足の調子が良かったのも束の間
10日くらいでまた悪化し始めました
階段は問題なくのぼれますが
メインの症状は冷えと痛みです
職場で冷房が稼働し始めた頃と
タイミングが大体同じなので
奪われる体温が入浴・湯たんぽの
加温を上回り始めたのでしょうか
とはいえ4~6月の頃に比べれば
まだ身体は軽い状況です
現状維持に努めたいと思います
今週は月1度のチートデイ
ソルソーレの予約制ランチでした
平日はひたすら節制しているので
美味しさがマシマシで染みます
今回はカッペリーニの冷製パスタ
北海道のトマト栽培北限で栽培される
フルーツトマト「北の極(きたのきわみ)」
を使用しているそうです
シンプルな味付けで素材そのものを
しっかりと味わえる一品でした
バルサミコ酢・トウモロコシ・南高梅の
3種のソースで味わう鶏肉のグリル
梅肉の酸味の利いたソースが
鶏肉に非常によく合っていました
ドルチェまでしっかり完食です
やはり美味しいものはいいですね
2週間経過した芝はもうこんな状態
それはそれはもう仕方なく
重い腰をあげて芝刈りをしました
そしてどうにもならなくなったこちらの
モンステラの鉢植えもついでにと
リセットして植え付けをしました
茎挿しと茎伏せという方法らしく
上手くいけば新芽が出てくるそうです
飼い猫に何度もひっくり返された
ユーフォルビアとポトスですが
今回は自分でひっくり返してしまい
重い陶器の鉢に植え替えました
7月4日が飼い猫の一周忌でしたが
ブラッシングが不要になってから
庭に出ることもまれになりました
植物もただ水やりをするだけ
とっくに気持ちを整理したものと
自分では思っていましたが
時間が止まっていたのかもと
あれこれ思い返しておりました
もう一年 まだ一年
やはりもう一度会いたいなと
思う気持ちはこの先もずっと
変わらないんでしょうね