カレーカフェどんぐり -44ページ目

カレーカフェどんぐり

館山のPR・お店のPR・日頃の喜怒哀楽を綴ります。

どうしてなんでしょう?

隼人瓜の実が大きくなりません。

小さいまま落ちてしまうのでしょうね。

花は次から次へ沢山咲いています。

よく観察すると・・・送粉者が確認できません。

受粉できないんだね。

天気が良くなり風が吹けば自然受粉するかな?

送粉者(ミツバチなど)ヤ~イどこ行った?

居てほしい虫はいなく、いなくていい虫は土の中にいっぱい・・・困ったもんだ。

野菜の苗は茎を食い千切るし、土の中のじゃがいも・さつまいも・大根は食べられ穴をあけられる。

食い千切られた野菜があれば根元の土を掘りおこし根きり虫を見つけて退治。

10月から毎日のように4~5匹は退治してます。

 

朝から雨。

こんな日はスイートポテト作り。

オーガニック栽培のサツマイモ(紅東・紅はるか・シルクスイート・安納芋)のスイートポテト。

今、試食中・・・シルクと安納芋は??どうかな??と思ったのですがウインクウインク

季節と共に店の食材も変わります。

今は、さつまいも・セレベス・里芋、もう2週間すると隼人瓜が出来ます。

ここ数年天候が悪く数個しか採れなっかたけど、今年は一個の種からつるが伸び数百個の花が咲き実をつけ始めました。

隼人瓜のことを千成って言う訳だ。

隼人瓜のあとは大根・人参・カブ・ほうれんそうと続きます。

 

長老の話

館山の海岸でスカシカシパンが生息しているところは一ヶ所だけ。

ある時期砂浜を歩くとスカシカシパンが移動した跡があり、

跡をたどっていくと親のスカシカシパンがいて、その下に子供がいるんだよ。

そんな話を聞きました。

時期が来たら砂浜を歩いてみようと思います。

因みに写真のスカシカシパンの殻(下の小さい5個)は館山の別の海岸で拾ったものです。

ある年の2~3日の間に同じ場所で見つけました。

 

芋掘りの時期ですが今週は雨。

来週はできるかな?

芋畑は草ぼうぼう。

草取りをするとカラスが先に芋掘りをするから、草取りと芋掘りは同時にするしかない!

それも一日で掘り終えないとカラスの餌食になるから、早朝から仕掛からないと終わらなかな・・・

それより肝心な芋は育っているのか?

試し掘りをしたくてもカラスに見つかってしまうのでそれもできない。

畑には獣の足跡・・・ハクビシンか?

爽やかな朝

お店の窓を開けると、どことからなく金木製の香り。

花言葉は「謙虚・謙遜」です。

 

明日から10月・・・お店を始めて17年と3日、18年目に突入!

早かったな・・・会社を辞めて17年と9か月・・・か

店を始めることは会社の誰にも話さなかったけれど、開店祝いに遠方から来てくださった方。

転勤先職場では7か月も顔を合わさなかったのに・・・長髪でロマンスグレーのとっても似合う素敵な方。

今、どうされているかな?

その節はありがとうございました。

 

子供たちが喜ぶ姿を見て・・・

一人でも多くあげられればと思い朝一で海に行ってきました。

ない・ない・ない・・・持ち帰る貝殻がない。

それでも何とかこれだけ(4~5袋分)拾ってきました。

お客さんに言われます。

「バックがあるんでしょ?」 そんなのありません。「エッー」

「店を利用しなっきゃあげないんでしょ?」 利用しても利用しなくても差し上げています。「エッー」

「なんで?」

館山城を救え!より館山を救え!かな。

子供たちに館山の良さを分かって欲しい。

館山に一人でも多く来て欲しいし住みついて欲しい。

そんな思いから・・・・・

 

その中で「カレーカフェどんぐり」も覚えてもらえれば嬉しいです。

 

今朝は5時から畑に種まき。

早生のタマネギ・じゃがいも・ほうれん草・人参・大根2種類・カブ2種類。

美味い野菜に育ってくれるといいな・・・

 

最近、気分転換にお店を空けることが多いけど昨日はいてよかった。

オムカレー・コーヒー・あんみつ・・・時々どんぐりの味を思い出してください・・・。

 

自分に言い聞かせます。

迷惑は最小限に!

素直に可愛くボケましょう。

独居認知症者を抱える家族の方。

独居認知症の方は加害者や被害者になりやすい。

生活行動・衛生面・・・家財やお金のチェックをしてあげましょう。

外部からの犯罪行為を誘引・増長させやすい環境になってますよ。

 

認知症Aさんに妄想〇〇癖のBさんが近付いてから

Aさん宅・Aさんにこんな変化が

・洗濯物が干されている

・着替えをしている

・朝から晩まで愛猫を呼ぶ声が聞こえなくなった

・声のトーンが低くなった

・店に来る回数が激減一日1回か2回に、来ない日もある

 

代償は大きいけどAさんにとっては今がいいのかも・・・と思ったりもする。

どうすることもできないのなら心配せずそーっとしておくのも・・・専属のヘルパーが増えたと思えばいいか。

強がるけど寂しいんだろうな・・・

腹立たしいけれどBさんに学ぶものもあるのかな?

 

昨日も朝からAさん宅に入るBさんを見ました。

Aさんは店に来ませんでした。

満たされているんでしょうね。

「良かったね」と言いたいけど・・・これでいいのかも???

 

民生委員さん・ケアマネさん色々働きかけて頂きありがとうございます。

でも進展せずなかなか難しいですね。

他も動いてくれないと限界だと思います。

 

もうじきヒガンバナが咲きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント 館山城を救え!

このイベントは館山城を舞台に、あなたが実際にプレイヤーとなって謎を解いていく『レアル謎解きゲーム』です。

期間は9月16日~3月31日

 

今日はこのイベントの協賛の準備です。

 

スィートポテト100 貝殻・シーグラス100

 

貝殻・シーグラスがまだ10袋分足りません。

今朝も探しに行きましたが見つかりません。

まだ日にちがあるのでそれまでには集めます。