【K-POP】#VIXX #LEO コンサート記事 #Korepo | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

■昼の部
 
 
 
 
 
 
■夜の部
 
 
 
 
レオさん語録を記事から抜粋させていただきます。
 
赤薔薇3曲歌い終わった後
 
歌い終えると、会場から大きな拍手と「LEO!」という声援がかけられた。するとLEOはステージの左から右を歩きながら「え?誰?」と日本語で何度も問いかけ、「LEO」というファンの声を聞けて嬉しそうな表情を浮かべる。彼は「今日、気分がめっちゃ良いんです。こんばんは! ただいま、LEOです。今日は声を出してもいいでしょ? 運命ですね。僕たちのためでしょ。イイネ」と、観客の声出し応援解禁にご機嫌な様子。
 
赤薔薇高度なダジャレだった件
 
パフォーマンスをするときは鋭くて妖艶な表情で、トーク中は柔らかな表情と優しい声でファンを虜にするLEO。ステージドリンクを飲むときは、ファンからの「どうぞー」の声を聞いてから飲む姿に、「かわいー!」というファンの声が飛び交った。その反応にLEOは、「かわいいの? ちょっとだけはかわいいかな~?」と自分で可愛いところを探しながらも、「可愛い方が好きですか? かっこいい方が好きですか?」とファンに尋ねると「両方!」という答えに満足げ。今回のコンサートで期待していたことは何かと投げかけ、ファンから「エギョ(愛嬌)」という声が聞こえると、「エーキョー…。僕もたくさんの先輩から影響(えーきょー)を受けました」とごまかしながらも、不意打ち指ハートでキュートな愛嬌を披露。
 
赤薔薇レオさんの思い…おねだり
 
LEOは、「(はじめの頃)皆さんに会った時は、人見知りをしたんですが、今は止まらないくらいしゃべりたくなるんですね。これが皆さんと僕が親しくなった証拠だと思います。これからも皆さんとこのような関係を繋げていきたいです。いつも僕は皆さんのことを『僕のMUSE』と言いますが、相変わらず僕のすべてになってくれて本当にありがとうございます。今日のコンサートは絶対に忘れられないと思います。皆さんと会ったら心が温かくなります」と感謝の気持ちを伝え、最後の曲を歌う前には、「頭の中に(記録して)写真を撮っています」と、客席を見渡す姿が印象的だった。「永遠に一緒に行きましょう。オレカジャ。皆さんは永遠に僕のMUSEです。MUSEに捧げる曲、聞いてください」と伝えると、ファンソング「MUSE」のステージへ。「同じ時間、いつものその場所にいてくれてありがとう 同じ日に同じように息をしていることを忘れないで」と情緒たっぷりに歌い、最後に一言「オレカジャ」と伝え、ステージを去って行った。
 
 

ヒヨコ余談
 
9月4日のオンラインストリーミングで「グルービーな「Chilling」を聞いて、「わたせせいぞう」の絵が思い浮かび、最新書籍を買いました。あとがきを読んだら、わたせせいぞうさんも大学時代に音楽をやっていてボサノバにはまっていたそう。私の脳内で、ラテン系のリズムでリンクしてました。それと、「Chilling」って「凍る」の意味だけだと思っていたら、俗語で「かっこいい」という意味もあるんですね。
 
(抜粋)
You need to be chilling
今君には僕が必要だ
You need to hear the music
そうすぐ今君を忘れないで
play the song
play the song
ay more more more
今あなたには
You need to be chilling
ay more more more
play the song
(抜粋ここまで)
 
この曲ができた江陵市に行ってみたいですね。
 

 

 

■関連記事

ヒヨコ9月 9日 コンサート

 

 

ヒヨコ9月10日 サイン会(タワレコ、ファンクラブ)

 

 

ヒヨコ9月11日 サイン会、挨拶会