【映画関係】第36回ヨコハマ映画祭 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 今日はヨコハマ映画祭。2004年から皆勤賞です(^^)v
あつい、横浜の映画ファンが実行委員をしている映画祭で、この映画祭にかようようになってから、映画界のいろいろなお話を肌で感じ、映画の見方の幅が広がりました。大阪からこちらにきてよかったことの一つがこの映画祭に参加するようになったことです。いろいろと興味深い話がありましたが、まず受賞データなどです。

■会場
会場

■受賞者への花輪
ヨコハマ映画祭看板と花輪

花輪2

花輪3

花輪4


<受賞データ>

 監督、脚本、撮影賞、主演男優賞そして作品賞は「そこのみにて光輝く」が、助演男優賞、助演女優賞2、主演女優賞は「紙の月」が総なめ…。全体の作品群を見ても2014年の日本映画は数珠の作品が多かったんじゃないでしょうか…。



・作品賞   「そこのみにて光輝く」
 監督:呉美保 原作:佐藤泰志 脚本:高田亮 音楽:田中拓人 撮影:近藤龍人(J.S.C)
 出演:綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉、高橋和也、火野正平、伊佐山ひろ子、田村泰二郎

・監督賞    呉 美保 「そこのみにて光輝く」
・監督賞    安藤桃子 「0.5ミリ」
・森田芳光メモリアル
・新人監督賞  久保田直 「家路」
・脚本賞    高田 亮 「そこのみにて光輝く」「銀の匙~Silver Spoon」
・撮影賞    近藤龍人 「そこのみにて光輝く」「私の男」

・主演男優賞  綾野 剛 「そこのみにて光輝く」
・主演女優賞  宮沢りえ 「紙の月」
・助演男優賞  池松壮亮 「紙の月」「ぼくたちの家族」
・助演女優賞  小林聡美 「紙の月」
・助演女優賞  大島優子 「紙の月」
・最優秀新人賞 門脇 麦 「愛の渦」ほか
        清野菜名 「TOKYO TRIBE」「少女は異世界で戦った」ほか
        佐倉絵麻 「ぼんとリンちゃん」
        高杉真宙 「ぼんとリンちゃん」
・特別大賞   津川雅彦


■関連リンク
オフィシャルサイト