神ッキーと神カメラマン
こんな写真を撮ってもらえたら、スナップフォトCDを買っちまうってモンですw暑かった七月某日のランドエントランスは神ッキーと神カメラマンの組み合わせで、リゾートのパンフにあるような(!?)素敵な写真を撮ってもらえました。
↓別の日の写真。普通ハグを撮るとこうなりがち。自然ではありますがね。

↓その日のミッキー。

ハグの仕方が神ッキー!互いの顔がかぶらないようにしている!そして見事な大きさで撮ってくれた神カメラマン!奇跡的に背景誰もいないし。巧すぎる。
↓神ッキーのチュー。

今日のミッキーはやけにチューが長いなぁと思ったんですが
、カメラマンが写真撮り終わるのを確認するまでチューしてくれてたっぽい…!「はい撮りますよー」って言って撮る写真だけじゃなく、ハグといい触れ合っている時もカメラを意識しているプロ…!
枚数稼ぐためにその後一ヶ月くらい週末に通ってコンスタントに撮ってもらいましたが、ここまでの写真はなかったです。特にシーのプラザはどこ撮ってんだ?みたいな写真もあったり…
いい写真は神な両者が揃わないと難しいんですね…。
ハロウィーンには仮装日もあるので、また神ッキー&神カメラマンさんに会えるといいな…。
↓別の日の写真。普通ハグを撮るとこうなりがち。自然ではありますがね。

↓その日のミッキー。

ハグの仕方が神ッキー!互いの顔がかぶらないようにしている!そして見事な大きさで撮ってくれた神カメラマン!奇跡的に背景誰もいないし。巧すぎる。
↓神ッキーのチュー。

今日のミッキーはやけにチューが長いなぁと思ったんですが

枚数稼ぐためにその後一ヶ月くらい週末に通ってコンスタントに撮ってもらいましたが、ここまでの写真はなかったです。特にシーのプラザはどこ撮ってんだ?みたいな写真もあったり…

ハロウィーンには仮装日もあるので、また神ッキー&神カメラマンさんに会えるといいな…。
誕生日イン
最近平日は暑さで疲れて早い時間に就寝、土日はTDRに行き浸り、帰ったら疲れて就寝…な毎日なので、全然ブログが更新できません;書きたいことばかり溜まっていきます…。なのでしばらくは今更ネタが続くと思いますが、ご容赦下さい・°・(ノД`)・°・
先月の私めの誕生日、母と一緒にTDLに行きました。
…しかし首都圏パスがある土曜日、天気が危ういにも関わらず朝から凄い混雑orzハニハン120分待ち超えとか;ガラガラだった四月や五月が懐かしい…。誕生日当日にこだわらず、土曜よりは混み具合がマシな明日の日曜にすればよかったかな…と思いつつ…。
午前中はモンインとハニハンのファストパスを取って、イースターパレードを見ました。3rd最前で見ていたら、目の前に停止したフロートに乗っていたミニーが誕生日シールに気づき、おめでとうの拍手をしてくれて嬉しかったです。座り見だとフロートの柵が邪魔でまず写真は上手く撮れないのですが、見るのは楽しいですね。
今回は初めてシェフミッキーに行ったり、初めてエントランスでカッパミッキーを目撃したりなかなか楽しかったです。
↓カッパミッキー。

ちなみにカンベアにも初めて行きましたwシェフミッキーはひっきりなしにキャラクターが来てくれるので、楽しいのですが結構せわしないですね~。食事を取りに行こうとしたらキャラがテーブルの近くに来たり、食べていると後ろからキャラがぬっと現れたりwwせっかく何度も回ってくれるのに、サイン帳切らしてサインしてもらえなかったのが残念。
一応ランチでお腹がいっぱいになるまで食べたのですが、キャラとの絡みが忙しすぎてあまり食べた気がしない…(・・;)食事もキャラも楽しむのは、なかなか素人には難しいですね(;^_^A

あいにくシェフミッキーから出たら雨になっていましたが、母と一緒だったので残りの時間はアトラクション巡りに費やした為、何とかなりました。ただ雨だと待ち時間の疲れがハンパないですね…。いつもなら一日いても割と平気なのに、この日はかなり足痛かったです;
そしてミトミキで「社長」キャストさんに会いました(笑)。←四月のインの際、アリア社長の服を着ていたら「アリア社長ですか?」と声をかけてくれたキャストさんw
誕生日シールの名前を読み上げてくれたので、さらに認識が深まったと思います(笑)。ミッキーも例によってウィリーちゃんでしたが(苦笑)、熱いハグ&長~いチューwをしてくれ、可愛く素敵なウィリーちゃんだったので大満足です。

