前回の親に言っていない事のブログに

 

アドバイスのコメントありがとうございます。

 

コメントを読んで心が軽くなりました。

 

 

ソーシャルワーカーさんには

正直に言おうと心変わりしました。

 

母親にも時期を見て言おうと思います。

 

 

 

ここからは過去ブログです。

 

2020年4月の話です。

 

皮膚科で病名が付く

ちょっとした続きです。

 
2020年4月に主治医が替わり、
 
新たな主治医が首の大部分が
今も炎症しているのをオカシイと
皮膚科を紹介され、
 
 
数日後に皮膚科を受診。
 
 
皮膚科で検査した結果に付いた病名が、
 
放射線性皮膚炎。
 
菌も付いているとも。
 
 
治療は2種類の軟膏を塗る事に。
 
 
その内容は、
 
キンダベートと
 
サトウザルベを
 
一日二回塗る。
 
 

キンダベートとは 何の薬?(ネットより)

 

キンダベート軟膏は、

湿疹や皮膚炎の治療によく用いられるステロイド(副腎皮質ホルモン)を配合した医療用医薬品です。

 

 

 

サトウザルベ は何に効く?(ネットより)

 

サトウザルベは、

外傷、熱傷、凍傷、湿疹、皮膚炎、肛門そう痒症などの皮膚疾患によるびらん・潰瘍・湿潤面に用いられます。 

 

 
ちなみに、
サトウザルベ が販売中止になっている事をこのブログを書いていて初めて知りました。
 
 
薬局の先生が皮膚科に行った次の日に
キンダベートとサトウザルベを配送してくれました。
 
 
2020年4月14日から
 
放射線性皮膚炎の治療が始まりました。
 
 
この時も、
今日も生きててえらいぞ、自分。