慢性疲労症候群(CFS)の闘病日記 -10ページ目
前の記事:しばらくぶりのビッグウェイブ
月曜日のビッグウェイブですが
いつもなら波を越えてしまえば
筋肉がある程度弛緩するのですが
今回は全くその気配もなく
火曜日にも頭痛に見舞われました
右半身の疼痛も一向によくならず
一日3度の鎮痛剤に頼りつつ
帰れる時は休暇をとり
なんとか1週間を過ごしました
結局気圧のせいなのだろうかと

この乱高下のせいにしたいところ
本日久しぶりの通院をしました
前回の通院がなんと昨年の5月
その際も右半身のこわばりから
下半身に症状が進行しており
それ以上の悪化を心配して
通院したのを思い出しました
身体の状態を確認してもらうと
症状の重い頭や肩・背中だけでなく
太ももやふくらはぎに土踏まずと
下半身も筋肉がパンパンでした
普段体重を支えている強い筋肉なので
ギリギリまで自覚できないそうです
あと1週間過ごしてしまっていたら
足に力が入らない以前の状態に
戻ってしまっていた気がします
こわばりも冷えの症状も良くなく
あまり間をあけずに通院することを
勧められました
帰宅してブログを書いていますが
眠れないくらいだった疼痛も
現在はだいぶ和らいでおり
鎮痛剤なしで過ごせています
やはり完治ではなく寛解であり
ちょっと無理をすると
すぐ元の状態に戻るのだと
思い知った次第です
週末に通院予約をするために
ホワイトデーの宅配受け取りを
一日ずらすことにしました
もうちょっと元気になれるよう
しばらく大人しくしようと思います
次の記事:バックベアードの夜とファミマ生コッペ
前の記事:福袋を買ったんです
以前の投稿より実にひと月ぶり
体調に関しては安定傾向で
大きめの仕事を地道に片付け
4つくらい区切りをつけた所でした
問題は先々週の冷たい雨の日
色々あって雨の中を傘をさして
行ったり来たりすることになり
それからボタンを掛け違えたように
体調を徐々に崩しておりました
一昨日は右腕と右肩が痛み始め
首筋まで筋肉がパンパンに張り
お灸で迎え撃ちましたが
一時過ぎるとまた悪化の繰り返し

久しぶりの首湯たんぽまで総動員で
あらゆる手を尽くしましたが
本日の早朝3時半頃から例の
ビッグウェイブが到来しました
もう1錠をすがるように服用し
布団の上で七転八倒しながら
痛みにひたすら耐えておりました
気付けば朝の9時過ぎで
身体にダメージが残っていました
気圧を確認するとこんな具合で
体調悪化の一因だったのだろうと
これまでの経験からすれば
ビッグウェイブが来てしまえば
筋肉の緊張は改善するのですが
出勤すると頭部から首肩の張りが
両太もも裏と左ふくらはぎに加え
これまた久しぶりの右土踏まずまで
あちこちに現れて痛みます
これでは週末まで保たないだろうと
大事を取ってお休みをもらいました
帰宅後は鎮痛剤で痛みをごまかし
半年ぶりくらいの通院予約をして
湯たんぽとお友達になりました
お湯交換に起きたところですが
雷がゴロゴロと鳴り始めています
過ぎてしまえば元通り
となれば良いのですが
このまま悪化の一途をたどるのではと
一抹の不安を感じているところです
おそらく同じ病気を抱える方も
この週末はきつかったのではと
どうか無理をせずお休みください
次の記事:自覚なき筋肉のこわばり
前の記事:復刻版アイスを買いました
今日は半日出勤の日でした
帰宅途中でパトカーが3台も
サイレンを流して現場急行
何事かと思っていたところ
コンビニ駐車場に消防車が停車
追突に遭ったと思われる乗用車の
運転手と覚しき方と話していました
通報を受けて近くのパトカーが
全て現場に向かったためなのかと
新型コロナの5類扱いへの変更を
首相が記者会見で話していましたが
その影響を受けてか知らずか
週末の人出がとてつもない様子で
そりゃ事故も増えるはずだと納得
5類になるということはワクチンも
検査も受診も治療費も何もかもが
自己負担になるということでもあり
5類扱いを盲信して喜んでいる
マスクしたくない勢はそのあたり
どう受け止めているんでしょうか
「福袋に福はなし」というのは
若い頃にブランド福袋に並んでいた
私の苦い経験からくる格言です
社会人になってからは購入をやめ
セール品を吟味して選ぶようになり
久しく縁がない暮らしをしていました