母はフィルハーを一番楽しみにしていたので、今日見られて満足のようでした。今までの同行者皆高評価なので、シアタータイプのアトラクションの中では現在楽しさNo.1なのではないかと思います。ただ映像が飛び出すだけでなく、出演するキャラも多いし仕掛けも沢山ありますからね~。
そんなわけで(?)疲労度は尋常じゃなかったですが、楽しかったです~。
先月の私めの誕生日、母と一緒にTDLに行きました。
…しかし首都圏パスがある土曜日、天気が危ういにも関わらず朝から凄い混雑orzハニハン120分待ち超えとか;ガラガラだった四月や五月が懐かしい…。誕生日当日にこだわらず、土曜よりは混み具合がマシな明日の日曜にすればよかったかな…と思いつつ…。
午前中はモンインとハニハンのファストパスを取って、イースターパレードを見ました。3rd最前で見ていたら、目の前に停止したフロートに乗っていたミニーが誕生日シールに気づき、おめでとうの拍手をしてくれて嬉しかったです。座り見だとフロートの柵が邪魔でまず写真は上手く撮れないのですが、見るのは楽しいですね。
今回は初めてシェフミッキーに行ったり、初めてエントランスでカッパミッキーを目撃したりなかなか楽しかったです。
↓カッパミッキー。

ちなみにカンベアにも初めて行きましたwシェフミッキーはひっきりなしにキャラクターが来てくれるので、楽しいのですが結構せわしないですね~。食事を取りに行こうとしたらキャラがテーブルの近くに来たり、食べていると後ろからキャラがぬっと現れたりwwせっかく何度も回ってくれるのに、サイン帳切らしてサインしてもらえなかったのが残念。
一応ランチでお腹がいっぱいになるまで食べたのですが、キャラとの絡みが忙しすぎてあまり食べた気がしない…(・・;)食事もキャラも楽しむのは、なかなか素人には難しいですね(;^_^A

あいにくシェフミッキーから出たら雨になっていましたが、母と一緒だったので残りの時間はアトラクション巡りに費やした為、何とかなりました。ただ雨だと待ち時間の疲れがハンパないですね…。いつもなら一日いても割と平気なのに、この日はかなり足痛かったです;
そしてミトミキで「社長」キャストさんに会いました(笑)。←四月のインの際、アリア社長の服を着ていたら「アリア社長ですか?」と声をかけてくれたキャストさんw
誕生日シールの名前を読み上げてくれたので、さらに認識が深まったと思います(笑)。ミッキーも例によってウィリーちゃんでしたが(苦笑)、熱いハグ&長~いチューwをしてくれ、可愛く素敵なウィリーちゃんだったので大満足です。

