前の記事:パンと洋菓子のお店 ラ・ファリーヌ

 

昨日は昼~夜にかけてパンを食べたので、

 

おそるおそる体重計に乗りました。

 

分散した効果があったか100グラムの増。

 

これに気を良くして今日も外食となると、

 

翌日には1キロ以上増えていたりします。

 

食べ過ぎた翌日よりも2日目が危険。

 

ここで騙された経験は数知れず。

 

明日の朝までは安心できません。

 

 

(1)ハワイアンがテーマのカフェ

 

昨日紹介したラ・ファリーヌが旧店舗で営業中、

 

1年後くらいに隣接地にカフェがオープンしました。

 

image

K3Cafe(ケースリーカフェ)です。

 

外部リンク:K3cafe - 鹿嶋市ホームページ (city.kashima.ibaraki.jp)

 

当時はラ・ファリーヌで購入したパンに限り、

 

店内に持ち込み・飲食が可能でした。

 

軽食も何か出したいと考えていたところ、

 

ラ・ファリーヌから提案があったと当時聞きました。

 

その後ラ・ファリーヌが現在地に移転したため、

 

残念ながらこのサービスも終了。

 

パン屋⇒カフェの黄金ルートがなくなりました。

 

 

最近はスタジアムの試合日に出店しているので、

 

サッカーファンのお客が増えてきたようです。

 

こちらも今年で10周年。

 

店内にはモンステラが枝葉を伸ばし、

 

ハワイアンミュージックが流れます。

 

ガーデニンググッズの販売もあり。

 

こちらで買った花瓶に庭のツツジや、

 

キンギョソウを生けた時の写真です。

 

image

 

image

色々なお店とコラボをしています。

 

開店当初は潮来市のケーキ屋さんと。

 

外部リンク:パティスリー キャトル・フィユ

 

 ※ 年明けに鹿嶋市へ移転の予定

 

最近は神栖市の「もなCafe」とのコラボ、

 

『あんこコナッツ』を販売中。

 

ハワイアンさくら餅のような美味しさです。

 

 

(2)いつものやつ

 

実は昨日のサンドウィッチを食べた後、

 

また撮影を言い訳に寄っておりました。

 

最近は2か月に1度くらいですね。

image

温かいものが飲みたいときの定番。

 

『マハナ・ラテ』のホットです。

 

きめ細かいフォームドミルクの上に、

 

キャラメルのソースがかかっています。

 

ほどよい甘さがラテのほろ苦さを引き立てています。

 

 

甘い物の煩悩にとことん浸るならば、

 

各種フェラードがおすすめ。

 

鹿嶋市HPから画像をお借りしました。

 

移動販売のクレープ屋さん「サニーズ」が来る日もあり、

 

クレープを食べながらコーヒーを味わうことも可能です。

 

 

こちらも10年馴染みのお店ですが、

 

何よりすごいのが店長さんの人柄です。

 

Twitterをご覧になると分かりますが、

 

自分の店の告知は最低限で終わり。

 

それ以外は他店を利用した報告や、

 

他店記事のリツイートがほとんどです。

 

豆パンの1周年記念にもソル・ソーレの開店祝いにも、

 

K3Cafeから胡蝶蘭やモンステラが届いていました。

 

自分のお店だけでなく他店も盛り立てて行こうという心意気。

 

こんな人が街を創っていくんだと感じます。

 

次の記事:アジアン雑貨とインテリアのお店 アギン