お問い合わせ・カウンセリング予約は
Lineでお願いします
CBK整形外科🌸🌸🌸🌸🌸
両顎手術+突出口手術
-いびきが伴う
重度の顎なし(下顎矮小症)
の根本的な治療方法
チェボンギュンのお話(韓国語)
今日は、
最近患者さんが急増していて
ひどい治療を受け
残念な結果になる場合が非常に多い
両顎手術+突出口手術
-いびきを伴う
深刻な顎なし(下顎矮小症)の
根本的な治療方法
の話です。
最近、下顎矮小症の患者さんが多く訪れます。
一日に何人も来ます。
適切な治療を受けて根本的な
治療ができる患者さんもいらっしゃいますし、
根本的な治療ができない状況に
なっていらっしゃる方もいらっしゃいます。
とても残念な結果になる場合が多いのが
下顎矮小症です。
それだけひどい治療法が多いです。
深刻な顎なしの場合、
私が根本的な治療を
強くおすすめします!
その理由は
単に美容だけの問題ではなく、
機能的な部分と関連があります。
私が
"顎無し症状5兄弟"
と呼んでいるものがあります。
出っ歯と顎なしのような
美容的な問題だけでなく、
気道が狭くなったいびきや
睡眠後の呼吸、顎関節疾患、
そして不正咬合、
最後に顔の中心軸が曲がる
顔面比対称性のような
機能的な部分と深い関連があり、
深刻な顎なしは
必ず根本的な治療をしなければなりません。
特に代表的な疾患である
下顎矮小症の場合、
何が深刻化というと
いい加減な治療、または
いい加減な手術を受けてしまうことです。
今日は下顎矮小症の
根本的な治療について説明します。
私のブログやユーチューブで
何度も説明をしましたが、
ここ数日の間にも
その残念な治療をうけられた患者さんが
あまりにも多く私の元を訪れるので、
今回から数回にわたって
もう一度詳しく説明します。
まず、
顎なしにどうアプローチして、
どのように治療すればいいか
説明したことがあります。
顎・な・し・治・療
ガイドライン
下のリンクを
クリックしてください!

上の写真は、
下顎矮小症の典型的な写真です。
患者さんが訴える症状は、
顎なしとともに突出口と
気道が狭くなって生じるいびき、
または睡眠時無呼吸症候群です。
ところが問題は、
ほとんどの整形外科や歯科では
口が出た状態
つまり口ゴボだけを気にし、
気道関連のいびきや睡眠後の呼吸症は
気にしないということです。
むしろ気道がもっと狭くなる治療を
することもありますㅠㅠㅠㅠ
あるいはシリコンや骨セメントなど
人工的な、あるいはチタンのような
保形物を大きく入れた口を
maskingしたりもしますが、
気道とは何の関係もない施術で、
結局は骨吸収と異物反応で
患者さんが耐えられず
除去をすることになります。
どうしてこんなに間違った治療が
流行っているんでしょうか?
出た口を引っ込める手術と
気道を広げる手術は
正反対の手術なのに。
突出した口を入れるには
上下のあごを後ろに押さなければならず、
気道を広げるためには
上下のあごを前に出さなければなりません。
実際、
そうでなくても
いびきをかく患者さんに
口押し込むために
両顎で上下顎を押し込んだら、
患者さんはいびきがひどくなり、
眠れない程度の睡眠無呼吸が生じて
私を訪ねてきて、
私が両顎再手術とASOを
同時にした場合もありますし、
そうでなくても
口が出ているのに
気道を広げるために
両顎で上下顎を前に出して、
患者さんは口が出すぎて
醜くなってMonkyfaceになったと私を訪ねてきて、
私が両顎再手術と
ASOを同時にしたこともあります。

それで私が
下顎矮小症の根本的な治療は
両顎+口ゴボ手術の同時施術だと申し上げたら、
それ以来、
複数の病院で同時施術をしているそうです。
ところが、
昨日来られた典型的な下顎矮小の患者様、
某病院に行ったら、
その病院でも両顎と口ゴボ手術を
同時に施行するそうですが、
口ゴボ手術は下顎だけ施行するとのことㅠㅠ
実際に出ているのは上あごで、
上あごにより
上気道も狭くなっていることが多いです。
つまり、
両顎と下顎、口ゴボ手術だけをところが、
なぜ下あごだけ手術をするのか
本当に疑問に思ったのですが、
答えを見つけました。
患者さんの話によると、
上顎は両顎と突出口を同時にすると
危険になる可能性があるからだ
という話を聞いたそうですㅠㅠㅠㅠ
下顎は突出した節骨部分が
歯茎や口腔粘膜の他に
筋肉が多く付着されていて
血行が良く安全な反面、
上顎は突出した節骨部分である
前方骨側に筋肉が付着しておらず、
口蓋粘膜だけで血行が行われます。
それで、口蓋粘膜が手術中に破れたり、
その他の損傷になった場合、
血行が滞り
前方骨側の壊死が起こることがあります。
そうするとあごの骨がなくなります。
そのため、
非常に細心な手術が必須であり、
多くの経験が必要です。
ですが…
口蓋粘膜を傷つけない方法があり
また、口蓋粘膜の他に
血行を維持できる操作を一緒にして、
たとえ口蓋が損傷しても問題が生じないように
措置を取っていますので、
安心して手術を受けてください。
私は個人的にPlan Bと表現しますが、
安全のために二次的な措置まで取っています。
両顎と下顎だけ
口ゴボ手術をする場合、
効果が著しく減少します。
私の場合両顎と
上下両方口ゴボ手術をしても
安全にPlan Bまで考えて
手術をしているので、
患者様に置かれましては
安心して
根本的な手術を受けてください!!