母はフィルハーを一番楽しみにしていたので、今日見られて満足のようでした。今までの同行者皆高評価なので、シアタータイプのアトラクションの中では現在楽しさNo.1なのではないかと思います。ただ映像が飛び出すだけでなく、出演するキャラも多いし仕掛けも沢山ありますからね~。
そんなわけで(?)疲労度は尋常じゃなかったですが、楽しかったです~。
何を言っているかわからないけど
いいなと思っていた曲(前にもうpしましたが)の歌詞を、翻訳サイトで訳にかけてみました。
案の定翻訳サイトらしい滅茶苦茶な訳だったけど、出てきたキーワードでフイタwww
大きな鏡
死体
シルエット
キャンドル
涙
肉と血
人生
苦痛
もう一つの世界
信仰
悲しみ
恐怖
ゲシュタルト
もうね、どんだけ暗いのかとwww
確かに曲調とかジャケットの感じから不穏な空気は漂っていたけど、まさかここまで暗鬱な単語のオンパレードとは…。
フランス語がわからなくて逆によかったのかこれは…。
そのテの曲の愛好家さんによると、「耽美な曲調で聴かせるバンドなので、絶望的な暗さはない」ということですが…充分重苦しいですYO!もし日本語の曲だったら、聴いてたら確実に家族に心配されますw
でも最近こういうのもありかな?と思えてきたのは年だからなのだろうか…。以前の自分だったらキラキラと光輝くような、陽の部分しか認めなかったはずで、これはその対極にあるとも言える世界…。
磔刑図に芸術性を求めていくような、悲哀に至上の美を感じるような、危うい感じ。去年はもうちょっと苦手だったんですが、今年は少し許容範囲が広がったような…(笑)。宗教画とかって意外と残酷じゃないですか?殉教シーンとか多いことこの上ない。そう考えると「芸術家」ってのはあらゆる表現者であって、決して美の表現者ではない…とか思います。エログロ好きな画家とか多いですもんね…。
私はチキンなのでエロはいいですがグロはダメです…orzグロくなくても死や不吉なものの象徴(ドクロ、死神、蛇)みたいなのもダメです…。
なのでこの曲の入っているCD、ジャケットに鎌持った不吉そうなのがいるので購入躊躇っているんですよ、実は。買ったら何かで隠そうかとか考えているくらいwきたのじゅんこの天使のシールでも貼ってしまうか…。
他のアルバムは画像ソフトで色変換させられてオソロシイ色になってしまったマリアとか、天使の彫刻とかで別に不吉そうなのはいないのですが、なぜにこのアルバムだけ…(涙)。
そんなわけで最近スカルモチーフがクール!みたいな風潮がありますが、私には理解不能;風水とかは別に気にしてないのですが、明らかに不吉そうなのは家に置いておきたくない小心者なのれす…。残酷描写や蛇が出てくる描写のある漫画すら持つのを避けたいくらいの、それはそれはチッキン・ハートです!うわ、そんなこと言ったらワン○ース(海賊旗のドクロ)やブ○ーチ(死神モチーフ)、ナ○ト(大蛇丸)もNGだww
それに伴い大好きなDBも19巻となんだっけ…人造人間19,20号が出てきた巻だけは結構残酷なので嫌ですw
しかしこの音楽、陳腐な音楽や雑音のような騒がしいだけの音楽と比べると、ある意味神聖な領域ともとれる気は確実にしています…。西洋のダークな世界っていたずらに怖いとか暗いのではなくて、運命とか悲しみを背負った感じがするんですよね…。まあもちろん悪趣味なのもありますが…。
音楽は視覚的に訴えてこないから良いってのもあるかもしれません。
何を言いたいのかわからなくなってしまいましたが、まあ最近は不吉過ぎないダークはありだよんってことでwww
http://www.youtube.com/watch?v=Js-P54N1Fbc&feature=share
案の定翻訳サイトらしい滅茶苦茶な訳だったけど、出てきたキーワードでフイタwww
大きな鏡
死体
シルエット
キャンドル
涙
肉と血
人生
苦痛
もう一つの世界
信仰
悲しみ
恐怖
ゲシュタルト
もうね、どんだけ暗いのかとwww
確かに曲調とかジャケットの感じから不穏な空気は漂っていたけど、まさかここまで暗鬱な単語のオンパレードとは…。
フランス語がわからなくて逆によかったのかこれは…。
そのテの曲の愛好家さんによると、「耽美な曲調で聴かせるバンドなので、絶望的な暗さはない」ということですが…充分重苦しいですYO!もし日本語の曲だったら、聴いてたら確実に家族に心配されますw
でも最近こういうのもありかな?と思えてきたのは年だからなのだろうか…。以前の自分だったらキラキラと光輝くような、陽の部分しか認めなかったはずで、これはその対極にあるとも言える世界…。
磔刑図に芸術性を求めていくような、悲哀に至上の美を感じるような、危うい感じ。去年はもうちょっと苦手だったんですが、今年は少し許容範囲が広がったような…(笑)。宗教画とかって意外と残酷じゃないですか?殉教シーンとか多いことこの上ない。そう考えると「芸術家」ってのはあらゆる表現者であって、決して美の表現者ではない…とか思います。エログロ好きな画家とか多いですもんね…。
私はチキンなのでエロはいいですがグロはダメです…orzグロくなくても死や不吉なものの象徴(ドクロ、死神、蛇)みたいなのもダメです…。
なのでこの曲の入っているCD、ジャケットに鎌持った不吉そうなのがいるので購入躊躇っているんですよ、実は。買ったら何かで隠そうかとか考えているくらいwきたのじゅんこの天使のシールでも貼ってしまうか…。
他のアルバムは画像ソフトで色変換させられてオソロシイ色になってしまったマリアとか、天使の彫刻とかで別に不吉そうなのはいないのですが、なぜにこのアルバムだけ…(涙)。
そんなわけで最近スカルモチーフがクール!みたいな風潮がありますが、私には理解不能;風水とかは別に気にしてないのですが、明らかに不吉そうなのは家に置いておきたくない小心者なのれす…。残酷描写や蛇が出てくる描写のある漫画すら持つのを避けたいくらいの、それはそれはチッキン・ハートです!うわ、そんなこと言ったらワン○ース(海賊旗のドクロ)やブ○ーチ(死神モチーフ)、ナ○ト(大蛇丸)もNGだww
それに伴い大好きなDBも19巻となんだっけ…人造人間19,20号が出てきた巻だけは結構残酷なので嫌ですw
しかしこの音楽、陳腐な音楽や雑音のような騒がしいだけの音楽と比べると、ある意味神聖な領域ともとれる気は確実にしています…。西洋のダークな世界っていたずらに怖いとか暗いのではなくて、運命とか悲しみを背負った感じがするんですよね…。まあもちろん悪趣味なのもありますが…。
音楽は視覚的に訴えてこないから良いってのもあるかもしれません。
何を言いたいのかわからなくなってしまいましたが、まあ最近は不吉過ぎないダークはありだよんってことでwww
http://www.youtube.com/watch?v=Js-P54N1Fbc&feature=share
開園TDL
15日にTDLに行ってきました!当日は9:00からピアリで年パス買うために、開園時の様子をテレビで見てから出発という体たらく
舞浜駅に着いてまず、駅構内の節電っぷりに感心。そのままイクスピアリへ行くと…年パス買う人が意外と多くて、一時間くらい並びますたorz
その為インは10:00過ぎくらい。久々の運営とはいえ平日、余震が続いている、原発が収束していない、18:00までの営業等々マイナス要素もいくつかあったので客足がどのくらい伸びるのか予想できなかったのですが…結果は恐ろしい程ガラガラでした…。ただ報道陣が多く、社員らしきキャストも多かったです。
↓イースターのメインフォトスポット

