CBF125 IXILレーシング オーバルマフラー! | CBF125 LIFE !! - from JAPAN

CBF125 LIFE !! - from JAPAN

CBF125と共に生きる一人の若者が送る!
カスタムにツーリングに、車載動画・・・、どこよりもホットなCBF125ブログ。

2013年GW!実家に突如として現れたこの物体は!!
CBF125 LIFE !! - from JAPAN
CBF125 LIFE !! - from JAPAN
何を隠そう、新マフラーです!
IXILオーバルマフラー」これまでの、いわば”四角錐IXIL”から買い換えになりました。
その理由は後述しますが、お値段はだいたいヤフオクで22000円ほど。
まぁ、マフラーの一般的な値段といえばこっちの方が妥当でしょ?。前回の9999円が、ちょっと安すぎたのだ。
CBF125 LIFE !! - from JAPAN
サイレンサーの包装はかなりの手厚いもの。箱も、なんだか四角錘IXILよりしっかりしている感じです。
そしてガスケットつきという。今回は手が込んでますよ!
CBF125 LIFE !! - from JAPAN
装着してみると、こんな感じ。
実はもともとは銀色が欲しかったのけれども、発送元の手違いによりブラックにされてしまいまして、、、
でももう2か月が経って、なんだか慣れてしまった。まぁ悪くはないかな?
CBF125 LIFE !! - from JAPAN
IXILエンブレム…
CBF125 LIFE !! - from JAPAN
そして、全体像!やっぱり、黒サイレンサーも悪くない。
逆に、これだけ大きいサイレンサーだと銀色だとちょっと目立ちすぎだったかも。
結果オーライってところでしょう!

サウンドは四角錘よりも湿り気のはいった上品な音となっています。
私はこっちの方が好みかな!音量的にも四角錘と変わらないので、
周りの目を気にせずに使用することが出来そうです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

それでは本題に入りましょう!
今回四角錘IXILからオーバルに買い換えたのは、
単に四角錘IXILが長期の使用でくたびれてしまったからだけではありません。

四角錘IXILは構造上致命的な欠点がありまして、それは何かというと、
サイレンサーとエキパイの結合方法がまずく、排気漏れを高確率で起こすのです。
以前ブログでも取り上げていた四角錘IXILですが、たしかに出た当初は嬉しかったですよ!

排気漏れも最初は大丈夫だったのでそれほど問題視していなかったのですが、
そもそも結合の方法が、サイレンサーにエキパイを突っ込んでスチールベルトで締めるだけ、
って時点でそもそも排気漏れは時間の問題だったのです…(もちろん液体ガスケット塗ってますよ!)

このオーバルマフラーは、
サイレンサーとエキパイがボルト3本で固定できるようになっていて、
しかもメタルガスケットまで付属しているのです。
エキゾーストシステムを司った商品としては、こちらの方がずっとちゃんとしてますよね。

流体の流れを考えずに抜けていくだけの吸排気は、ただいたずらなパワーダウンを引き起こすだけです。
たまに原付スクーターで排気の抜けを良くすることを狙って、
エキゾーストを蜂の巣のようにする人間もいますが、つまりはそういうことです。
とりわけ排気系については環境性能にも関わってくる部分ですので漏れは許されませんよね。
(吸気系に関してもやたらと部品を外してはいけませんよ…それによって気流の流れがどうなるのか、
 私たちにはまったく理解の及ばない領域ですから)

しかし、このマフラーにも問題点はあります。
エキパイのセンタースタンドとの接触部の設計に欠陥があるため、
センタースタンドとチェーンが干渉してしまう恐れがあります。

CBF125 LIFE !! - from JAPAN
ここ!この部分。普段センタースタンドをたたんでいるときは、
エキパイのこの部分がセンタースタンドを受け止めているのですが、
この部分のステーが時に角度が悪かったり、走行を経るとスタンドの力で上に押し上げられてしまったり…

CBF125 LIFE !! - from JAPAN
すると反対のこちら側ではあれれ、チェーンとスタンドがガリガリガリ…といった事態に。
止めている状態で見てもダメなのですね。チェーンが片伸びしていると、
そのときはたまたま大丈夫でも、走行しだすと干渉していることがわかったりします!
(そもそもチェーンと干渉する恐れがある部品をエキパイなんかに支持させてんじゃねーよ…って感じではありますが)

チェーンの障害物との干渉は確実に寿命を短くし、非常に危険です。
もし上記支持部品の角度がまずいようでしたら
センタースタンドがチェーンと擦らない位置になるまで曲げてください!
(センタースタンド1枚目の画像で部品に傷がついているのはそのためです)



CBF125 LIFE !! 執筆者として問題提起します!
あなたのCBFは、大丈夫ですか?
ウィルズウィンやビームスなどのマフラーは私の知識の及ばない範囲です。
皆さん、是非とも情報提供をお願いしますm(_ _)m




2013.08.05追記
私が購入した販売店はパーツハウスジャパンです。
充分に注意してください。

http://storeuser13.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/parts_house_japan_4