金色夜叉1幕の見どころ(少しネタバレ) | 「これはペンですか?」「いいえ、これは丸山正吾のブログです」
個人的な見どころです。

望月さんへのツッコミどころというか。


1、開幕5秒でいきなり歌

早すぎ!笑
そして自転車は2度と登場しません。
あのシーンのためだけに望月さんは自転車を購入しました。
ハイカラさん=自転車ということらしいです。


2、石川美樹、驚愕の長ゼリフ

読み合わせで出演者全員が衝撃を受けた長ゼリフ。
日本と大陸の関係を五分間くらいで、ほぼ1人で喋りきります。正直自分だったら嫌だなと思う分量です。
女学校の説明すら無い段階で突然歴史を喋りまくる!!パニック!!笑
覚えて喋るだけで褒めて貰えるレベルの長ゼリフ。
ミキティすげぇなぁ。。。

3、健ちゃんの登場がまるでCM

初めて見た時、ポカリのCMみたいだなって思いました。

4、ターミネーターからの変態登場!

突然話をぶった切り、ターミネーターの音楽とともにとんでもない変態が現れます。
衣装がサイコ。
話す内容もサイコ。
しかもそいつ、銀行家だっていうんだから衝撃は計り知れない。
望月さんがあの衣装でいくって言い出したときは心の底から『この人いかれてるな』って思いました。

5、一幕二場、本筋に全然関係無い話が突然始まる。

これも台本読んで驚きました。
後々関係してくるのですが、この段階だと突然別の物語が始まったと思うレベルで、金色夜叉に関係無い人たちの話が展開されます。
あと、たつや優ちゃんのあの役、あいつは何だったのでしょう?謎すぎる男が謎めいた台詞と名刺を残し、謎のまま最後まで登場することはありませんでした。


6、たかく、ご乱心

たかくが乱心します。色々な事情があるのですが、音響さんが音を間違えたのかと思うくらい突然のSE、からの衝撃展開。観た人の全員が『え?なんで?』と思ったはず。

7、格ゲーキャラ、乱入

蜂巣くんが、ストIIの豪鬼みたいな格好で現れます。
初めて衣装を着て稽古をしたとき、全員爆笑していました。笑えるシーンじゃないのですが、お客さんもクスクスしてることがあるので、やはり変なんでしょうね。

8、貫一、乱心

はい、既に二人目の乱心者です。
突然人でなしになります。自分で言ってます。
そんで格ゲーキャラがまた乱入してきて、本当に格闘し始めます。秘技と奥義の乱れ打ちです。
ちなみにこの時の宮は完全にキャラ崩壊してます。
なにせオンタンチンですからね。

9、名コンビ復活

渡辺くんと岡田さんがセットで出演は、もはやドガドガのお家芸。
『赤と黒』では渡辺くんは庇護される立場、『浅草紅団』では教わる立場、そして今回は遂に渡辺くんの立場が上になりました。
なんか癒される2人。
何故か突然ハエになります。要チェック。

10、研究所

もう全部おかしい。
1幕ラストにかけての展開、完全に壊れてる。
僕は自分が大門をやってなかったとしても、このシーン絶対大好きです。
なんでシバ?なんで大黒様?なんで吉田松陰??
黒船?インペリアリズム?盆踊り?リモコン?助手バニーガール?え?格ゲーキャラの目的全然わかんない!!たつや優ちゃん再登場!全然別の役で!笑

突然死体に話しかける格ゲーキャラ、狂気。
なぞの中国人、本当に謎!!あの2人の関係、一切描いていないところが望月さんぽくて非常にいい!
クレイジーすぎて本当に大好きです。

11、1幕ラスト、突然セクシー美女が現れる

本当に、本当に、突然セクシー美女が現れ歌います。
『え?この人出てたっけ?』ってなります。


お答えしましょう。。。


出てないです!!笑

ダブルヒロインの1人ですが、凄まじい登場ですね。
ゆうきさんがあの衣装似合い過ぎてて、後半戦でブロマイド追加されました。笑
確かにあのブロマイドは欲しい。
{91C91ABC-8FB5-466C-ADED-F8CFCEFD5E75}



いやぁー。。。すごいな、1幕だけでも見どころ満載だなぁ。
まぁ冗談めいて紹介しましたが、台本を読むと意外と繋がってたりするんです。
でも初見の衝撃はこんな感じだと思います。

明日、千秋楽、頑張りますね☆ฅ(*°ω°*ฅ)*わっしょーい!!