下顎矮小患者の方がいいかげんな治療、
あるいは時々
悲惨な治療を受けてくると言いましたが、
巷では口ゴボならASOをすればいいとか、
または抜歯矯正をすればいいんじゃないか。
という方が沢山います。
なぜ口ゴボの方が
ASOや抜歯の矯正を
してはいけないのでしょうか???
基本的にはほぼ例外なく
両顎をしなければならない理由は
何でしょうか???
下顎矮小症の多くの場合、
中心軸が一方に偏っている
顔面非対称を伴っています。
まさに下の写真のように ㅠㅠㅠㅠ
私が自分のブログやユーチューブで
顔の非対称治療法を
シリーズでアップしたことがあります。
それだけ中心軸が曲がる非対称は
重要で根本的な治療が必要です。
なぜなら、
顎関節という機能的な部分と
関係が深いからです。
中心軸が曲がった非対称な顔の
根本的な治療?
両顎しかありません。
でも実際は···
下の患者さんのように、
このように激しい非対称にもかかわらず
抜歯矯正または口ゴボ手術を受けて
効果がなかったり、
むしろ症状が悪化して
私を訪ねてくる方が多いです。
本当に、とても多いですㅠㅠㅠㅠ
なぜ、
下顎矮小症の場合
美容的観点から
手術に踏み出してはいけないのか
もう理解できますよね?
いびきや睡眠後の無呼吸だけでなく、
あごの関節疾患、
そして中心軸が曲がる顔面非対称まで、
もちろん不正咬合もですㅠㅠㅠㅠ
必ず根本的な治療を
受けなければなりません!!!
今日の内容は先々週にあった
日本美容整形外科学会で私が発表した内容です。
第113回日本美容整形外科学会は、
日本で開かれる
整形もしくは美容学会の中で
最大の学会です。
整形外科だけでなく、
皮膚科、美容科が全部集まる
大きな学会ですが、
去年、講義の招待を受け
先々週に講義をして来ました。
二つの主題に対して講義をしましたが
一つは今日の主題でもある
無顎(下顎矮小症)の根本的な治療
に関する内容で
他の主題はよく誤解される
小顔矯正に関する内容でした。
それだけ誤診も多く、
それだけ間違った治療が多く行われている
分野でもあります。
日本美容整形会と学会の発表内容を中心に、
今日から数回にわたって
重度の顎なし状態と
特に下顎矮小の根本的な治療及び誤解
そして治療方法について説明いたします。
私が先々週に日本美容整形外科学会で
今日お話しする内容と
小顔矯正(プロフィール矯正)など
2つのテーマについて
講演をしたと申し上げましたが、
その中で小顔矯正、
つまり輪郭ではなく
プロフィール矯正を
しなければならないという内容···
整形外科の代表的な
誤診に関する
以下のリンクを
クリックしてください!
では、
口がそのように引っ込んだとして、
気道がどうやって本当に広くなるのか
と疑問に思う方もいらっしゃいますが、
気道の変化を見てみましょう。
上下の写真で
気道の最小面積と全体の体積が
著しく増えました。
一目で分かるほど気道が広くなりました。
そして数値よりも、
いびきが完全になくなりました。
ぐっすり眠って
翌日とてもすっきりして
仕事の能率がとても上がったと^^
このように単純に美容的にのみ
アプローチするのではなく
機能的な部分も考慮して
一度に根本的な治療を受けなければなりません。
私がいつも申し上げるように、
癌手術だけが正確な診断が一番重要なのではなく、
美容手術も正確な診断が一番重要です!!!
