祝!定峰峠開通~~! | フチコマのバイク雑記帳

フチコマのバイク雑記帳

フチコマ家のバイクの整備・修理・カスタマイズそして、ツーリングなどなど

 

 

 

桜ももう終わりですね~

 

 

ガレージ前の桜もほぼ散ってしまって葉桜状態です。

お山はまだ少し残ってるかな?

気温も高くなってきて走りたい欲がMAX

 

4月3日AM7:00ちょい前出撃です。

 

せっかくの久々パトロールなのでちょっと遠回り。

 

秩父高原牧場で一休み

 

 

平日の朝一

気持ち良いですね~~

 

頂上から下を覗くと

 

 

まだ桜が満開状態

 

ここから皆野側に降りて長瀞へ

 

 

満開というよりは、散り始めて若葉が出始めています。

さいたま市より4~5日遅れてるかな?って感じ。

 

ここから来た道を戻り二本木峠を越えて、いざ定峰峠へ。

 

東秩父側は今まで通り

 

 

上り口の通行止め看板は無くなっています。

ここも桜がきれい。

 

 

おおっ!!

秩父側の通行止め看板が無くなっている!!!

 

ほぼほぼ2年半ぶりの開通になりますね~~

 

 

古いブログ探しちゃいました。

このあたりですよね?秩父側が通行止めになったの。

 

定峰峠の開通についてはKanai Factoryさんのブログで確認していたので楽しみでした。

 

 

(Kanaiさんスミマセンお借りしました。ダメなら言ってください削除します)

 

にしても2年半何やっていたのでしょうね?

東秩父側の補修に比べてやたら期間が長かったと思います。

もしかしたら、崩落しそうなところだけじゃなく、全面補修したのかな?と思うぐらい長かったですよね。

 

実際には

 

 

この区間だけでした。

 

 

 

定峰峠の秩父側は桜の名所でもあるので、久々に走って気持ちよかったですね。

 

 

でも、昔に比べると桜の木が減っている(枯れている)気がします。

何十年前との比較だろ?

若い時にバイクおよび車で攻めていた時の記憶なので・・・・・

そうさなぁ~~かれこれ40年前の二十歳の頃かなぁ・・・・・・・・・・

 

 

 

この後、午後は用事があったので、芦ヶ久保、有間ダム経由で早々に帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、この日もヘルメットはRX7-Xを被っていたのですが、30分もすると頭が痛くなる。

突起物が当たっての直接の痛さではなく少し広めの範囲で常にグぅ~っと押さえられてる感じで、時間がたつにつれて痛くなってくる。我慢してると気持ち悪くなってきそうな・・・・。

 

場所としてはこめかみの少し上あたりなのかなぁ。

 

被った瞬間の「これ当たってて痛いね」の感じじゃないんだよね。

じわぁ~っと圧迫されてる感じ。

 

初めてのスポーツタイプのヘルメットで、ほんと包まれてる感が強いんで、安心感は非常にあるんだけど、きれいにフィッティングしないと頭痛に悩まされそうです。

 

近々購入元の南海部品越谷に持って行ってフィッティングの再調整をしてもらってきます。

 

 

 

 

 

 

さあ、シーズンインですね。

 

今シーズンも楽しく走りましょう!