激走!大縦断!6月3日①都電荒川線ありがとう7000形記念一日乗車券購入…前編 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

6月3日土曜日。
そもそもは、夕方から横浜にライブに行く予定だった。
それが4月の時点で決まったので、昼は作業案件を早めに済ませて休養して、それから動いても
遅くはないな…と漠然と考えていた。

ところが。

まず、毎年恒例の西武電車フェスタが、今年は日曜日ではなく6月3日土曜日に決まる。

もうこの時点で想定外。
NACK5の小笠原聖アナも嘆くほどの、想定外の開催曜日変更。
そしてこちらもスケジュールの再作成を余儀なくされ、この時点でフェスタ終了までの滞在が
不可能(15:00までの滞在)ということが明らかになる。

まぁこれはしょうがない。
そんなこともある。

ところが数日前。
またしても意外な情報が。

{41309F0E-6EF9-4133-B5DB-231EA99F60F1}
ええ。
なんとなくは察しがついていましたよ。
都電7000形、路面電車の日の前後に引退するんだろうなって。
そのイベントが11日に決まったのも、まさかの撮影会が事前応募制なのも、それは今はいい。

でもね。

6月3日に記念一日乗車券を売りに出すことはないでしょうよ( ゚д゚)

ということで、数日前にまたまたスケジュールの再作成に着手。
その結果、

{0DE4B676-1F03-4E41-9C1F-6544B21BCE1B}
6:27、大塚駅前、

{109781CA-CBC1-4541-A58A-4D7D69CB466D}
6:45、荒川車庫。

ええ、ちゃんと行きましたよ。
4:45に身体を叩き起こして、5:20過ぎに中央線飛び乗って。
前夜作業の影響で仮眠2時間程度もなんのその!

{C9980CF9-7948-4270-88C1-BCBDB8670BDF}
…でもね。
正直、もっと行列を覚悟していた。
でもこの時点で、自分の前にいたのは30人くらい。
少しホッとしたのと、なんだかなぁという複雑な気持ちが交錯する。

これじゃ、もうちょっとゆっくり動けたじゃん!!

それでも、
{774F1358-74D3-4FB7-A0A8-1F895D1B640D}
…えっ、

{FACE8468-1723-4FF0-B8FF-5DBF86CDEF3C}
7022号車出庫だと?!

{A11B6D6A-8555-4B9A-AEDA-6693188CE3A1}
最終形態のいでたちで、

{8CB130DA-C1F4-4AA2-881A-38F55B4998FD}
本線に出て行くじゃないか!

{FD50E4F0-5B31-4F71-B9EF-BEB262484ADA}
…と、あれ?

{A1B95366-79A1-44C5-AB2A-CF248E0E027A}
三ノ輪橋ではなく、最初は王子駅前まで行くとのことで。

{899B5FD9-3AAD-4E96-BFAD-AFE9D19C7061}
行ってらっしゃーい。

と見送っておく。
ここで加熱するのは、まだ早い。
一部の撮り鉄さんもね。
続けて出庫してくる電車に気づかずに電停踏切の線路上で撮っていた人に

後ろ、来るよ!

と発して、撮影者も周りも苦笑いっていうことがあったので。

{7302F6CE-8CEF-4639-89F6-D66712E8E9CD}
そんなこともありつつ、その直後、定刻に発売開始し、

{36886FEA-C301-4051-9931-8076E9F3E143}
5分でゲット。

あっけなく勝利し、スケジュールがぽっかり空いた。
実は混雑を予想して、余裕時間を約1時間半も組んでおいたのだ。

{311A2B3E-5FBC-41D0-B254-419480F53357}
さようなら7000形装飾の8500形も車庫で見て、さてどうするかと思案を巡らせていると、

{35270D39-A40C-459E-8C2B-A6C6842BA97C}
{4518FFB6-ADA3-4E3F-950F-ED819B79A510}
…7022号車が戻ってきた!

ちょうど、やはり記念一日乗車券を買いに来ていた知り合いの方もいたので

乗っていきます??

となり、いざ最後の旅へ走り出すことに!