前の記事:美味しい週末と猫のダヤングッズ

病状の寛解から復帰して以降

 

夏季休暇の取得方法も変化しました

 

以前は出張や進路に部活や大会で

 

ほとんど休みを取れる箇所がなく

 

合間を縫って午後から休暇を取得しても

 

結局帰れずに形式上休んだことにする

 

いわゆるステルス出勤が目立ちました

 

 

復帰以降は連続で身体を休めるように

 

金曜日や月曜日の支障がない所で

 

休暇をしっかり取るようになりました

 

当時は仕事量そのものが多かったので

 

どうしようもなかったのもありますが

 

自分を労ることを知りませんでした

先週は金曜日に休暇を取得し

 

古巣に差し入れをした帰り道に

 

ミニストップで紅はるかの

 

プレミアムソフトを食べてきました

焼き芋ソフト本体に紅はるかの

 

ペーストがグルグル

 

そしてカリカリのトッピング

 

美味しくないわけがありません

 

焼き芋ソフトであればバニラと

 

ダブルで注文できるそうです

 

 

連休中は私が休職した時の

 

卒業生達と4年ぶりに会いました

 

すっかり大人の顔つきになって

 

時間の流れを体感できました

 

 

休職に入る最後の勤務日に

 

自身の病状と休職に入る旨など

 

説明した手紙を後任にお願いして

 

新年度に掲示してもらいましたが

 

「あの手紙を見たときショックだった」

 

と4年越しに当時の気持ちを

 

伝えてくれた子がいました

 

割と平気なタイプだろうと

 

考えていた子だったので

 

意外な告白に心が痛みました

 

もっと自分の身体を大事にしておけば

 

そんな想いをさせなかったのだと

 

あらためて馬鹿だったなと

 

失った時間を思い返しました

 

食材を買い出しに行ったところ

 

美味しそうなジャガイモが超特価

 

ザ・炭水化物のイメージでもあり

 

普段は手を出さないのですが

 

あまりに美味しそうなので久しぶりに

 

ポテトサラダにでもしようかと

 

勢いで購入してしまいました

レンジ加熱する予定でしたが
 
茹でたほうがアクが抜けるような
 
気がしてならずボイルに変更

image

その頃には何を作っているのか

 

頭からすっかり消え失せており

 

きゅうりを無心で切り終えたあと

 

塩揉みを始めたあたりでやっと

 

薄切りにするのを忘れていた事に

 

気付くという料理あるあるでした

食材使い切りたい症候群も発動し

 

人参1本ぶんの赤みでサラダが

 

オレンジ色に染まっています

そもそもこの量を誰が食べるのか

 

作ってからどうしようと思案するのも

 

毎度のことです

 

人生には「ねばならない事」は

 

それほど多くなく

 

自分自身で思い込んでいる場合が

 

多いと思います

 

最近は自分の人生を好きなように

 

生きていけるようにと

 

少しだけ柔らかくなった気がします

 

あんな手紙を再び書くことがないよう

 

今後も気をつけたいと思います

 

次の記事:センジョウコウスイタイって何ですか

 

前の記事:DockとDogにモンステラ

恒例の月イチ贅沢

 

ソルソーレに行ってきました

関連記事:もう一年 まだ一年

桃とトマトのカッペリーニ

 

果実の甘みが爽やかなパスタ

はまぐりのアクアパッツアと

 

新じゃがいものニョッキ

バゲットをスープに浸して食べました

大好物の鶏肉を経由してからの

今回のドルチェはイタリア版の
 
フルーツポンチのようなもので
 
マチェドニアというそうです
 
由来は「古代マケドニア王国」から
 
数種類のフルーツを使うため
 
多民族国家であったマケドニアに
 
なぞらえて「マチェドニア」と
 
呼ぶようになったという説が
 
有力だそうです
 

 

本来はリキュールなどを注いで

 

発酵させたりするらしいですが

 

車の運転があるので

 

ほんのり利かせた程度の

 

フルーツサラダ版でいただきました

新作のもものジェラートが気になり

image

ミルクとダブルで追加注文しました

今年もいちじくのコンフィチュールが
 
店頭に並んでおります
 
パンに塗ったりヨーグルトに入れたり
 
紅茶とあわせても美味しい一品
 
 
DAISOに猫のダヤンでお馴染みの

わちふぃーるどグッズがお目見え

WachiField わちふぃーるどオフィシャル・ウェブサイト

ダヤンの親友、ジタンが所属する

 

サーカス団マジョリーノエルが

 

テーマの文具などがずらりと

プチプチのジップバッグに

ぽち袋とレターセット

懐かしい「頬杖シリーズ」の

 

ジップバッグ(大)にシールを購入

 

他にも紙袋(小)もありましたが

 

用途が限定されるサイズのため

 

そちらはやめておきました

 

 

そろそろ台風シーズンが到来します

 

毎年呪いにでもかかったかのように

 

身体がずしりと重たくなる季節

 

やれることは今のうちにと

 

計画的に進めたいと思います

 

次の記事:4年越しに伝えられたこと

 

前の記事:「七福のひよ子ものがたり」

「楽しくないテーマパーク」と

 

個人的に呼び習わしている

 