当初見るつもりはなかったのですが開始15分前でも座り見ガラガラだったので、まずイースターパレードを見ることに。ゲストも少なく、天気は快晴、キャストさんの笑顔もきらきら…。何だか物凄く平和な光景で、涙が出そうになりました。
イースターは去年行かなかったので初参加でしたが、華やかで可愛らしいですね。しかし音楽はいいのに「バニハッハ♪」って…笑かせていただきました
ただミッキーが動き回るので、一眼持ちでないミキヲタには優しくない
なのでまともな写真は撮れませんでした~w
その後は一番の目的であった、エッグハントへ!まずは参加料を払ってマップとシールを貰い、園内に隠されている卵のオブジェを探します。そして卵を発見したら、卵があった場所と同じマップの箇所にシールを貼りましょうという園内散策型イベント。比較的簡単なスタンダードコースと難しいエキスパートコースの二つがあるのですが、いきなりエキスパートコースにチャレンジwナンジャで鍛えた街巡り型探索イベント経験を活かそうとマップを見ると…うむ、かなり難しい
写真を見ただけで特定できる場所が少ない。…とりあえず一つだけ卵を見つけてシールを貼り、その後はキャラと写真を撮る為一旦エントランスへ退散w
やっぱりマイナス要素が多い為かキャラヲタさんが多いんでしょうね。エントランスのキャラグリは大人気。この日オープンのシンデレラとフィルハー、ミトミキ以外のアトラクションが待ち時間軒並み5分以下でファストパス発券なしという状況の中、ここだけいつも通り一時間待ちwただ普段はエントランスの整列グリはミッキーとプーさんの組み合わせが多いのですが、この日はミッキーとミニーでした。自分はミニーとミッキーの列二つに並んだので、二時間くらいここで待ったかな…。でもミッキーもミニーもテンション高く、ゲストを張り切って迎えていたのでキャラヲタには堪らない時間だったと思います。特にミッキーは動きが活き活きとして、きびきびとポーズを変え…見ていて気持ちよかったです。
↓口に手を当ててるミッキーは可愛すぎます…

↓誰か呼んでる?

↓水玉ミニーさん!

