前の記事:何者かに荒らされた形跡アリ

 

昨夜から黄色信号が点滅気味で

 

今日の午後から頭部の締め付けに加え

 

関節や末端部分の痛みが再発しています

 

昨日から昼時に目を閉じて休んでいますが

 

やはり2~3時過ぎあたりで電池が切れ

 

今日も2時間ほど寝てしまいました

 

フルタイムで働けるものなのか

 

少々不安になってきます

 

 

(1)久しぶりのラ・ファリーヌ

 

通院日にパンを食べるのが通例ですが

 

他のものに浮気したため

 

今日食べてしまうことにしました

 

関連記事:パンと洋菓子のお店 ラ・ファリーヌ

 

緊急事態解除の雪解けのためか

 

トングの補充が間に合わないほど

 

店内は混雑しておりました

 

商品も品切れが多い状態でしたが

 

天然酵母のサンドウィッチや

 

ピスタチオクリームを使った

 

生ブルーベリーのデニッシュなど

 

私の好物が残っていました

 

ブルーベリーのデニッシュ
こちらがそのデニッシュ
 
2年ぶりくらいの再会となります

 

ブルーベリーのデニッシュ断面
いつもは車中で食べてしまいますが
 
サンドウィッチとチーズのミニパンで
 
お腹がいっぱいになってしまったので
 
おやつに回して自宅で食べました
 
かぶりつくと生のブルーベリーの皮が
 
フツリとはじけ口の中に果汁があふれます
 
ほどよい酸味が下層のクリームと混じり
 
より一層甘さを引き立てています
 
サンドウィッチを食べる際には
 
免罪符であるすこやか茶を飲みましたが
 
おやつがこのボリュームですから
 
おそらく体重は戻っていることでしょう
 
 
 
(2)庭の球根花も咲きました
 
ガーデニングにドはまりした初年度に
 
庭の両端の高麗芝を剥がし
 
ピートモスや腐葉土をすき込んで
 
チューリップやムスカリなどの
 
様々な球根花を植えた際の跡です
 
当時は何かにとりつかれたようでした
 
やはりチューリップを翌年も咲かすのは
 
早めに掘り上げしても難しかったため
 
一度きりの挑戦であきらめました
 
一年草と割り切って毎年購入するのが
 
お手軽で間違いがないと思います
 
テータテート
ミニ水仙とも呼ばれるチータテート
(テータテート、ティタティタ)
アイフェイオンとムスカリ
こちらのアイフェイオンとムスカリも
 
掘り起こし不要で毎年咲きます
 
スギナ
そして例の嫌われ者スギナくんも
 
あちこちに芽吹いておりました

 

スギナ駆除
どうしても地下茎までは取れないので
 
まめに取るほかありません

 

とうが立ったハボタン
ハボタンも最早別モノに見えます
 
打ち止め花火前のフィナーレ感があります

 

ラベンダーの春の寄せ植え
こちらもそれぞれこんもりしてきたので
 
だいぶ見応えが出てきました
 
やはり春は色数も種類も豊富で
 
楽しい季節ですね