現在地の把握その2 お金 | Nobody Is Right. Nobody's Perfect.

Nobody Is Right. Nobody's Perfect.

中島みゆきの曲と吉川晃司の曲の名前から。

沖縄シンカセミナーのとびけんさんパートの音声書き起
こしから、編集して引用しています。

~以下、引用~

収入の流れ、いくつありますか?
会社勤めをしてたら、ひとつだけかもしれない。いつ会
社が潰れるかわからないし、どうなるかわからないので、
収入の流れを増やせるなら増やした方がいい、という話。

出ていくお金、入ってくるお金が実際に数字として把握
できてるかどうか。どういう資産があるか。

お金についてのイメージがネガティブなものだと、その
時点で、稼げる可能性がグーンと低くなる。

お金について自分自身がどういうイメージを持っている
かブレインダンプ。ネガティブなイメージ、キーワード
が多かったら、お金に対してのメンタルブロックがある。

それをひとつひとつ改善していかないと、無意識に稼げ
ないことをやってしまう。稼げるチャンスが目の前にあっ
ても、無意識に遠ざけてしまう。

稼げるノウハウを教わる前に、お金についてのメンタル
ブロックを改善しないと無駄になる。

お金についてのイメージの定義付けというのは、親から
の刷り込みが多い。お金持ちや稼いでる人は何か悪いこ
とをやっている、とか。お金は、あんまりよくないもの
だ、とか。

そういう、小さい頃からの刷り込みがあると、そういう
ものなんだと定義付けしてしまう。そういうイメージや
定義付けをなるべく意識する。お金を稼ぎたいのであれ
ば、お金についてのイメージが悪かったら最悪なので。

お金を稼ぐための手段や方法をいくつ知っているか?
ひとつだとマズイ。それが通用しなくなったらどうする
の?

市場は移り変わりが激しい。稼ぐための手法や方法をな
るべく多く知ってた方がいい。ひとつだけだったら、情
報収集した方がいい。

稼いでる人の事例をいくつ知っているか? 稼いでる人
の事例を知っていないと、イメージなんてできない。大
前提として情報収集するべき。

自分自身を打ち出していきたい、やりたいことがあるな
ら、その方向性で既に稼いでいる人がいるか探すべき。
その人がどういうことをやって稼いでいるか調査する。

最低限、同じようなことをやらないといけないわけだし、
その具体的な事例をいくつ知っているかということが重
要。

~引用ここまで~

お金についてのイメージは、あまり良くなかったですね。
あまりたくさんのお金を持ってしまったら、間違いを起
こすのではないか?

自分を信じていなかったから、力を持つことも恐れてま
したね。誰かを傷つけるくらいなら、力を持たない方が
いい。持っちゃダメだ。

大金を持つのも怖かったですね。支払いのため、一時的
にせよまとまった金額を下ろして持ち歩くのが怖かった
り(笑)。

会社員時代は、お金を使おうと思って、パワースポット
巡りとか、奇食・デカ盛り店回りとかで旅行してました
が、それでも900万円貯まったり。

その後、4年ほど試行錯誤して働かなかったので、使い
果たしましたが。その時にお金のメンタルブロックを持
つようになったので、全然貯まりません(笑)。

お金のブロックは、学ぶことによってだいぶ外れてきた
と思いますが、自分に投資するようになって、やはり貯
まりません(笑)。

収入の流れについても、副業を始めようとしたら、本業
の方でトラブル発生で、それどころではなくなってしまっ
たり。

危機感は、頭の隅には置いてますね。それで不安を感じ
ない程度には。

自己投資が実を結び、収入の流れが増えて、時間的・金
銭的余裕が生まれてくることを目指しています。