エントランスを抜けてからはまたミッキーに会いにミトミキへw例によってといいますか、ウィリーだったわけですが…こちらもテンション高い。いつもはウィリーはおとなしい子が多いのですが…何があったw写真撮る前に私と手を握ったまま、ずーっとウキウキしてるみたいにぶんぶん手を振ってましたw
「あんまり動くと写真ブレちゃうよ?」と言うと、ハッとしたように片手を広げて動きを止めてたのが笑えましたよ。写真後もミッキーは「またね!」というような感じではなく、向き合ってくれてもっと話したそうな雰囲気でしたが、咄嗟に言葉が出なかった自分…。いつもはゲストが多い為、写真後はすぐ流されることもあるのにチャンスを無駄にした…。不甲斐ないorzついでにトゥーンも少しうろつきました。
↓トゥーンミニー。若干ケバイです(;^_^A

その後は卵探し再開。強風でカチューシャ飛ばされたり、エッグハントの用紙を必死で抑えたりしながらも適当に歩いていて全部見つかりました。運がよければすんなり見つかるかも。最悪他の卵探ししてる人に訊いてしまうのもありかもしれませんw
↓こんな卵があります。

卵探しの景品(月替わりなので四月分は急いで!)を貰った後は、5分待ちやら待ち時間なしのファンタジーランドのアトラクションやバズに乗車。フィルハーは初めて見ましたが、正統派な内容のアトラクションですね。意外とミッキー目立たないですが(;^_^Aそれにしても大荒れの天気でもないのに(強風でしたが)手持ち無沙汰や「ただいま待ち時間なしでのご案内です」と呼び込みしてるキャスト初めて見たw
↓エッグハント(エキスパートコース)の景品

↓エキスパートコースは景品が月替わり

↓スタンダードコースはこんな感じ

一通り遊んで閉園時間になり外に向かうと、社員らしきキャストがゲストに向かって「本日はご来園、ありがとうございました」と声をかけていました。これも普段は見ないかも。
そんなこんなで、人出の面で言えば今までで一番満喫できた一日でした。桜も一本綺麗に咲いている木があって、春らしさも楽しめました。ただ想像よりも日差しが強く、かなり顔が赤く日焼けしました…。日傘ないとダメかorz
↓パークの桜

↓18:00閉園です

お土産は意外に欲しい物が多かったです。ないと思っていたイースター仕様のリアルフィギュアがあったり、3Dポスカがあったり、着ぐるみ写真のお菓子があったり。ボンボにはチャンドゥの新しいお菓子もありました!ふっ…年パス+これらのグッズお買い上げで懐直撃だぜ!
↓ボンボでGet!

↓宝箱風です

↓開けるとこんな感じ

↓キャラヲタ歓喜の菓子缶!

↓菓子缶正面

↓菓子缶横面

↓菓子缶背面

↓菓子缶横面

↓個包装までww

↓イースターリアルフィギュア

…で、せっかく年パスを買ったので17日も昼過ぎからですが行ってしまいましたw失敗を活かし日焼け止めを塗り、日傘も持参!
さすがに日曜なので15日よりは人がいましたが、それでもハニハン最大で25分待ち→大体10分待ちという状態。通常の平日より空いてました。
午後インだったのでのんびりエントランスをウロついてからミッキーとキモい写真撮ったり(顔が日焼けしてたので、普通に写真を撮るのは恥ずかしいという理由もあり…しかし結果もっとチャレンジャーな写真になってしまった)、別のネズミさんであるビアンカ&バーナードを撮ったり(ぷくぷくした体型で可愛かった)。
↓バーナード

↓ビアンカ

↓カメラ向けたら寄ってきたw

ついでにエッグハントのスタンダードコースもやりました(こちらはシールがすでにヒントになっているので、探しやすいです)。しかしこちらは景品がランダムなのが痛い…。当然欲しいのは出ませんでしたorzミッキー欲しい…。
でもって15日入らなかったホーンテッドマンションに入ったのですが…
いつもより暗えぇええぇ!!!
暗すぎてゴースト見えないのが逆に怖かったw通常でも割と不気味な、墓の後ろからひょっと出てくるゴーストなんかは、かなりフェイントで驚いたし。雰囲気はあるっちゃありますが…。スペースマウンテンもいつもより暗いらしいですよ。節電凄いw
以上、長くなりましたが開園再開日+αの模様でした。