下顎矮小症で他の病院にて
いいかげんな治療を受けてくる患者さんに
いつも私が聞きます。
何と診断され、なんという診断名でしたか?
きちんと診断を受けた患者がほとんどいません。
いくら美容手術でも
機能的な問題と関連があるので、
必ず正確な診断を受けなければならず、
その診断に合う根本的な治療を
受けなければなりません。
実はこの患者様は
患他の病院に相談に行ったのですが、
その病院で口ゴボの症状があるので、
両顎で上下顎を全体的に6mm引っ込めよう
という手術を勧められたそうです。
元々気道が狭くて
あまりにもひどくいびきをかくのに、
上下のあごを引っ込めるのか?
それも6mmというとてつもなく多い量を。
面積は二乗、
体積は三乗ですが、
6mm引っ込めた時気道は???
気道が狭くなりすぎて、
手術後全く息ができないこともあります。
下顎矮小症の根本的な治療は、
両顎+口ゴボ手術だと申し上げましたが、
そうすると上顎は3-パーツ、
下顎はパーツに切りますが、
ここに輪郭の骨切りまで
同時に施行したりもします。
すると、
上あごは最大8パーツ、
下あごは7パーツまで分割することになります。
それで私は
「Multi-Segments
Compex Orthognathic Surgery」
と呼んでいます。
本当に人の顔の骨、
そんなに小さい顔の骨を
最大15ピースにまで分割できるのかって?
以前にも一度
ブログに載せたことがあるようですが
下の写真の患者さんの場合、
顔の骨を15ピースに分割して
手術をしたケースになります。
下の写真の患者様は、
両顎
(Two Jaw Surgery, bipartition)
口ゴボ手術
(ASO, Anterior Segmental Osteotomy)
頬骨縮小術
(Reduction Malarplasty)
T字骨切り オトガイ形成術
(T-Osteotomy Genioplasty)
を同時に受けました。
今日は
両顎手術+突出口手術
-いびきが伴う重度の顎なし
(下顎矮小症)の根本的な治療方法
について説明をいたしました。
今日から数回にわたって先々週、
日本美容整形外科学会で講演をした
内容を中心に説明したいと思います。
今日の内容を講義して、
顎関節疾患など色々な質問をたくさん受けました。
それほど手術が大きく、
よく行われる手術ではないので、
関心を持たざるを得なかったのです。
大きな手術ではありますが、
私の専攻分野です^^
安心して手術を受けてください!
今後数回にわたってご説明しながら、
患者さんが気になる副作用などについても
詳しくご説明します。
今日のサービスは…
特別サービスです^^
学会で日本で開業している
整形外科の先生たちと一緒に集まりました。
その友達が
日本の伝統飲食店に行こうと誘って下さり
ついて行ってみました!
私にはなじみの薄いもんじゃ焼き^^
もんじゃ焼きのお店に行きました。
大きな鉄板にもんじゃ焼きと麺などを
同時にのせて料理をします。
以下の動画をアップしましたが、
ちょっとしたパフォーマンスもします。
以前、大学に通ってた時に流行った
鉄板炒めご飯屋さんのように
少しのパフォーマンスをするのが面白いです^^
友人によると、
もんじゃ焼きが柔らかいので
子供たちにも良く
食べさせてあげているとの事ですが、
鉄板におこげも作ってくれます。
一味違った日本の伝統料理、
もんじゃ焼きでした。
友達と一緒に撮った写真も載せようかと思ったけど、
生ビールを持っていて
審議委員会にひっかかるかと思って
友達と撮った写真は··· ^^
今日は、
日本の伝統料理である
もんじゃ焼きとともに、
両顎手術+突出口手術
-いびきが伴う重度の顎なし
(下顎矮小症)の根本的な治療方法
についてご説明しました。
これから数回にわたって
下顎矮小の根本的な治療だけでなく、
最もよく間違って施行されている
治療法についても説明する予定です。
お楽しみに。
しっかりとした
根本的な治療を受けてくださいね^^
💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙
輝くあなたとの出愛を
お待ちしております
『両顎手術の副作用予防法の総整理』
はこちらからチェック