今日も厳しい暑さとなりました。
午前6時の散歩の時点ですでにしっかりと暑く、
日中に買い物に出た際はクラクラするような状況。
子どもの頃は32度くらいしか見たことがありませんでしたが、
最近は36とか7とか、地域によっては40度だったりします。
もはや熱めの風呂に入っているのと同じ温度な訳ですから、
人間が活動して平気な気温ではないです。
就寝の際にエアコンを使用していますが、
タイマーで切れた途端に目が覚めてしまいます。
昨夜はいつもより長めに時間を設定しましたが、
それが良くなかったのか足の調子が悪いです。
足裏のこわばりが強くなっており、
ふくらはぎにしびれのような症状が出ています。
こうなると立っているのが辛くなります。
仕方ないので禁断の温湿布を解禁。
室内でも貼るカイロを使用しながら湯たんぽを抱えます。
通院の日までに改善すると良いのですが。
今回はいよいよ届いた通知です。
(1)住民税の納付通知
なかなか届かないので油断していましたが、
住民税の納付通知がやって来ました。
昨年の課税所得を基準に算出されますが、
医療費控除のため所得はかなり低くなっています。
第1期については給与が出ていたので納付済み。
あと3期分を振り込まねばなりません。
1期5万3千5百円。
3期合計15万9千5百円也。
医療費控除があっても結構な金額が出ていきます。
病気の療養を続けながら生きていくというのは、
やはり厳しいものです。
今回は住民税でしたが所得税はどうなったのでしょうか。
これからまた通知が来るのだと思いますが、
今から気が滅入っております。
(2)せめて明るい話題で締めましょう
2ヶ月ほど前になりますが、
パイナップルを初めてまるごと買ってみました。
ネットで切り方を検索して自分でカットします。
以前から切り落とした部分を土に植えると、
パイナップルが育つことは知っていました。
せっかくなので試してみることに。
根付いたようで青々とした葉(?)が育っています
最初は水耕栽培にして根が出てから植え替えるのが良いと思います。
いきなり植えても平気ですが時季が悪かったようで、
ショウジョウバエがふよふよと2週間くらい飛び交いました。
せめて庭で南国気分を味わおうと思います。