娘が通っていた小学校ですが、
進学先のデータが小学校側から提供されました。
公立中進学 46%
私立中進学 50%
国立・都立中進学 4%
流石、都会の学校だなと…
あくまで「進学」なので、受験したけど公立中進学というパターンもあると思われ、学年の中受率は6割程度あったんじゃないかと。
ただ、娘の小学校時代のクラスLINEグループでは、マイノリティだったはずの地元の公立中メンバーによる「公立中、楽しい!!」のポジティブキャンペーンがなされている模様で、娘は少し寂しそうにそれを眺めています。
今の学校で友達が増えて馴染んできたら気にもならなくなるんでしょうが…
少しの間の我慢だよ、と娘には伝えています。
- マスター1095題 6年 一行計算問題集 (日能研ブックス マスター1095題一行計算問題集シリーズ) [ 日能研教務部 ]楽天市場毎朝5分で取り組んでいます。 計算力は日々の積み上げ。簡単すぎず、難易度もちょうど良いです。
- 下剋上算数(難関校受験編) 中学受験テキスト 偏差値50から70への道 [ 桜井信一 ]楽天市場毎朝15分で取り組んでいます。 一行問題は高速で解けるようにならないと、模試後半の応用問題に時間が割けません…
- 中学国語力を伸ばす語彙1700 (シグマベスト)Amazon(アマゾン)語彙本は「語彙の網羅性」よりも「使いやすさ」「続けやすさ」が重要。毎日コツコツ取り組める語彙本は数少ないですが、これは🙆♂️
- 今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る 今さら聞けない!2時間で全部頭に入るシリーズAmazon(アマゾン)公民が苦手な小6生だけでなく、そんなお子さんを持つパパママが是非読んでほしい一冊。お子さんが公民苦手なのは親の影響も…
AD