人間ドックを今年も終えました

 

詳しい結果は後日ですが

 

医師問診は昨年同様の指摘で

 

悪玉コレステロールの数値が

 

やや高めに出ていますとのこと

 

食事量を控えて体重を維持しても

 

こればかりは仕方ない状況です

 

それ以外は血圧の下が低いと

 

初めて指摘を受けました

 

 

胃の検診があり食事抜きのため

 

ずっと帰り道に何を食べようかと

 

そればかりを考えて過ごしました

 

検査技師の方から消化のよい

 

うどん類をおすすめされたので

 

4年ぶりくらいに丸亀製麺を利用

 

知らないうちに「てんぷらまんじゅう」

 

が魅惑の揚げ物コーナーの何故か

 

中間付近に鎮座しておりました

 

 

お盆休みは部屋の掃除やら

 

不要品の選別・処分

 

読書に庭の手入れなどをして

 

ほぼ自宅で過ごしつつ

 

6月に購入してから手つかずの

 

FINAL FANTASY16をプレイ開始

 

前作のリアルタイムアクション要素が

 

さらにブラッシュアップされた印象で

 

ストーリーの進行も映画のようでした

 

批判が出るとすれば自由度は低めで

 

寄り道要素が少ないことでしょうか

 

 

小説を読む際もそうですが

 

登場人物の名前を覚えるのが

 

とにかく苦手です

 

今作で人気だという(おそらく)犬が

「トルガル」という名前なのですが

真・女神転生デビルサマナーの

 

「ネルガル」が先に頭に浮かび

「いや犬の名前、犬の名前…」

 

と思い出そうとすると

真・女神転生の忠犬「パスカル」

 

で更に上書きされてしまいます

 

主人公の名前も同様で

 

「トライブ」(Tribe:血統・種族・部族)

 

が頭に張り付いて離れず

 

FF7の主人公「クラウド」を経由し

 

そうだ「クライヴ」だったかと

 

思い出すような始末です

 

クリアまでには覚えようと思います

例のキノコはあれから大豊作

半日でここまで大きくなります

植木鉢の主であるはずの
 

リセットしたモンステラですが

 

関連記事:もう一年 まだ一年

2つほど芽が出始めていました

諦めかけていたところでしたが

 

植物の生命力はすごいですね

 

次の記事:美味しい週末と猫のダヤン

 

前の記事:うなぎと猫で世界は平和に

お盆中に人間ドックの予定があり

 

食欲にブレーキをかけねばならず

 

病気以前は毎日運動習慣があり

 

食べても問題ない身体でしたが

 

動けなくなって以降肝臓の数値や

 

コレステロール値に体重の増加と

 

どうにもならなくなりました

 

いつも野菜や豆でかさを増して

 

お腹をいっぱいにする作戦です

準備が面倒なので無印良品の

 

レトルトのマッサマンカレー

以前に紅茶ひよ子を紹介しましたが

宝船に見立てた巨大ひよ子船に
 
七福神が集まった販促POPが登場
 

期間限定東京×博多特別コラボ

 

「七福のひよ子ものがたり」です

 

 

どの辺が博多なのかと尋ねると

 

元来博多発祥のお菓子であり

 

博多だけの限定販売ひよ子と

 

東京だけの限定販売ひよ子を

 

合わせた特別コラボ版だと

 

店員さんが教えてくれました

外箱の七福神ひよ子が愛らしく

今回だけにするには勿体ないと

 

思うほどのクォリティです

東京限定の「塩」だけは入っていません

七福神がそれぞれの味を担当

 

福禄寿と寿老人がよく似ていますが

 

杖と巻物を持っているのが福禄寿で

 

鹿→もみじ→メープルリーフの連想で

 

寿老人をメープルにしたのかなと

 

推測してみました

 

人間ドックが終わってから一日ひとつ

 

楽しみに食べようかと思います

 

次の記事:DockとDogにモンステラ

 

うなどん(大)の本物を拝みつつ

うなどん(小)に初チャレンジ

ご飯とパンという相容れない両者を

 

うなぎの濃厚な脂が仲を取り持ち

 

結果意外と美味しいという不思議

 

試しにご飯とパンだけを口に運ぶと

 

ぬぐい切れない違和感がありました

 

美味い脂は世界を平和にします

食べてばかりと思われるでしょうが

 

平日の昼はいつもこんな具合です

そしていよいよお盆が到来します

 

先週末はエアコンをかけたまま

 

ほぼどこにも出かけずにいたので

 

切り花がいつも以上に長持ちし

 

やたら豪華に渋滞しております

本物のきゅうりやなすは傷むので

 

何か別の方法はと探していたら

 

スーパーでこちらを見つけました

角のある方(緑)が牛で
 
尻尾が細長い方(赤)が馬でしょうか
 

これなら虫も寄りつかないので

 

気にせずお盆を迎えられそうです

飼い猫と別れた昨年以降ずっと
 
切り花を花瓶に活けてきましたが
 
今後どうしようかと思案中です

image

生活に猫が足りないぶん

 

猫成分をあらゆる所に求めています

 

お盆には果たして夢で会えるでしょうか

 

次の記事:七福のひよ子ものがたり