その為インは10:00過ぎくらい。久々の運営とはいえ平日、余震が続いている、原発が収束していない、18:00までの営業等々マイナス要素もいくつかあったので客足がどのくらい伸びるのか予想できなかったのですが…結果は恐ろしい程ガラガラでした…。ただ報道陣が多く、社員らしきキャストも多かったです。
↓イースターのメインフォトスポット

当初見るつもりはなかったのですが開始15分前でも座り見ガラガラだったので、まずイースターパレードを見ることに。ゲストも少なく、天気は快晴、キャストさんの笑顔もきらきら…。何だか物凄く平和な光景で、涙が出そうになりました。
イースターは去年行かなかったので初参加でしたが、華やかで可愛らしいですね。しかし音楽はいいのに「バニハッハ♪」って…笑かせていただきました


その後は一番の目的であった、エッグハントへ!まずは参加料を払ってマップとシールを貰い、園内に隠されている卵のオブジェを探します。そして卵を発見したら、卵があった場所と同じマップの箇所にシールを貼りましょうという園内散策型イベント。比較的簡単なスタンダードコースと難しいエキスパートコースの二つがあるのですが、いきなりエキスパートコースにチャレンジwナンジャで鍛えた街巡り型探索イベント経験を活かそうとマップを見ると…うむ、かなり難しい

やっぱりマイナス要素が多い為かキャラヲタさんが多いんでしょうね。エントランスのキャラグリは大人気。この日オープンのシンデレラとフィルハー、ミトミキ以外のアトラクションが待ち時間軒並み5分以下でファストパス発券なしという状況の中、ここだけいつも通り一時間待ちwただ普段はエントランスの整列グリはミッキーとプーさんの組み合わせが多いのですが、この日はミッキーとミニーでした。自分はミニーとミッキーの列二つに並んだので、二時間くらいここで待ったかな…。でもミッキーもミニーもテンション高く、ゲストを張り切って迎えていたのでキャラヲタには堪らない時間だったと思います。特にミッキーは動きが活き活きとして、きびきびとポーズを変え…見ていて気持ちよかったです。
↓口に手を当ててるミッキーは可愛すぎます…


↓誰か呼んでる?

↓水玉ミニーさん!

エントランスを抜けてからはまたミッキーに会いにミトミキへw例によってといいますか、ウィリーだったわけですが…こちらもテンション高い。いつもはウィリーはおとなしい子が多いのですが…何があったw写真撮る前に私と手を握ったまま、ずーっとウキウキしてるみたいにぶんぶん手を振ってましたw
「あんまり動くと写真ブレちゃうよ?」と言うと、ハッとしたように片手を広げて動きを止めてたのが笑えましたよ。写真後もミッキーは「またね!」というような感じではなく、向き合ってくれてもっと話したそうな雰囲気でしたが、咄嗟に言葉が出なかった自分…。いつもはゲストが多い為、写真後はすぐ流されることもあるのにチャンスを無駄にした…。不甲斐ないorzついでにトゥーンも少しうろつきました。
↓トゥーンミニー。若干ケバイです(;^_^A

その後は卵探し再開。強風でカチューシャ飛ばされたり、エッグハントの用紙を必死で抑えたりしながらも適当に歩いていて全部見つかりました。運がよければすんなり見つかるかも。最悪他の卵探ししてる人に訊いてしまうのもありかもしれませんw
↓こんな卵があります。

卵探しの景品(月替わりなので四月分は急いで!)を貰った後は、5分待ちやら待ち時間なしのファンタジーランドのアトラクションやバズに乗車。フィルハーは初めて見ましたが、正統派な内容のアトラクションですね。意外とミッキー目立たないですが(;^_^Aそれにしても大荒れの天気でもないのに(強風でしたが)手持ち無沙汰や「ただいま待ち時間なしでのご案内です」と呼び込みしてるキャスト初めて見たw
↓エッグハント(エキスパートコース)の景品

↓エキスパートコースは景品が月替わり

↓スタンダードコースはこんな感じ

一通り遊んで閉園時間になり外に向かうと、社員らしきキャストがゲストに向かって「本日はご来園、ありがとうございました」と声をかけていました。これも普段は見ないかも。
そんなこんなで、人出の面で言えば今までで一番満喫できた一日でした。桜も一本綺麗に咲いている木があって、春らしさも楽しめました。ただ想像よりも日差しが強く、かなり顔が赤く日焼けしました…。日傘ないとダメかorz
↓パークの桜

↓18:00閉園です

お土産は意外に欲しい物が多かったです。ないと思っていたイースター仕様のリアルフィギュアがあったり、3Dポスカがあったり、着ぐるみ写真のお菓子があったり。ボンボにはチャンドゥの新しいお菓子もありました!ふっ…年パス+これらのグッズお買い上げで懐直撃だぜ!
↓ボンボでGet!

