【映画】「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 猗窩座について ねたばれメモ | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

本日 10回目の鬼滅の刃を鑑賞しました。

 

メモ映画オフィシャルサイト

右矢印「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

右矢印劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 : 作品情報・声優・キャスト・あらすじ - 映画.com

右矢印鬼滅の刃 2025(imdb)

 

 

萌えどころを書いたところ、自分で術中にはまり、今週はとうとう2桁突入…絶望

 

 

今日は155分のうちおおよそ100分(!)を占める猗窩座との対決について、印象に残ったところをメモします。


注意注意注意以降、ネタバレになります。注意注意注意

 

 

※私は原作者からの情報である「鬼滅の刃」全巻とファンブック1~2巻からの情報の印象で書いています。


オーナメント猗窩座の名前について


 ファンブックには鬼の名前は鬼舞辻がつけているとありました。調べてみると、 藜(アカザ)という薬草になる植物もあるそうです。病床の父のために、財布をするだけではなく、野山を駆けずり回っていたのではないでしょうか。

 

お茶薬効
薬用部位は全草で、日本では生薬名はなく、中国では薬物名として藜(れい)とよんでいる。のどの痛みや整腸の民間薬として、アカザの全草が用いられるが、シロザは薬用に用いない。茎葉は、4 - 7月のなるべく若くて柔らかいものを採取して天日乾燥して調製する。のどの痛み取りに、乾燥させた茎葉1日量20グラムを水500 ccで煎じて、3回に分けて服用する用法が知られている。

出典:アカザ (植物) - Wikipedia

 

8巻で猗窩座が青い彼岸花を探しているという場面がありましたが、狛治の生前の知識を鬼舞辻が頼ったのかもしれません。


念のため、漢字の意味も調べてみました。

 

:うつくしい、たおやか

:あな、いわや、

 ※山中洞窟などに住む盗賊窩家というそうです。

:すわるところ、席

 




  

 




オーナメント猗窩座の進化について

 

 竈門炭治郎の分析のとおり、彼は相手の闘気で進化する鬼だったのかなと。童磨も「猗窩座は女を食わないうえに殺しもしなかった(18巻)」と言っていました。だから、必要以上に人を食うことはなかったのでは…と信じたいです。


 おそらく、富岡さんとの闘いで細胞が覚醒したのかなぁと思っています。

 

 余談ですが、私は、禰豆子ちゃんと猗窩座は似ているタイプなのかと思いますがいかがでしょうか。彼女は睡眠によって(家系?)力を得ています。もちろん、彼女の強さもありますが、蝶屋敷にお世話になることで、しのぶやカナヲの闘気に触れることが多かったことも影響しているかと。太陽を克服する直前には、刀鍛冶の里では甘露寺蜜璃に遭遇しています。



オーナメント猗窩座の記憶について


 富岡さんに痣が発現してスピードアップしたとき、炭治郎は「義勇さんの上がった速度にすぐ猗窩座は順応した」といっていますが、【猗窩座の細胞】にも何らかの変化が起こったのかなと。細胞が変化する中で、江戸時代に生きていたときの細胞に刻まれた思い出が猗窩座の心に影響を及ぼしたのではないかと思うのですね。


 そして、煉獄さんから受け継いだ炭治郎の言葉と富岡さんと炭治郎の関係も影響しました。

 

「強いものは弱いものを助け守る。そして、弱いものは強くなり、また自分より弱いものを助ける。これが自然の摂理だ」

 

 炭治郎達の関係性は、江戸時代のころの慶蔵と彼の関係にそのまま酷似していたように思います。猗窩座は鬼舞辻に脳を破壊されて記憶を失い、鬼舞辻のいうがままになっていますが、元の細胞(鬼舞辻がいう「人間的なもの」なのでしょうか)が、鬼になる前の煌めきを彼に想起させたのではないかと。


ヒヨコ記憶は失っても、技は素流、羅針盤や技の名前には昔守ると決めた恋雪さんの思い出に根差したものになっていたんですね(18巻の作者の解説より)。


 ※実のところ、私は心の在り場所は頭だけではないと思っています。

 

 



オーナメント舞台挨拶での声優さんのコメント

 

8月31日、劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』公開御礼舞台が開催されました。私はライブビューイングに参加しました。

 

 

登壇者は、猗窩座・狛治役の石田彰さん、猗窩座の過去に深く関わる慶蔵役の中村悠一さん、恋雪役のLynnさんです。

 

出典:鬼滅の刃公式SNS(kimetsu_off)

 

ねこクッキー猗窩座・狛治役の石田彰さん

「狛治をちゃんと演じることが出来ないと悪い猗窩座のままになってしまう。それは猗窩座が本来持っているキャラクター性ではないと思っていたので、そのポイントを外さないように意識しました。作品に初めて関わった前回の緊張感や責任感とはまた質の違う、今回が正念場なんだぞという気持ちがあり、その想いを抱えたまま本作と向かい合いました」


「師範が最初に自分の弱い部分(妻と娘の事)を見せてくれたからこそ狛治は少しずつ心を開いたと思います。彼が本当に欲しかった物は強さじゃない 親父・恋雪さん・師範 皆の優しさだったんじゃないかと」

 

くま慶蔵役の中村悠一さん

「彼の行動や出来事をテキストだけで起こすと危ない人に映りかねないといいますか、普通ではないと思うんです。罪人である狛治を家に連れてきたりとか…。なので、危ない人であると捉えられないように、彼の持つ快活さとともに、狛治は悪い人間ではなく環境でそうなっているだけであって、その部分をどこかで気付いているような人物像に感じてもらえるよう、裏がないような人にしていかないといけないと思いました」

 

(「おかえり」について)

「僕、鬼滅の刃のことをあまり知らないんですけど、死んだ人間が語りかけるのはおかしいじゃないですか。狛治の思い出の中の慶蔵が語り掛けていると思って、日常的によく使うシンプルな言葉になりました」


「鬼達は鬼になったことで時が止まっているところを時が動き出すことで成仏すると思います」 


 

うさぎクッキー恋雪役のLynnさん

「狛治さんと出会ったことで自分の気持ちを真っすぐに伝える勇気や覚悟が生まれ、未来に向かって歩んでいけるようになった恋雪ちゃんを表現出来たらと思い、その部分を意識して演じました」



   雪の結晶「ごめん、許してくれ」の収録について

中村悠一さんが「あのシーン泣きました?」って石田さんに振ると、さらりと「泣きましたよ」と。生理的に自然な流れで泣いたそうです。

 

カメラ猗窩座が罰を受けた南町奉行所跡。

(JR有楽町駅前にて)

撮影日:2025年8月16日

 

 

 

メモ関連記事:

右矢印『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』公開御礼舞台挨拶 石田彰×中村悠一×Lynnが語る役に込めた想い | MOVIE&TV | CINEMA Life! シネマライフ|エンタメ情報

右矢印『鬼滅の刃』石田彰、猗窩座の役作り「今回が正念場」 鬼になる前のキャラ・狛治も大切に演じる | ORICON NEWS

 


パイン入りの酢豚はあり?なし?
→進化系としてはありです。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう