初めにお知らせです!お待たせいたしました。

もどこであそぶvol.1、2は、13日月曜日に再販予定です!

 

 

さてさて、

 

第7回まで来たこぎん図案の組み立ての考え方。

どこまで続くんでしょうね~?

自分でもわからないけれど…。

 

ここまではこんな内容で綴ってきました。

 

こぎん図案の組み立ての考え方①  

右矢印中心の図案の周りにもどこを並べて作る枠模様の考え方 

 計算の基本となる中心の図案の筋と段の数

 

こぎん図案の組み立ての考え方②

右矢印ピッタリ並べるために、中心の周りの糸流れの本数を変えてみる

 

こぎん図案の組み立ての考え方③

右矢印糸流れなどで中心を拡大するとどうなるか 

拡大せずにもどこをきれいに並べるには?

 

こぎん図案の組み立ての考え方④

右矢印枠の並べ方の違いが図案に与える影響

 

こぎん図案の組み立ての考え方⑤

右矢印枠に並べようとするもどこの数の数え方

 

こぎん図案の組み立ての考え方⑥

右矢印枠にいくつ並べられるかの計算の仕方

 

 

今日は、糸流れを挟んだ場合についてみていきましょう。

一筋上げで、糸流れをだんぶりこの周りに1本入れてから、

かちゃらずや花こを枠に並べるケースです。

 

 

前回と同様の計算表です。

 

だんぶりこの真ん中から左端までが12筋

 

糸流れは三筋に、一筋上げ分を足して4筋

 

ここまでで中央から次の枠模様までの筋数は12+4=16になります。

表の中のピンクで色のついている欄の数がそれです。

前回の最後に少し説明した計算です。

 

 

図案で見るとこうなりますね。(花この流れの枠の図案です)

 

枠に並べるもどこの、並べるのに必要な段数(基礎数)は、

三筋かちゃらず、五筋かちゃらず、花こで、それぞれ、2、3、5なので

これが割る数になり(分母)、先ほどの中央からの筋数が割られる数(分子)になります。

 

 

表の数字の関係はこうなります。

 

三筋かちゃらずはピッタリ8つ並び、五筋かちゃらずは5つ入って1段あまり、

花こは3つ入って1段あまり、と計算でわかります。

もう一度見てみましょう。

 

 

計算と一致していますね。

 

 

最後、このケースはどうでしょうか。

 

ここで先ほどまでと違うのは、左の図案の計算(下表の上)の部分

三筋上げの部分の筋数の増し目(もどこ全体の欄)の計算部分です。

 

三筋上げは三筋とはいえ、図案の中の筋数では2筋しか増えません。

一筋分は、ひとつ前のだんぶりこの筋数にすでにカウントされているからです。

そして、筋上げは次の糸目との間をあけるためのカウントも必要がないので「2」となります。理屈がわからなければ(筋上げの本数ー1)でいいと思います。

 

今までと同様の計算方法で、数字の流れを見てください。

中央からの筋数が、枠が1周増えるごとに増えています。

 

今から枠になるもどこの数は

これから入れるもどこの計算の基礎数と、直前までの中央からの筋数を使って計算します。

ここでの計算結果は

三筋上げの場合は3つ入って3段あまり、

糸流れ二本の場合は4つピッタリ並ぶ、という結果になり、実際の図案と合っています。

3段余ると糸目にして5筋分入ります。

こぎんの模様は、1段目は1、2段目は3、3段目は5となるからですね。

 


この計算結果を見て、

このままの計画で余りを配分していくのか、

配分するならどのように配分するか、

また、糸流れや筋上げを挟むなり、もどこを変えるなどして、ピッタリ合うものを探していくのか、

ということを考えることになります。

どうするかという方法は山のようにあり、ひとつひとつ説明するのはとても難しいことです。

 

 

全体の図案をさらに外に広げていくときは、ここまでの計算の下に

次のもどこ、糸流れ、筋上げ、などの数を書き加えて、計算を続けて拡大していくことになります。

 

 

 

 

こぎん図案の組み立ての考え方⑧に続く

 

 

 

 

菱形開講中のこぎん刺し講座菱形

 

さくらんぼ池田教室(1回毎の受講申し込みです)再開しました!
  7月28日(毎月最終火曜日)11:00~13:00
 
随時お申し込み可能です
 お申込みお問い合わせはこちらから↓ぜひどうぞ
   リラクゼーションサロンNadia こぎん刺しレッスン
さくらんぼなんば教室(継続受講の申し込みです) 再開しました! 
  7月14日
(毎月第2火曜日)11:15~13:00  
 随時体験、入会申し込み受け付けております
 お申込みお問い合わせはこちらから↓
  JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス
さくらんぼ鳴尾浜教室(1回毎の受講申し込みです)再開しました!
  7月16日、(8月はお休みです)
 (原則 月2回 木曜日)10:00~12:00 
      随時受講予約受付しています
  兵庫県立総合体育館 ☎0798-43-1143  
         スポーツ講座・文化講座開講案内

 

菱形募集中開講準備中のこぎん刺し講座菱形

 

 

ベル図案集ブックレット「もどこであそぶ」

vol.1うろこ編、vol.2かちゃらずと豆こ編 販売中

現在品切れ中ですが、7/13月曜日 再販予定です

 

本の中で使用しているこぎん用語の補足説明はこちらを見てください!!

 ↓ ↓ ↓

用語解説~ 筋とは 糸流れとは

糸柱って?糸流れと糸囲みとは?

 

「もどこであそぶ」、こぎん刺し作品、サクテコはこちら

 

 

 

 

 

ペイントソフトでの図案の作り方について過去記事まとめてみました↓

広げるのも、変化させるのも、手書きよりずっと楽

 

コピペで簡単に図案を作ってみよう

 

 

ペイントソフトでこぎん刺し図案①

 

 

ワークショップの開催、ショップページに載っていない作品の購入希望など、お気軽にお問い合わせください↓

 

ブログへのコメントもお気軽にどうぞさくらんぼ

 

 

 

 

クリックしていただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺し子・こぎん刺しへ