【モブログ】元町公園の桜 「アルフレッド・ジェラールの水屋敷」 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

今日は、元町公園のアルフレッド・ジェラールの水屋敷にいってきました。

 

元町公園 (横浜市) wikipedia

横浜沿線公園探訪

 

#フランス人ジェラールが、ここからわき出る良質の天然水を居留民や内外船舶に飲料水として供給していた所です。ジェラールの水は「インド洋に行っても腐らない」と明治期の船乗りたちの間で評判になったそうです。

 

 

明治時代の赤レンガ、緑と桜の花のマッチングがとても美しい場所です。絵でも写真でも 見たとおりの美しさを伝えてくれるものはありませんが、とりあえず記録。

 

 

 

 

 

下の写真は2014年の枝ぶり。なぜだが理由はわかりませんが、2017年~2018年の間に幹を伐採されています。

 

幹を切られても、けなげに空に向かってる…。

偶然、2014年と今年、同じ方向から撮影していますが、微妙に木がバランスをとっているのがわかります。

 

元町公園から少し離れた厳島神社(分祀)では天皇陛下在位30周年をお祝いしてご開帳。

 

 

 

 

 

朝、おじさんが花びらをきれいに掃き清めてくださっていました。美しく保っていただいて、感謝です。

 

 

 

 

 

■過去ブログ

【モブログ】桜、@横浜 元町公園など(2018年)

【モブログ】元町公園の桜(2016年)

【モブログ】横浜 元町公園の桜並木(2015年

【モブログ】横浜 元町公園の桜(2014年)