↓宝箱風です

↓開けるとこんな感じ

↓キャラヲタ歓喜の菓子缶!

↓菓子缶正面

↓菓子缶横面

↓菓子缶背面

↓菓子缶横面

↓個包装までww

↓イースターリアルフィギュア

…で、せっかく年パスを買ったので17日も昼過ぎからですが行ってしまいましたw失敗を活かし日焼け止めを塗り、日傘も持参!
さすがに日曜なので15日よりは人がいましたが、それでもハニハン最大で25分待ち→大体10分待ちという状態。通常の平日より空いてました。
午後インだったのでのんびりエントランスをウロついてからミッキーとキモい写真撮ったり(顔が日焼けしてたので、普通に写真を撮るのは恥ずかしいという理由もあり…しかし結果もっとチャレンジャーな写真になってしまった)、別のネズミさんであるビアンカ&バーナードを撮ったり(ぷくぷくした体型で可愛かった)。
↓バーナード

↓ビアンカ

↓カメラ向けたら寄ってきたw

ついでにエッグハントのスタンダードコースもやりました(こちらはシールがすでにヒントになっているので、探しやすいです)。しかしこちらは景品がランダムなのが痛い…。当然欲しいのは出ませんでしたorzミッキー欲しい…。
でもって15日入らなかったホーンテッドマンションに入ったのですが…
いつもより暗えぇええぇ!!!

暗すぎてゴースト見えないのが逆に怖かったw通常でも割と不気味な、墓の後ろからひょっと出てくるゴーストなんかは、かなりフェイントで驚いたし。雰囲気はあるっちゃありますが…。スペースマウンテンもいつもより暗いらしいですよ。節電凄いw
以上、長くなりましたが開園再開日+αの模様でした。

チャレンジャー
明日舞浜に出陣します。
余震が来たら停まりそうなのでライド系アトラクションは極力乗らず、卵探しに全力を注ぎます
後はミッキーに会えれば万々歳です。
ついでにシンデレラ城のウォークスルー型NEWアトラクも見られれば…。
正直こういう事態が初めてなので、明日の人出は予測不可能です。18:00閉園は閑散期並みですがシーが営業しないので、未知です。来る可能性があるのは近隣の年パスさんや、待ちに待ってた人達、値上げ前に行こうと思ってる人達。減る可能性があるのは外国人と遠方人、学生。それと通常料金で短い営業時間は損だと思う人達。余震や原発の心配もあるし、平日なのでどのくらいの人がチャレンジャーとなるのか、本当にわかりません。そして明日に限らず18:00閉園なのに入園制限かかったら…無理ですね;しばらくアフ6がないので、会社帰りに寄ることも不可…。何かそう考えるとキツいですね。こんな状況なので、GWがどうなるのかもわかりません!
年パス所持者が多数だとして、イースターパレード待ちが凄いことになるのか、卵探しが凄いのか、シンデレラ城が凄いのか、はたまたグリがカオスなのか、どこに分散されるかもわかりません。
明日がどうなるのか…ドキドキします;
余震が来たら停まりそうなのでライド系アトラクションは極力乗らず、卵探しに全力を注ぎます

