前の記事:ネモナズバーガー

 

『キンッキンに冷えてやがる』

 

と言いたくなくような寒さです。

 

年々豪雪による生活への影響も増すばかり。

 

夏の豪雨もまたしかりです。

 

毎日体重をはかっておりますが、

 

先週の通院時のパン+ずんだプリン。

 

そしてハンバーガーセットの影響分は

 

なんとか戻すことができました。

 

パン屋の紹介をする予定でしたが、

 

写真を撮る習慣がなく素材が皆無。

 

それを言い訳に1年~1年半ぶりくらいに、

 

行きつけのパン屋に行くことにしました。

 

 

(1)パン好きになったきっかけ

 

もし体重も増えず健康も害さないのなら、

 

3食毎日パンでもいいくらいのパン好きです。

 

はまったのは大学生の頃。

 

きっかけはポンパドウルのパンです。

 

外部リンク:ポンパドウル (pompadour.co.jp)

 

きめ細やかな噛み応えのあるしっかりした生地。

 

小麦やバターの香りが口の中に広がります。

 

パンの概念が書き換わるくらいの衝撃。

 

週1の買い出しの時は買ってもよい、

 

そう決めて楽しみにしていました。


 

転勤のため滅多に食べられなくなり、

 

探して見つけたのが今回のお店です。

 

 

(2)ラ・ファリーヌ

 

食べログ:ラ・ファリーヌ (une idee pour La Farine )

 

image

10年来の馴染みのお店。

 

元々は別の場所にありましたが、

 

数年前に移転して現在の店舗に。

 

焼き上がったパンを仮置きする場所もないくらい、

 

旧店舗が人気となり手狭になっていたためかと。

 

image

当初の駐車スペースでは不足したため、

 

短期間で隣の敷地まで拡張されました。

 

image

明太子のバゲットが一番人気のようですが、

 

私の「いつものやつ」はこちらの3点。

 

左から オリーブのパン

     ミニ・パン・オ・ショコラ

     天然酵母のサンド    です。

 

image

天然酵母のカンパーニュ生地は、

 

ドライイーストと違って気泡がまばら。

 

トム&ジェリーのチーズのような見た目です。

 

このモチモチした食感の田舎風パンで、

 

野菜やチキン、サーモンなどを挟みます。

 

公園のベンチで食べたくなる一品。

 

こちらをお昼ご飯にしました。

 

image

ミニ・パン・オ・ショコラはサクサクの生地に、

 

名前のとおりのチョコレート入り。

 

通常サイズではちょっと大きすぎる、

 

という人にぴったりの量です。

 

こちらは3時のおやつにしました。

 

 

三日月型のオリーブのパンはベーグル生地。

 

中にはフランス直輸入のオリーブ漬けと、

 

バジルとニンニクの利いたジェノバソース。

 

こちらのオリーブは瓶詰めを購入することも可能。

 

塩気の効いたオリーブと生地の相性が最高です。

 

こちらは晩ご飯の代わりとしました。

 

 

元気だった頃はこの3つを胃に片付けてなお、

 

シナモンチョコベーグルを食べていました。

 

翌日の朝用に選んだパンにまで手を伸ばす始末。

 

「パン屋に住みたい」と冗談でよく言っていました。

 

 

住みたくなる美味しさのパン屋、ラ・ファリーヌ。

 

他にもプリンや生コロネなどの生菓子や、

 

バーガーに焼き菓子など種類も豊富です。

 

今の時期はシュトーレンも販売中。

 

こちらはチーズケーキのお店ソル・ソーレの近くです。

 

関連記事:ジェラート&スイーツのお店SolSole

 

カシマスタジアムから車で15分くらい。

 

ラ・ファリーヌでパン⇒ソル・ソーレでジェラート。

 

お土産にはチーズケーキ。

 

これは最高の贅沢かと。

 

応援などと言うのはおこがましい程のお店。

 

未体験の方は是非。

 

次の記事:ハワイアンカフェ K3Cafe