今回購入した福袋はコチラ
鹿嶋市「豆ぱん」の福袋です
関連記事:しろくまぱん

袋を留めるシールも豆ぱん仕様
中身はランダムラスク2種に
hakoごまチーズ・チョコの2種と
缶バッジが入っています
チョコは断面がマーブル模様
せっかくなので萌え断を撮影
後日お使い用に追加発注しました
渡した職場の後輩が神栖市の
飲食店を利用した際の会計時に
レジ脇のアメ置き場の容器として
hakoの箱が利用されていたそうで
もしや豆ぱんユーザーかと
私も捨てるのには勿体ないので
中身を追加で購入し箱に詰め
プレゼントに再利用しました
すでに今日から寒気の影響で
身体のズキズキが始まっています
厳しい寒さが続く見込みの様子
特に就寝時の室温にご注意下さい
前の記事:謎の郵便物とスタバの新作
1月もあと少しとなりました
先月の体調不良が要因ですが
滞っていた仕事も順調に片付き
割と余裕をもって勤務できています
次年度の職場内配置の話もあり
果たしてどうしたものかと
現状は湯たんぽを抱えて加温し
ダメージを最小限に抑えていますが
配置によってはバランスが崩れ
寛解から再発の可能性があります
自分の希望を提出せねばならず
「やりたい事」と「できる事」の間の
ギャップはどうしようもないので
何も記入できないまま放置しています
ゲームみたいにステータス画面で
パラメータを確認したいところです
ファミリーマート限定の商品ですが
懐かしのアイスが復刻しています
このクロキュラーは記憶になく
私はこちらの「里のくり」が好きでした
こちらのアイスは現在は形を変えて

里もなかとして継続販売中ですが
棒付きでの復刻は初ではないかと
当時60円だったと思いますが
家族でドハマリしたアイスで
夏場は冷凍庫に常備してありました

ハイエンド版としてこちらも
発売されているようですね
いつか食べてみたいところです
これまでに何度か経験がありますが
よりによって今回もやらかしました
コンビニでアイスを買う
↓
帰宅後購入したことを忘れる
↓
数時間後思い出す
↓
慌てて冷凍庫にしまう
↓
結果台無しにしてしまいました
ラクトアイスとねっとりソースのため
味は大差なかったのですが
楽しみにして購入したというのに
そろそろ年齢のせいでしょうか
こちらをいただいたのでご披露します
ずいぶん前に紹介したカプセルトイ
関連記事:仕事猫×アベイルコラボ(くまみねさん)

厨二病の猫「厨二猫」フィギュア
こちらのパーツを組み合わせて
完成しました
猫本体はこのポーズというのに
ちゃんと自立できるタイプでした
私が念動力に目覚める日は
いつのことでしょうか
気長に待とうと思います
次の記事:福袋を買ったんです
前の記事:月に1回のお楽しみイタリアンランチ
郵便受けに謎の小包が届きました
心当たりはただ一つ
家電量販店のアプリくじ引きで
見事当たった食べ物です

開封するとシンプルな包装で
大阪王将の上海焼きそば2食でした
当たった時のイメージはこちら
具入りのレトルトを想像していた私は
自分で具材を入れるタイプかー、と
メンドクサイなぁと思ってしまいました
こちらはちょっと前のスタバ報告
オレンジのタルトに新作チャイ
お使い物にするためにお洒落な
缶入りクッキーアソートに
インスタントミルクティーのセットを購入

バター、ピスタチオ、ココアにマカロンの4種
ウサギが隠れているのがまた良く
トレジャーボックス風の見た目も◎
新作チャイはなんと和風でした
しょうがの風味がピリッと利いていて
レギュラーメニューにして欲しいくらいでした
チャイが好きな方はぜひ試してみてください
最後にくたびれた招き猫をご紹介
福を招いてくれるのかは疑問ですが
くったり感がとても良いですね
冬眠したいような季節が続きますが
お気を付けてお過ごし下さい
次の記事:復刻版アイスを買いました

