうかな、と思ったが、こちらの解放時間が9:30。

10時に先着11名まで観覧整理券配布、と出ていて、ああこれは間に合わないなと観念。

そうしたら後は東急新横浜線関連の記録でもしようかなとか、漠然と考えていたら…


ED75が上京している!?


との情報が。

どういうことかというと、秋田総合車両センターに検査入場していたED75 759が出場。

所属先の仙台車両センターに回送されるためだったのだが…

東北新幹線の八戸・新青森開業以降、並行している東北本線が第三セクターに転換されたことと

奥羽本線・田沢湖線もミニ新幹線化されたために、わざわざ首都圏を経由して回送している。

具体的には、今回は羽越・上越・高崎線経由で上京して田端操車場まで行き、そこから常磐線へ

入って馬橋から馬橋支線を通り武蔵野線へ、武蔵浦和から西浦和支線を経由して東北本線へ…

これが入場の場合、逆のパターンとなる。

時代が流れ、路線情勢が変わったとはいえ、かなりの大掛かりな輸送となっている。

もちろん交流専用機であるED75が首都圏に入る機会は普段はないし、黒磯駅も切り替え方式が

変更となって貨物機も置き換えが完了してからは入線していないはずで、かなりレアな事象。

これはせっかくだから記録しておくか、と動き始めたが…


ダイヤがよくわからない?!


3月にダイヤ改正もあったばかりだし、ダイヤらしきのもTwitterに流れてはいたものの、情報を

整理すると、少なくとももう上京していることは間違いないとまで確証を掴んだ。

さらに動き出した時点で、常磐線上を走っている写真がTwitterに流れてきた。

もしかして??と思って武蔵野線で南浦和を越え、そのまま東に向けて走っていたのだが…


南越谷で、あれ、これは??

と思い降りてみると、

来てもうたー!!


まだ乗ってきた武蔵野線が停車してて、なんなら発車しようとしてるっつーに…

3月17日の反省、活かされず。

今度はもう南越谷では撮らん!


せいぜい東川口、東浦和くらいで留めておくのが吉、というところだ。

ほとんど撮影者もいなかったし、それでも全然問題無かったなどと後の祭り。


…しかし、南越谷から引き返し、さいたま新都心まで行ってみると、大宮操に停車中を確認。

ただ、E257系の回送(試運転?)に阻まれ撮れないので、大宮へ先回り。


…しかし、大宮に着く頃に自分の身にトラブルが発覚。


モバイル充電コードを落とした?!


南浦和くらいまでは確実に持っていた記憶があるのだが、挿していたバッテリーから抜け落ちて

手元から消えてしまったことに大いに焦りを感じた。


しかも、駅のコンビニで売っているものは平均的に高い。


たまたま使っていたものがダイソー商品だったこともあり、それが余計気になっていた。

そうしているうちにもどんどん充電が減り、気づけば大宮駅到着時点で残り1%に!


…そして、ED75だけを待っていたはずが、いざ現れたのは!?

651系!


なんと、OM201編成が上野方から眼前に!

大宮構内に3両と4両に分割されて留置されているOM205編成と、束の間の並びが。

こちらのOM201編成、川越車両センターに疎開するため回送運転されていたらしい。


…さらにさらに、9番線に列車通過の放送が。

耳を澄ますと、1ヶ月前に東海で聴いたカミンズエンジンの唸りが聴こえてきて…

キヤE195系“ロンキヤ”編成が通過!


…そして、20分ほど待っていよいよ…


11番線にED75登場!


牽引は長岡車両センター所属のEF81 97。

新製配置は富山第二機関区で、敦賀第二、内郷、田端を経てJR東日本に承継。

一時期は北斗星色となっていたが2018年の検査時にローズピンク塗装と白Hゴム窓枠に復元。

JRマークもなくなり国鉄イメージが蘇り、同時に長岡車両センターに移籍し現在に至る。


ED75 759が秋田車両センターに入場したのは約2ヶ月前。

ここのところの情勢から、廃車も噂されていたようだが…

運用頻度がどうなるかはともかく、とりあえずはしばらく延命することとなった。


いずれも、すっかり希少になった国鉄型電気機関車たち。

かつては各所であれこれ撮れたものだが、時代は流れ風前の灯になってしまった。

しかも今回は大宮で撮れたから、最初で最後かもしれない好収穫!ということにしておこう。


乗務員交代で4分ほど停車し、東北線方面へ発車。

昨日のうちに、無事に仙台に到着したとの由であった。


…この後、高崎に疎開していた651系(OM206編成)が東大宮に返却されたそうだが、充電が

限界を呈し地元に踵を返すこととなり、これ以降の記録はできず。

充電コードを予備含め3本買い、当座の備えとすることにしたのだった。


備えあれば憂いなし!


ま、最低限の記録が収められたから良かったとしとこう。