ついでにシンデレラ城のウォークスルー型NEWアトラクも見られれば…。
正直こういう事態が初めてなので、明日の人出は予測不可能です。18:00閉園は閑散期並みですがシーが営業しないので、未知です。来る可能性があるのは近隣の年パスさんや、待ちに待ってた人達、値上げ前に行こうと思ってる人達。減る可能性があるのは外国人と遠方人、学生。それと通常料金で短い営業時間は損だと思う人達。余震や原発の心配もあるし、平日なのでどのくらいの人がチャレンジャーとなるのか、本当にわかりません。そして明日に限らず18:00閉園なのに入園制限かかったら…無理ですね;しばらくアフ6がないので、会社帰りに寄ることも不可…。何かそう考えるとキツいですね。こんな状況なので、GWがどうなるのかもわかりません!
年パス所持者が多数だとして、イースターパレード待ちが凄いことになるのか、卵探しが凄いのか、シンデレラ城が凄いのか、はたまたグリがカオスなのか、どこに分散されるかもわかりません。
明日がどうなるのか…ドキドキします;
再開
地震酔い、ようやく感じなくなってきたところに一昨日の余震。ビルの10Fにいた時に来たのでかなりキツかったです。今回はなるべく酔わないように一箇所に留まらず、揺れてる最中一人怪しく歩き回りましたが…。それでも少し地震酔い復活orzピーク時に比べたら大したことはないですが…。
とりあえず後ろ向きに考えていても仕方がないので、日常に関することを。今月は正直ほとんど買う物もなく、経済回せていません。休日にナンジャタウンで食べ物食べてるくらいです…。
そしてTDL、4/15から営業再開みたいですね。入園料から義援金出すそうですし(とは言え当初から予定されていた値上げ分…)、経済効果もありそうです。
しかし「イースターってなぁに?」の説明がテキトー過ぎる
特定の宗教色出しちゃいかんのはわかるけど、「春の訪れをお祝いする楽しいお祭り」じゃねーだろー;誤解する人が増えなきゃいいけど。
…とは言えエッグハントとかめちゃ楽しそうですな早く行きたいw
年パス、買うか正直迷います。
まだ余震は続いていますし、いつ関東もM7以上の地震に見舞われるかわかりません。年パスの元を取れずに電力や地震の問題でまた休園、それどころか関東に巨大地震が来て機能不全、復旧まで数年がかり、その際は延長措置なし…なんてことになり、無駄になるかもわかりません。
ただ福利厚生(サンクスフェスティバル)や地域限定パス等の割引券の販売がどうなるのかがはっきりしない上、営業時間短縮&4/23から値上げのコンボで、この先一年無事に乗り切れる場合正規の1デーパスの値段を毎回払うのも正直痛いです。それだったら営業時間短縮でも年パス買って数行った方がいいのか…とも思います。まあいっそこんな状況なら、たとえまた休園になったとしても後悔しないような気もしますしね…。生きているからこそお金を使えるわけですから。
ただそこでまた迷うのが、2パーク共通にするか、TDLだけにするか…。
1パークのみの開園だと混むのは必至です。しかし入場制限がかかった場合、共通年パスだと入れません…。
だが23日から値上げなので、迷っている暇もあまりない…。うむむむむ…。
値上げも延期してくれればいいのに;
とりあえず後ろ向きに考えていても仕方がないので、日常に関することを。今月は正直ほとんど買う物もなく、経済回せていません。休日にナンジャタウンで食べ物食べてるくらいです…。
そしてTDL、4/15から営業再開みたいですね。入園料から義援金出すそうですし(とは言え当初から予定されていた値上げ分…)、経済効果もありそうです。
しかし「イースターってなぁに?」の説明がテキトー過ぎる

…とは言えエッグハントとかめちゃ楽しそうですな早く行きたいw
年パス、買うか正直迷います。
まだ余震は続いていますし、いつ関東もM7以上の地震に見舞われるかわかりません。年パスの元を取れずに電力や地震の問題でまた休園、それどころか関東に巨大地震が来て機能不全、復旧まで数年がかり、その際は延長措置なし…なんてことになり、無駄になるかもわかりません。
ただ福利厚生(サンクスフェスティバル)や地域限定パス等の割引券の販売がどうなるのかがはっきりしない上、営業時間短縮&4/23から値上げのコンボで、この先一年無事に乗り切れる場合正規の1デーパスの値段を毎回払うのも正直痛いです。それだったら営業時間短縮でも年パス買って数行った方がいいのか…とも思います。まあいっそこんな状況なら、たとえまた休園になったとしても後悔しないような気もしますしね…。生きているからこそお金を使えるわけですから。
ただそこでまた迷うのが、2パーク共通にするか、TDLだけにするか…。
1パークのみの開園だと混むのは必至です。しかし入場制限がかかった場合、共通年パスだと入れません…。
だが23日から値上げなので、迷っている暇もあまりない…。うむむむむ…。
値上げも延期してくれればいいのに;