GW明け→先週の父【ダイジェスト】 | 長女Aは、夢を見る。

長女Aは、夢を見る。

長女A(満50歳)
父と同居を始めてみた。

大学生の息子×2
父の愛犬
ワタシの愛猫

楽しいことばかりじゃないと
重々考えてのことだったけど

想定以上の毎日に
もう笑うしかないわけで。

いや、ほんとは泣いて怒ってばかりだけどさ。

 

 

 

 

昨日は、朝、5合お米を炊いたのおにぎり

 

 

2.5人分のお弁当お弁当

朝ごはんは確か父が半膳くらいしか

食べてないよ?

 

 

夜帰宅したら

ご飯一杯分もお釜に残っていない。





 

 

バイト行く前に何かと一緒に食べたのね?

残骸

 



 

 

冷凍の牛丼かしら?

ゴミ箱を確認すると

 

 

ホラねにっこり…………え凝視






 

 

これも米系?

 

 

米に米食べたの?

 

 

いつまでも食べ盛りの男子怖い

 

 

前から怖かったけど

ほんと怖い

やめてほしい

 

 (結局、牛丼も食べてあった昇天)

 

 

 

 


 

認知症の父との日々を書いています

現在、要介護1認定の父(77)との日々

 

認知症?と気づく少し前からのこと

レビー小体型認知症と診断を受けたあとのこと

今の日常のどーでもいいこと

 

書くことで

何かが変えられたらいいな、って

思ってるんでしょうね、ワタシは。
 

 

 

 

 

 

5/7(火)  いつもの大学病院で整形外科受診

 

 

救急外来後、予約なしでの受診のため

待ち時間&レントゲンCT…で半日以上かかった。

 

担当の若い女性の医師が

近来まれにみるヤル気の無さが溢れ出ているのが

逆におもろくて笑いをこらえるワタシ笑

 

 

現在の同病院の通院内容共有で

手首のひびは微かなものだけど

認知症を鑑みて

ガッツリのギプスが肘上まで、の指示。

 

 

父、ゴネたが降参にっこり

 

 

 

 

 

5/8(水)  幻聴(?)でひと騒動

近所の整形外科で通院開始

 

 

帰宅途中にワタシが父の電話に出られず

いろんな人を巻き込んで騒動

 

夕方「デイサービスから帰ってきたら

二階に5~6人誰かがいて騒いでいるけど

大丈夫なのか煽り!」と父が

 

仕事中の弟①やうちの長男に電話

 

みんなの「大丈夫だよー」に納得できず

 

そして報告の電話が飛びかう

 

前日、大学病院で紹介状をもらい

近所の整形外科に通うことにした話は

また別の機会ににっこり

(女医にヤル気がなかったからではないw)

 

 

 

 

 

5/9(木)  イヌとワタシを探し回る父

 

 

少しふらつきが酷くなっていたので

危ないから、夕方のイヌの散歩を

ワタシに代わっているのだが

 

この日は

「なかなか帰ってこないガーンアセアセ

心配になってしまったようで(20分ほど)

鍵もかけず、家を飛び出したらしい

 

 

帰宅したら父がいなかったので

しばらく待つもスマホもGPSも効かず

あと5分待って帰らなかったら

探しに出ようと思っていたら

 

息をゼーゼー切らして帰宅。

 

 

ギプスの腕で走り回ったらしい…ネガティブ

 

 

 

 

 

5/10(金)  デイサービスに疲れた?

 

 

ワタシが仕事を終えて帰宅後

おじいちゃん「今日デイサービスで気まずいことがあった」

と、言ってきた父。

「連絡帳に何か書いてないか?」

ワタシに差し出す。

 

 

・ギプスだけどほぼご自身で脱衣もできて

お風呂に入りました

・午後は「疲れたので帰りたい」と言うこともあった

ソファで横になって休んでいただいた

 

と書いてあった。

 

今まで月火木、と週3のデイサービスを

骨折のこともあって水と金も増やしたため

金曜日は誰も顔を知っている人が

いなかったみたい。

 

 

そして、その日は理解できなかった

父の「気まずかった」の訴えが

3日後の昨日なんとなくわかった。

 

 

金曜は骨折のことを

しつこく聞いてくる利用者さんがいて

嫌な気持ちになったようで

静かにしてたみたい。

 

 

最初は

おじいちゃん「急に大きな声で…」とか

おじいちゃん「そういうこと

よく中学生になる前くらいまで

する人いるだろう…(謎)」とか

 

おじいちゃん問「そういうの、何て言うんだっけ…」って

暗い顔でずっと言うもんだから

 


大声出す不安定な人がいたの?

嫌なこと、言われた?

 

おじいちゃん違う…

 

あ、あれだ。思春期??

 

おじいちゃん違う…

 

そうか、反抗期!!!

 

おじいちゃん違うわ…

 

なんて会話があって

昨日の月曜、帰宅後話を聞いてたら

 

「今日はそんなこと言う人、ひとりもいなかった

やっぱり人だな」って言う電球気づき

 

 

正解は

「お節介」

だったらしい笑わからんわ

 

 

 

あ、せっかくダイジェストに挑戦したのに

結局長いガーン

 

 

 

5/11(土)  毛布を床に敷いて寝る謎行動

 

5/12(日)  弟①が来たのに競馬場をパス

 

 

日曜の朝、いつものように来てくれた弟①

顔を見るなり

おじいちゃん「今日はやめとくわパー調子が悪い」

と、こっちが心配になる様子。

 

 

こんなこと、今までなかった。

 

 

弟①とも話して

しばらくは様子をみることに。

とりあえずデイサービスは

朝の調子をみて

本人が休みたいといったら休めばいいかな

ということに。

 

 

 

というジワジワ不安の広がる一週間が

また始まっている。

 

 

 


 今日も懲りずにニャーニャー催促

↓↓↓

 




この顔爆笑