現在地の把握その3 仲間、人脈、お客さん | Nobody Is Right. Nobody's Perfect.

Nobody Is Right. Nobody's Perfect.

中島みゆきの曲と吉川晃司の曲の名前から。

沖縄シンカセミナーのとびけんさんパートの音声書き起
こしから、編集して引用しています。

仲間、人脈、お客さんとの繋がり。家族とか、友人とか
仲間とどういう風に繋がっているか。繋がり方が物凄く
重要。

自分自身の叶えたい夢があり、それに対して進んでいく
と、友人とのステージが変わっていく場合がある。相手
の態度が変わってきたり。

友達でしょ友達でしょ、と一方的に言ってきたり、奢る
のが当たり前という態度で接してきたり。会って話して
も、自分が教えてお金も払って。

一緒にいても夢を叶えたり自分が成長するために全くプ
ラスにならない状況になることがある。そういう時は身
を引いた方がいい。普通にドリームキラーになっている。

その時点で、その友人は自分自身に対して奪う対象でし
かイメージがない。そういう状況になってしまったら、
友人でも仲間でも、身を引いて、そのドリームキラー
からは離れた方がいい。

ビジネスをやっていくなら、人との繋がり、同じ方向性
で頑張って行ける仲間が必要。シンカプロジェクトで、
同じ方向性で同じ価値観の人が集まっているので、コラ
ボしたり、モニター募集もやりやすい。

お互いに、夢を叶えるのに助け合える仲間は既にいる。
他の人たちに比べたら、夢が叶いやすい状況に既にいる
ということ。

それを理解して、今、どうすればいいか。今この瞬間に
どんな理想の未来を創造すればいいかという問いを立て
ると、今やるべき行動は出てくる。

~引用ここまで~

シンカプロジェクトのコンサル期間に、モニター募集し
たりされたり、もありました。
2年経ちますが、今でも繋がってる人もいたり。

同じ方向性の人、同じ価値観の人と一緒にいると、話が
早かったり、否定されなかったり、居心地がいいんです
ね。

~以下、引用~

他に、ビジネスで言うとお客さん。読者とか。メルマガ
書いていればメルマガの読者。サイトやってるならサイ
トの読者。

そういう人とどういう風に繋がっているか。お客さんに
も属性がある。

「なんだろ客」
「そのうち客」
「お悩み客」
「今すぐ客」

全てお客さん、ではない。ただ単に外から見てて、どう
いうものなんだろう? って見てる人もいれば、興味あ
るけど様子見てる人もいる。

でも、今すぐ欲しい! って人もいたりする。どういう
属性が一番稼ぎやすいか、売れやすいか、価値を伝えや
すいかは、今すぐ欲しい人に決まっている。

もし、100人目の前にいたとして、ひとりひとり営業
かけるとしたら、優先順位は今すぐ欲しいという人にだ
け営業かける。

100人の中に例えば20人の今すぐ欲しいという人が
いたら、その20人だけに提供して、もう違うところに
行った方が早いに決まってる。

100人の中に全く興味がないという人もいる。その人
に対して凄い時間かけても売れるわけない。興味がない
から。

興味ない状態から興味ある状態まで、説明したり、色々
価値を伝えなければいけない。その段階で、その時点で
すごい時間もかかるし、労力もかかる。

時間も労力ももったいない。できれば、今すぐ欲しいと
いう人に向けてやったほうがいい。では、今すぐ欲しい
お客さんをどうやって選定するか?

~引用ここまで~

これは、砂漠で喉が渇いてる人に水を売る、とか。

オースの法則もありますね。シンキング、その問題につ
いて考えている人。ハーティング、実際に傷ついていた
り被害が出ていたり、困ってる人。

例えば太り過ぎでも、それについて何とかしようと考え
てる人とか、何らかの症状が出てる人とかに向けて、ダ
イエット商品を売ると売りやすいですよね。

~以下、引用~

あとはターゲットの質。付き合いたいお客さん。これも
理想の未来。どういう人と繋がりたい、どういうお客さ
んと繋がりたい、というイメージありますか?

イメージないと誰でもいい、何でもいいになってしまう。
中には悪質なお客さん、クレーマー体質な人、被害者意
識が強い人とかいたりする。

そういうお客さんは遠慮なく断らないと、身を滅ぼす。
相手にとっても、相手の望んでるものを叶えられないか
ら断るべき。相手のためでもある。

自分のためでもあり、相手のためでもある。遠慮なく断
らないと、その先にあなたが救える、救うべき人が救え
なくなる。

心を鬼にしないと難しい。優しい人って、人を差別しちゃ
ダメとか、皆平等みたいな感じで思い込んでる人がいる
かもしれないけど、逆に自分の首を絞めている。

そういう人に限って、人間関係に苦しんでたり、いつま
で経っても、奪うことしか考えない人に足を引っ張られ
てたり。そういう状況が生まれたりする。

心を鬼にした方がいい。絶対に続かないので。

コミュニティの中でも、ひとりそういう輪をかき乱すよ
うな人とか、被害者意識強い人がいると、コミュニティ
全体をかき回す。

コミュニティ展開した人、作った人ならわかると思うが、
たったひとりいるだけで、全員がネガティブな方に引っ
張られていく。

そういう人は心を鬼にして、断った方がいい。

すみません、うちの理想のお客さんじゃありませんので、
お引き取り下さい。

そんなこと言わなくていいと思うが、全額返金とかして
でも、自分の身を守る。そうじゃないと続けられない。

~引用ここまで~

ちょっと話がズレるかもしれませんが、僕は以前、障害
者施設で働いていました。

ここの理事が奪うことしか考えない人でした。

休みの日もボランティアで出るように言われたり。好き
でもない仕事を好きになるよう強要されたり。

時間と労力が際限なく奪われ、このままでは身が持たな
いと思い、逃げるようにして辞めました。自分の身を守
るため。

この件に関して、色々言われるかもしれませんが、例え
エゴだと言われても、僕の身を守るためにこの選択が間
違いだったとは思いません。

自分の身を犠牲にしてまで、利用者のために働くという
ことは、僕にはできません。心を鬼にして、利用者より
も自分の身を選びました。

福祉の仕事自体を否定しているわけではありませんので、
誤解のなきよう。