先週の木曜日(2024年11月14日)は
大学病院への通院でした。
この日はCT検査。
前回のMRI検査の結果が良くなかったので、
(その時のブログ)
この検査の日が来るのが怖くも。
CT検査に関しては
今年7月に受けた時に
造影剤アレルギーが。
CT検査の造影剤は最後に
その初めてがこの日でした。
初めての造影剤なしでの
CT検査の感想は早い。
兎に角早い。
採血を終えてCT検査へ。
案内票を指定の場所に置く。
看護師さんが案内票を持って
廊下のソファで座っている自分の元に。
※普段は名前を呼ばれて
部屋に入って問診と点滴をセット。
今回はその場で
問診を受けて終えるとすぐに、
検査技師が呼びに。
検査室に入って、
CT検査を受ける。
造影剤が無い分
何時もよりも検査も早く終わる。
待ち時間を同じだとしても、
造影CT検査時よりも半分ぐらいでした。
もう9年近く造影CT検査を
受け続けてきたのでより早く感じた。
CT検査を終えて耳鼻咽喉科へ。
この日は主治医が不在で
代理の先生。
口内と首を診てくれる。
先生は首を見て、
「首、痛くない?」
大丈夫ですと答える。
真っ赤に大部分を炎症しているので
良く聞かれます。
首を触りながら先生、
「(首が)固くなっているね~」
そうなんですと答える。
先生の二つあるPCのモニターの一つに
検査画像が写っているが、
自分のじゃないだろうと思っていた。
先生は検査結果画像をくるくると動かしながら、
「結果は詳しい検査結果が出てからですね。」
「○○先生(主治医)から説明があります。」
自分の画像だった事に驚きながら、
そう聞いていますと返す。
大丈夫そうだったら今聞きたい。
前回の通院時に主治医より、
「次回は不在で代理の先生が診てくれます。」
「CT検査結果は自分がいる時に、
但し問題があれば早めに電話します。」
明けて金曜日。
電話がかかってこないかと怯えて過ごす。
週が明けて月曜日、
今日ですね。
主治医からの電話はありません。
後は次回の通院で
主治医から検査を聞くだけになりそうかな・・・
引き続き電話が無い事を願っています。
今日も生きててえらいぞ、自分。