2015-1-18 ありがとう八トタ115系の旅甲府コース⑤完 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

{CDDD20EF-5ED0-4A65-8628-5AFCBBE28738:01}
ツアー最終盤、15分停車中の四方津にて。
下りホーム東京方に来たところで、残念ながら、事件は起こってしまった。

罵声!

また始まった、悪い癖。
それも間違いなく、もともとそこに陣取っていた人から発せられた。

{9D6BA816-E920-4348-B4F0-32FE6DF50A3E:01}
ホーム上の三脚、脚立、やりたい放題。
そして、我々ツアー参加者や警備員、JR職員に容赦なく罵声を浴びせてくる。
とにかく、綺麗に写真を撮りたくて仕方がないご様子。
添乗員氏が何度も注意しても、止めるどころかさらに一部が悪態をつく始末。

イベント列車が走れなくなってもいいのですかっ?!

添乗員氏が発した叫びを、そこに居て罵声を発し続けた人達にどれだけ届いたのだろうか。
上写真を見て分かる通り、ただでさえ狭いホーム、いくら一定のお金を支払って構内に入って
きているとはいえ、なんでもやって良いわけがない。
あくまでホームは鉄道会社の所有地=私有地と同義であり、三脚などで場所を確保していても
その撮影場所を半ば自分の解釈を変えて勝手に借りているだけで、買い上げたわけではない。
その場所でこういう愚行が繰り返し行われるのならば、規制がかけられても文句は言えまい。
その気になれば、ツアー客以外撮影禁止とか、果ては全面撮影禁止など普通にできる。
現に外国では、カメラを出しただけで警備、警察が飛んでくるところだって存在する。

それをしないのは、主催者(鉄道会社)のご厚意なのだと。

これまで寛大に接して来てくれた人達にも、泥をかけるかのような卑劣な所業だということを
いま一度強く認識し、互いに声を掛け合える雰囲気作りをしなければならない。
最近も春に廃止になる寝台特急に絡めて記事が出て賛否両論(一瞥すると“否”が多いようだが)
渦巻いているが、そもそもそんな記事が出てしまうのは何故か、その事を真摯に考え、正面で
向き合っていく時期にきているのではなかろうか。

すでに遅い気もするけど。

うちも、蔑称的言い方だと“葬式鉄”の端くれになる。
そんな立ち位置の中で、自分には何ができるのか?できることはないか?
その事をこの四方津でも痛切に感じ、またしっかり考えていこうと思ったのでした。

今の鉄道趣味者(特に撮影をする人)に求められるもの。
それは、

KY意識

だ。
空気が読めない、ではなく、危険予知意識を持つこと。
白線・黄色い線の外側(線路側)に出ないのは常識(それすら覚束ないが)として。
三脚をホームに立てて、そこに電車が来て風圧で倒れそうになったら?
等々、様々なパターンを予測、または事故事例に学び、活かしていかなければならない。

{60724D70-D934-445F-BE78-A31A1ECD2D02:01}
そんなこともあって、自分は人が入ってもそこまで目くじら立てないように…

しているつもり。

自分もまだまだと反省しつつ、先に書いた努力をその機会ごとに活かせるようにしたい。
むしろ、人が入っていることでその場の空気が伝われば、と思っているので。
(これまで書いてきて載せたことも、どれだけ伝わっているであろうか?)

{063E7B52-0BFC-47D4-A72F-03F47CD4A9CE:01}
さて、そろそろ発車近し。
モヤモヤしているが戻ります。
また自作サボ発見。

{B0AD6E66-0211-459C-A10A-C0D5F46F0406:01}
様々な思いを抱えて、電車に戻ります。

{59B12ABC-2723-493C-AA6B-31E0383A30CC:01}
{E81102CA-177F-4410-BD6D-8E6A8799CCE9:01}
気持ちを鎮めるために、信玄餅アイスを食べてリラックス。

{EF13CB03-12B9-41C8-9860-54727E201864:01}
そして、さっきのサボの制作者に遭遇(笑)

{FFC203AB-9C61-4B10-B4B8-C31B51B863CA:01}
この辺、ネタだな(笑)
だいぶ気持ちが和んだね。

{D9116FBF-E80F-41A2-A332-4D6EC276DEC5:01}
そして、行路表の『回想』の件は…

これを見返す度に、115系のことを思い出して欲しいと。

甲府運輸区の愛情が込もった、さりげなく小粋なサプライズのひとつだった。

{4B9886FB-9CD0-4D8B-BC98-3907A271D6B7:01}
そして、18:15。豊田へ。
今回も無事故で、走り抜いた。

{62E4999A-F741-4F87-92A5-F501B8D69D63:01}
別れのシャッターが、一気に切られる。

{336DBF33-33F7-40F8-8973-540AA8F77111:01}
警備員や職員から注意の声は飛んでいたが、罵声は無かった。

{956A21EE-765B-47D7-ACE6-7DBA20FF5B9B:01}
{108DA07C-45D0-4D30-8410-90321034E475:01}
一日の大役を全うし、引き上げて行く。
これで、残る運行は21日のみとなった。
最後の最後まで無事故を期し、笑顔でいられるようにしたい。