多読 de 英語を学ぼう! -50ページ目

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

サクッと1冊読み切りたくて、子供向けの本を読みましたむちううっ

Dr. Seuss のThe Cat in the Hatビックリ




子ども向けの絵本なのですが、1ページに10行程度の文があり、
61ページあるので、予想していたよりも読み応えはありましたラブ

中学生で学んだレベルの英語で書いてあるので、
英語を勉強し始めたばかりの人が
「1冊英語の本を読み切ったビックリ」と
達成感を感じるにはとても良い本ですにゃ


Amazonの評価がとても高いのですが、
絵本なので大人の私が買う価値があるか
ずーっと悩んでいたのですが、
買ってよかったです好

生徒たちにも薦めたい一冊ですむちううっ




2013年に入ってからついてないことが続きます…むっ

熱を出したり、体中に湿疹が出来たり…

1月だけでずいぶん病院にお世話になりました354354



でも、そんなときこそ、このついてない気持ちを
英語で表現してみましょう投げKISS



「ついてない」に該当する英語は色々ありますたいよ~


It's not my day.


直訳すると「私の日ではない。」
自分の思うようにならなくて、「ついてない」ってことですねGOOD




It's one of those days.


直訳すると「あれらの日のひとつです。」
なんでこれで「ついてない」になるのはてな5! と思いますが、
良くないとはっきり言いたくなくて、曖昧にぼやかしているんでしょうにゃ
日本語でも、女の子なら1ヶ月に1回「今日あれの日なんだよねー汗」って
言いますよね苦笑




「最近ついてない」と今日だけのことではない、と言いたいときは、
現在と過去をつなぐ…そうビックリ現在完了を使えばOKですGOOD
こんな感じ↓

It's been one of those days.






「ついてない」は他にも言い方がありそうなので、
またついてない日が続いたら調べてみようと思います苦笑
今日はいよいよセンター試験ですねビックリ
教え子が一人受験しているのでドキドキです…むっ

英語は今日の午後なので、問題が公開されたら
解いてみようと思いますおんぷ


雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪


さて、今日はセンターにまったく関係ないですがw、
雪が降ったときの遊びについてまとめてみましょう雪


まずは、雪合戦雪
雪合戦は英語で snowball fight と言います雪





雪だるまは英語で snowman です雪
スノーマンと言われると絵本のスノーマン↓があまりにも
有名なので、固有名詞なのでははてな5! と一瞬思ってしまいますが、
雪だるまは snowman でOKですGOOD





かまくら igloo と言いますビックリ 
もともとはイヌイットが雪で作る住居↓をさす言葉のようですが、
子どもたちがつくるかまくらにも使えますGOOD





最後はソリ雪 英語では sleigh といいます雪


雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪


さて、以上の単語を使って、雪が降ったときの日本の
子どもたちの様子を英語で説明してみましょうぺこ雪


When it snows, Japanese children get excited.
  雪が降ったとき、日本の子どもたちはとても興奮します。

They often have a snowball fight.
 彼らはよく雪合戦をします

To make a snowman is also common.
 雪だるまを作るのも定番です。

If it snows a lot, they can build an igloo.
 雪がたくさん降ったら、かまくらを作ることもできます。

It is very exciting to slide down a hill using a sleigh.
  ソリ滑りはとてもエキサイティングです。


雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪


昔は雪が降るとワクワクしていたのに、最近は
次の日滑るなーじゅる・・
買い物行けない…じゅる・・
など現実的に考えてしまいますためいき
子どもたちのはしゃぐ姿を見て、子ども心を忘れてしまった
ことに寂しさを感じるのが、最近の雪の日の過ごし方です苦笑

おしまい



ようやく2013年1つ目の読破ですビックリ

Nicholas Sparks のThe Notebook




きみに読む物語』というタイトルで映画化もされていますにゃ





映画を昔みたことがあったので、スラスラと読み進めることができましたGOOD 
映画を見たことがない方でも、登場人物も少なく、場面も限られているので、
読みやすい本だと思いますきら

映画も感動モノ涙 でしたが、小説も目頭が熱くなるような
ステキなお話でした好


2011年の秋から始めた多読も98万語突破投げKISS
100万語が見えてきましたビックリ





今日は成人の日ですねにゃ
新成人のみなさん、おめでとうございますおんぷ
東京は大雪で振袖の方は大変だったでしょう汗
 


 

さて、成人の日、英語では、

coming of age day

といいますGOOD


こういう祝日の表現って海外でも通じるのかしら…はてな5!
疑心暗鬼で英会話のレッスンで使ってみたんですが、
フィリピン人の講師にしっかり伝わりました投げKISSおんぷ

フィリピンでは女の子の18歳の誕生日を盛大に祝うそうですラブ


日本のように「成人の日」という祝日があって、式典が開かれる
国はあまりないようですが、coming of age をなんらかの形で
祝うことはあるようですねWハート