去る9月12日にスマホの機種変更をしました。
右が古い方ですが、新しいスマホはとにかくでかいです。
新しくした理由は3つ。
足かけ4年
古いスマホが4年使っていたこと。頑丈さに惚れて、同じシリーズで5Gが出るまで待っておりました。また、会社のネットワークに入るのに、スマホで認証しないといけません。壊れにくいスマホが必要でした。
auの替え得キャンペーンで5,000円引き
アンケート(9月30日まで)に答えたら、もらえる商品
↑タオルもらいました~。
前回のスマホを購入したときとは違って、通信料金が減っているので、データ使い放題だけど毎月の支払いは10,000円切ります。また、重量は重くなったけど、早いので軽く感じます。
今後、気をつけないといけないのは、andoroidの場合、googleアカウントにアクセスするのに、必ず旧機種とwifiネットワークが必要になります。
今回やった作業は以下のリンクにまとめられています。
【初心者用】AndroidからAndroidへ機種変更した時のバックアップ&復元まとめ
私が使った方法は以下2点
1.Googleアカウントを利用したバックアップ
2.写真や動画はOneDriveでバックアップ
ここでは、「Googleアカウント利用したバックアップ」をメモします。
・旧機種にて
詳細設定の一番下に「バックアップとリセット」という項目があるので、ここをタップしてバックアップを済ませます。
・新機種にて
さきほどの旧機種と同じGoogleアカウントでログインします。(ログインするため旧機種が必要)「データのコピー」or「新規としてセットアップ」の選択肢があり、「データのコピー」をチョイス。
すると、あらあら不思議
旧機種でインストールしていたアプリがすべてインストールされておりました~。ただし、ユーザーアカウントの設定は新しくログインが必要です。
ただし、写真や動画は入らないので、OneDriveなど、写真を入れた環境が必要になります。
また、LINEについては、以下のサイトで詳しいです。
LINEはトークの履歴がなくなることが多かったのですが、2019年2月25日より、LINE バージョン9.2.0以上で新しい方法が使えるようになり、トークの履歴が残せるようになりましたヽ(^o^)丿。
またLINEの最新情報のリンクはこちらです。
9月13日からレオさんのバブルが始まりましたが、レオさんのバブルの日数が私の新スマホの日数になります~。ちょっとうれしいかも…